4月20日(金)は授業参観後、視聴覚室にてPTA総会と後援会総会が開かれました。
「PTA総会」
開会前に職員紹介を行い、PTA会長あいさつ・校長あいさつ・来賓紹介の後で議事に入りました。

議長は、神尾様にお願いしました。事業報告と決算報告、事業計画案と予算案、役員改選と順調に議事が進みました。

PTA会長の大森様から、児童数減少による会員減のため、①PTA役員定数を減らすこと、②施設部の廃止、について規約改正の提案があり、参加した皆様の同意をいただいて改正案が承認されました。また、スクールガードの人数がかなり減ってきているので、協力可能な方があれば学校に、ぜひご連絡いただきたい旨、会員の皆様に呼び掛けていただきました。

新旧役員あいさつの後で、感謝状贈呈が行われました。退任なさる役員の方々を代表して黒崎様に会長から感謝状が渡されました。PTA活動への御協力ありがとうございました。大変お世話になりました。
閉会の前に、読み聞かせボランティアの募集について、ボランティアの仲野様からお話がありました。読み聞かせの時間は、子供たちが楽しみにしている時間です。ホームページでもその様子が分かります。ぜひ読み聞かせボランティアに御協力をお願いいたします。
「後援会総会」
後援会長の石川様からは、ごあいさつの中で、この3月に母校が閉校となった区長さんのお話、地域の学校が存続していることの有り難さ、西田井小学校での懐かしい給食のお話などをしていただきました。



事業報告と決算報告、事業計画と予算審議、役員改選、新旧役員あいさつを予定通り終え、無事後援会総会を閉会することができました。ご来賓の皆様、役員の皆様、保護者の皆様、PTA総会から長時間にわたり御参加いただきありがとうございました。