このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
駐車場整備
04/23 09:07
英語の授業
04/23 09:03
メニュー
トップページ
山小ニュース!
校長の部屋
カレンダー
学校だより
今日の給食
PTA行事
保健室から
治癒証明書様式ダウンロード
研究授業
いじめに関して
沿革
山前小学校校歌
過去の記事
真岡メダカ
学校の四季
一斉メール配信記事一覧(過去10日間)
Sorry. This content use IFrame
リンクリスト
検索
栃木県医師会
本ホームページへの訪問者
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
22人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
3人
Welcome to NetCommons!
ホームページへのアクセスありがとうございます。
このページの著作権は山前小学校にあります。
無断
での複製および二次利用は固くお
断りします。
学校またはホームページに関するご意見、お問い合わせは
までお願いいたします。
日誌
お知らせ
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2015/06/29
臨海自然教室①
| by
山前小システム管理者
臨海自然教室第1日目、予定通り進行中です。
「新日鐵住友金属鹿島製鉄所」を見学し、「鹿島スタジアム」で昼食をとり、海浜自然の家へ・・・。
施設探検を終えた後、現在、大型アスレチックで遊んでいます(16:30)
これから、のど自慢大会の練習や「ナイトハイク」を楽しみます。
参加児童は、全員元気に過ごしてます・・・(*^_^*)v
16:26
2015/06/18
音楽鑑賞会
| by
山前小システム管理者
今日は、音楽鑑賞会に「ループス!」の皆さんが来校し、たくさんのサックス四重奏の曲を演奏してくださいました。
すばらしい演奏にみんなうっとりしていました。
アルトサックスの島田さんは、本校の卒業生です!
16:48
2015/04/28
交通安全教室
| by
山前小システム管理者
今日は、直井駐在さんと細島安心安全係長さんが来校し、交通安全教室で子どもたちに横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方について丁寧に指導してくれました。ありがとうございました。事故のない一年間を過ごしてほしいと思います。
15:14
2015/04/09
入学式
| by
山前小システム管理者
元気いっぱいな35人が、山前小学校に入学しました。
これから、楽しい学校生活が待っています。
12:06
2014/01/22
そうごう交流会
| by
山前小システム管理者
1月22日(水)に生活科や総合的な学習の時間の発表会がありました。各学年のテーマは次の通りです。
1・2年 おもちゃランドを開こう。
3年 山前たんけんたい
4年 できることから始めよう ~環境・福祉~
5年 やってみよう!考えよう! ~環境とエネルギー~
6年 自分を見つめて ~将来の夢~
やってきたことや調べたことを聞いてくれる人に分かりやすく伝えようと一生懸命とりくんでいました。保護者や祖父母様92名が参観されました。説明を聞いたり、クイズに答えたり、評価カードに記入したりしていただきました。ご協力ありがとうございました。
14:43
2013/12/24
校内持久走大会
| by
山前小システム管理者
12月17日午前、校内持久走大会が実施されました。穏やかな日よりで、たくさんの保護者や祖父母の皆さんが、応援に駆けつけてくれました。3,4年生で3つの新記録が出るなど誰もが全力で取り組んだ持久走大会でした。
また、昼食は、PTA体育部や執行部、協力員の皆さんの協力で、カレー会食を実施しました。子どもたちが5月に田植えをし、10月に稲刈りして収穫した米と、家から持ち寄ったニンジン、タマネギ、ジャガイモを利用して、PTAがカレーライスを作り、みんなで食べました。各クラスともほぼ完食。楽しい初冬の思い出が、また一つふえました。
09:42
2013/12/24
避難訓練
| by
山前小システム管理者
12月9日に火災を想定した避難訓練を実施しました。消防士さんから火災についてのお話を聞いた後、全校児童が、煙の中を通る、煙中訓練を行いました。1~3年生は初めての体験なので緊張気味でした。テントの中に入ると真っ白で先が見えません。甘い香りの煙なので恐怖をあまり感じずに貴重な体験ができました。
09:31
2013/11/01
日光遠足④
| by
山前小システム管理者
班別行動、無事終了。子供たちは、それぞれに楽しい時間を過ごしたようです。時間が遅れてしまいましたが、現在、学校に向かっています。5時過ぎてしまいそうです・・・(^_^;)
15:45
2013/11/01
日光遠足③
| by
山前小システム管理者
無事戦場ヶ原ハイキングも終わり、現在お弁当タイムです。ハイキングは、だいぶ疲れたらしく、ここまでのバスの中は、シーンとしずまりかえっていました・・・(^_^;)
12:09
2013/11/01
日光遠足②
| by
山前小システム管理者
ちょっと遅れましたが、湯滝に到着しました。これから戦場ヶ原ハイキングです(^^)
09:26
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
山前っ子の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2013/01/23
薬物乱用防止教室の開催
| by
山前小システム管理者
栃木県警察の「きらきら号」をお呼びして、5年生と6年生を対象の「薬物乱用防止教室」を開催しました。インフルエンザの影響で欠席した児童もいましたが、「薬物の怖さ」「断る勇気」を真剣な表情で身につけることができました。
5年生 6年生
12:04
2013/01/07
百人一首かるた大会
| by
山前小システム管理者
真岡市武道館で、真岡市の各小学校、5年生が集まり、第3回「百人一首かるた大会」が開かれました。
本校も、男子4名女子2名計6名で参加しました。
結果は、予選リーグ第1試合対大内東小戦を引き分け、第2試合対大内中央小戦に勝利しました。取った合計枚数の差で大内東小が1位となり、勝ち上がり、本校は2位となりました。
交流戦では、第4ブロック3位の亀山小と対戦をし、見事勝利し、大会を2勝1分けで終了しました。
子どもたちは、選手以外の子どもたちも含め約半年をかけて百人一首を覚え、読み札の早い段階で札がとれるように日々練習をしてきました。さらに、冬休み、選手は、午前中かるた大会に向けての練習を重ねてきました。その結果、多くの札を取り大会でも勝利することができたので、満足した表情が子どもたちにあふれていました。また、保護者の皆様にはいろいろな面で大変お世話になりました。
なお、大会は大内西小学校が初優勝し、真岡西Aが準優勝、真岡西Cが3位となりました。
11:52
2012/12/12
人権集会
| by
山前小システム管理者
人権週間に併せて人権集会を開催しました。
子どもたちの標語発表と校長先生の読み聞かせ「くれよんのくろちゃん」を
行いました。
また、この週間では全児童が標語を作り、職員室の前に掲示してあります。
標語の発表 校長先生の読み聞かせ
16:42
2012/11/29
5・6年生のスクールエキスパート授業
| by
山前小システム管理者
柳道春先生をお迎えして、28日6年生、29日5年生の両日にまたがって実施しました。
子どもたちは、柳先生の熱心かつわかりやすい授業に真剣なまなざしで取り組んでいました。
授業終了後、「習字がうまくなった気がする」と言っている児童が多数いました。
16:16
2012/11/28
5年NISSAN ものづくりキャラバン
| by
山前小システム管理者
5年生の社会科の学習で、自動車の組み立て(流れ作業)体験をしました。
NISSANの上三川工場の職員2名の方に来校していただき、それを教えていただきました。
子どもたちは、流れ作業の仕組みと工夫を理解することができました。
16:29
2012/11/22
5年生 社会科見学が行われました。
| by
山前小システム管理者
5年生の社会科見学は、「宇都宮城趾」「NHK宇都宮放送局」「県庁」を
見学してきました。
子どもたちは、放送局の番組作成の秘密や苦労を見学・体験したり、
宇都宮の歴史、栃木県庁の仕事を理解したりし、充実した一日を送りました。
(NHK宇都宮放送局のホームページに5年生の集合写真がアップされています。)
宇都宮城趾見学 栃木県庁
NHK宇都宮放送局での放送体験
16:06
2012/11/14
そうごう交流会の開催
| by
山前小システム管理者
今年度も、1・2年生による生活科の発表と3年生以上の総合的な学習の時間で学習したことを発表する「そうごう交流会」を開催しました。
今年度は、インフルエンザの影響を考慮し、2学期に実施しました。
1・2年生の生活科発表「おもちゃランド」は、自分たちで考えたゲームなどを伝え合いました。
3年生は、山前小学校周辺の環境の様子、
4年生は、福祉(盲導犬など)
5年生は、資源・エネルギーについて
6年生は、将来の生き方について
の発表を行いました。
おもちゃランド
3年生 4年生
5年生 6年生
15:53
2012/11/09
4年生 社会科見学に行ってきました。
| by
山前小システム管理者
4年生の社会科見学が行われました。
尊徳資料館や真岡警察署などを見学してきました。
子どもたちは、真剣な表情で説明を聞いていました。
15:50
2012/11/07
6年生 バイキング給食
| by
山前小システム管理者
真岡市給食センターの栄養士をお迎えし、4時間目から給食の時間をかけて6年生を対象に栄養指導とバイキング給食を行いました。
子どもたちは、栄養のバランスについて学習した後、ランチルームでやきそばやコーンポタージュ、コーヒー牛乳、フルーツ、焼きおにぎり、鶏の唐揚げ、卵焼きなど十数種類の食べ物をバランスを考えながら食べていました。
みんな、「おいしい」「おいしい」を連発して、食べていました。
15:44
2012/10/25
1・3・5年生音楽集会
| by
山前小システム管理者
午前9時30分頃から体育館で今年度最後の音楽集会が開かれました。
1年生は、を演奏し、3年生はかさじぞうなどを演奏し、5年生はマンボNO5などを演奏しました。
保護者の人も多数参加され、楽しい雰囲気の中で演奏会ができました。
1年生 3年生 5年生
18:40
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project