2021 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中へ!

離任式

3月31日(木)春の暖かい日差しの中、異動される6名の先生方の離任式が行われました。

 

 

 

令和3年度 修了式

3月24日(木)に修了式が行われました。

校長先生の式辞の後、各学年1名の代表が1年間を振り返り、来年度に向けた抱負を堂々とした態度で発表しました。

 

 

 

式の後には、本年度最後の表彰が行われました。たくさんの生徒が表彰を受けました。

3年生を送る会

2月22日に3年生を送る会が開かれました。3年生は3年前を懐かしみながら、当時の様子を振り返っていました。卒業式まであと約2週間。大切なひとときを送ってほしいと思います。

令和4年度生徒会の、初めての企画運営となりました。

 

 

2月14日(月)の登校について

今夜から明日にかけて、降雪が予想されています。

生徒の登校における安全を考え、市内一斉に登校時刻を1時間遅らせることになりました。

本校の登校時間は9:00となります。

尚、登校の際には交通等に十分注意し、余裕をもって登校してください。

よろしくお願いいたします。 

全校集会

全校集会が行われました。新型コロナウィルス感染症対策のため、リモートでの開催でした。

書き初め書道展、理科研究の表彰が行われました。

校長先生からは橋本左内の「啓発録」についてのお話がありました。

生徒は各教室で、真剣な態度で聞くことができました。

 

立志式

令和3年度 立志式が挙行されました。

新型コロナウィルス感染症対策のため、2年生、保護者、担当職員のみの参加で行われました。

2年生一人一人力強い返事が体育館に響きました。3年生代表からの暖かい励ましの言葉、そして2年生代表の誓いお言葉、2年生全員による力強い決意発表が行われました。堂々とした立派な態度での発表は、これから久下田中学校を一生懸命に盛り上げていく強い思いが会場全体に伝わってきました。

 

 

第4回 避難訓練

6校時終了後、避難訓練が行われました。

各学年、クラスとも真剣な態度で臨むことができ、二宮分署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

避難後、「水消火器」を使った訓練も行われました。うまく水をかけることができ、大きな拍手が送られました。 

 

 

 

 

生徒会の時間

生徒会の時間は、令和4年度生徒会の任命が行われました。

新型コロナウィルス対策のため、オンラインでの任命となりました。

新生徒会の会長をはじめ各役員は元気に返事をし、任命書を手渡されました。

その後、本年度の役員が1年間を振り返っての挨拶を行いました。

 

 

 

 

2年生 立志記念「益子焼」

立志記念行事として12月に作成した「益子焼」が到着しました。

真岡市自然教育センターで丁寧に焼き上げていただきました。

それぞれの出来映えに満足した様子でした。

是非ご家庭で、活用してほしいです。

 

 

立志式練習

2月4日に開催される立志式に向けて、練習が開始されました。

一つ一つの動きを丁寧に確認しながら、真剣な態度で励んでいました。

 

 

第3学期 始業式

11日(火)に第3学期始業式が行われました。

新型コロナウィルス感染症対策のため、理科室よりオンラインでの実施となりました。

校長先生の式辞の後、各学年の代表者が新年の抱負を立派に発表することができました。

式の後には、学級委員の任命、表彰が行われました。

 

 

 

   

12/15 2年生 立志記念行事③ 益子焼体験

午後からは、真岡市自然教育センターの職員の方々4名をお迎えし、益子焼体験活動を行いました。

土に触るとき、その冷たさにびっくりしていた様子ですが、形や模様など、それぞれが工夫を凝らした作品を仕上げることができました。完成するのは立志式の頃。焼き上がりがとても楽しみです。

 

 

 

 

12/15 2年生 立志記念行事① 奉仕活動

12月15日(水)に立志記念行事がおこなわれました。

第1弾は、奉仕活動です。久下田中、久下田駅、千代ヶ岡八幡宮、久下田公園、生涯学習館に分かれ、ゴミ拾いや落ち葉掃きなど普段お世話になっている箇所の清掃活動を行いました。

朝早く、気温も低い中で活動が始まりましたが、一生懸命に働いたためか、皆、上着を脱いで活動に励みました。

 

 

 

 

 

 

2年生マイ・チャレンジ代替事業

6校時に2年生がマイチャレンジ代替行事として作成したマスクを届けるために、事業所と連絡を取りました。

代表が職員室の電話で緊張した面持ちでかけていました。来週15日、事業所を訪問しマスクを渡す予定です。

 

令和4年度生徒会役員選挙

令和4年度生徒会役員選挙が放課後行われました。選挙の前には、1年生副会長候補、2年生会長候補の生徒たちがリモートで演説を行いました。各候補とも、久下田中学校を更に盛り上げていくため、良くしていくための公約を述べながら、投票を呼びかけていました。早くも令和4年度に向けて、動き出しました。

 

 

 

12/9(木)薬物乱用防止教室

6校時、薬物乱用防止教室を行いました。横浜税関宇都宮出張所より職員の方が来校され、薬物についての講話をいただきました。講話の後には、麻薬探知犬も登場しました。愛らしい表情の探知犬ですが、捜査の模擬実践では、現場における緊張感を感じることができました。講話を通して、薬物の恐ろしさについて、学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

12/8(水)調理実習

1年生の家庭科の授業で、調理実習が行われました。

昨年度は、新型コロナウィルス感染対策のため、調理実習は行われませんでした。

今日の献立は「鮭のムニエル」です。

慣れない手つきでフライパンを握りしめ、しっかりと火が通るように真剣な目付きで火加減を調整しながら一生懸命に取り組むことができました。

是非、ご家庭でもチャレンジしてほしいと思います。

 

 

12/3(金)探究の時間発表会(公開授業)

探究の時間の発表が開かれました。一部ですが、保護者への授業公開も行ったため、普段とは違った少し緊張した表情で一生懸命に発表を行うことができました。保護者の皆様、多数ご来校いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会の時間

6校時終了後、生徒会の時間で保健委員会と体育委員会の代表が「meet」を使って発表しました。

保健委員会は先日、学校保健委員会で発表した内容に加え、学校医さんや学校歯科医さん、学校薬剤師さんからいただいたご意見をまとめ、「睡眠の大切さ」について生徒自身が考えなければならないこと、そのためにはメディアコントロールの大切さについて発表しました。

体育委員会では、運動不足の解消のため、12月22日に体育集会を計画したことに加え、そこで行う内容について説明を行いました。2つの種目を提案し、生徒全員のタブレット端末でアンケートを回収しました。生徒たちは、12月22日を楽しみにしているようでした。

 

 

 

いじめ防止サミット

生徒会が中心となり、いじめ防止サミットが開催されました。「学校生活で見られる場面を取り上げ、どう対応すべきか」を学級で検討し、その結果を持ち寄り、話し合いを行いました。グループでの話し合いは活発に行われ、いじめ防止に向けて、一人一人が意識を高めて取り組んでいくことを確認しました。

 

 

真岡市総合学力調査

真岡市総合学力調査が行われました。令和3年度も折り返し、学力がどのように定着しているのかを確認していくものです。1日で5教科。真剣に取り組むことができました。結果をふまえ、課題を確認しながら、学力向上に結びつけていければと思います。

 

 

  

 

思春期教室

助産師さん、保健師の方々を講師としてお招きし、2年生対象に、思春期教室が行われました。

代表生徒、先生による妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ、生命の誕生についてなど、体験や講話を頂きました。

「いのち」について考えるとても有意義な時間となりました。

 

 

 

 

専門委員会

専門委員会が開催されました。プロジェクトの進捗状況の確認や通常活動など、各委員会で生徒たちは一生懸命に活動をおこなっていました。

 

 

 

 

 

真岡市二宮地区中学生国際交流事業

真岡市二宮地区中学生国際交流事業(オンラインミーティング)が長沼中学校で行われました。

二宮地区の3校の代表が集まり、本校からは、3名が参加しました。

オーストラリアの西オーストラリア州の南西、パースより南に140kmに位置する海岸沿いの都市ハーヴィ市。

ハーヴィシニアハイスクールの生徒とオンラインで交流でした。

夏休みから、3校で集まって内容を検討し、真岡市の紹介などのスライドを作成したり、準備を進めてきました。

オンラインによる初めての交流で、最初は緊張した様子が見られましたが、最後はお互いにたくさんの質問が出るなど、楽しい雰囲気の中で交流は終了しました。

新型コロナ感染症が落ち着いたら、お互いの国を行き来できることを願います。

 

 

 

 

 

 

お世話になりました。

半年間、理科の授業でお世話になった、真岡市科学教育センターの黒崎先生への感謝の会を開きました。

2年生の各クラスと3年1組の生徒が代表で感謝の手紙等を渡しました。今までお世話になったことを大切にし、学習や生活をさらに充実させていきたいと誓いました。

22日(月)からは石塚先生が復帰し授業を行っていくことになります。

 

 

 

「総合的な学習の時間」予行練習

5,6校時の「総合的な学習の時間」の発表練習を行いました。

今まで調べてきた内容を、音楽やアニメーションを駆使しながら、わかりやすくまとめることができました。

声量や視線などを気にしながら本番に向けて改善していく予定です。

12月に行われる公開授業では、是非お子様の発表をご覧いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

環境委員会

環境委員会の活動で、パンジーのプランラーへの移植がすみ、水やりや除草作業を行っています。

来春にきれいに咲き並ぶように、丁寧に活動を行っています。正面玄関前は、いつもきれいにされており、とても感謝しています。ありがとうございます。

 

 

真岡市ICT重点校公開授業研究会

本校にて、真岡市ICT重点校公開授業研究会が開かれました。

二宮地区の小中学校の先生方が33名来校され、5,6校時の授業を参観しました。

各授業ともICTを活用した授業が展開され、生徒たちは緊張しながらも一生懸命に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

久下田中の秋

立冬が過ぎ、朝夕の冷え込みが厳しく感じられるようになってきました。

久下田中の木々たちも、様々な色で秋を演出しています。

  

 

芳賀郡市駅伝競走大会

芳賀郡市駅伝競走大会が開催されました。

本校からは男子2チーム、女子1チームが参加しました。

男子のAチームは、序盤から粘りを見せ、上位での争いを展開しました。

結果は4位。あと一歩のところで、県大会出場にはなりませんでした。

また、第2区では見事区間賞を取ることができました。

1、2年生で構成された女子は、粘りの走りを続け、完走を果たすことができました。

7月から練習を始め、大きな成果を出した選手たち。3年生が少ない中、来年はさらに上を目指して頑張ることを誓っていました。

 男子A 4位 1:01:36

 男子B 5位 1:08:07

 女子 13位 0:53:26

男子第2区 区間賞 9:07

芳賀郡市駅伝競走大会

本日、真岡市井頭公園において「芳賀郡市駅伝競走大会」が開催されます。

本校の代表選手たちは、あいにくの雨の中、6:30に元気に会場に向けて出発しました。

日頃の練習の成果を余すことなく発揮してほしいです。

女子スタート  9:30

男子スタート 11:00

会場 井頭公園周回コース

 

 

「襷」授与式

放課後、明日の郡市駅伝競走大会に向けて、「襷授与式」が行われました。

校長先生より、それぞれのチームの代表が緊張した表情で、襷を受け取りました。

7月より本格的な練習が開始され、約3ヶ月。一生懸命に頑張ってきた選手たちに校長先生から激励の言葉が贈られました。

選手それぞれがベスト記録を目指し、県大会出場を目指して、頑張ってくれることを期待しています。

 

 

 

冨士ヶ丘祭

10月23日(土)に冨士ヶ丘祭が盛大に開催されました。

新型コロナウィルス感染症対策として、一部入場を制限しての開催となりました。

午前中は、合唱コンクールや吹奏楽部、糸とり唄の発表が行われました。

各クラスとも、合唱コンクールでは日々の練習の成果を十分に発揮することができました。

午後は、生徒会企画として、「2021ギネス久下田記録に挑戦」や有志による発表が行われました。

写真は後ほど掲載いたします。

合唱コンクール 

最優秀賞 3年2組 「ヒカリ」

 優秀賞 3年1組 「証」

 優良賞 2年2組 「あなたへ」

 

 

 

 

職業人の講話(2年生)

6校時に、2年生対象に「職業人の講話」が行われました。

真岡青年会議所より益子町で自動車会社の営業を行っている方を講師としてお招きし、「仕事」についてのお話をしていただきました。

本年度もマイチャレンジ体験学習ができない分、今回のお話を通してこれからの進路を考えていく上で、大切にしていかなければならないことを学ぶことができました。

 

冨士ヶ丘祭 発表の部リハーサル

冨士ヶ丘祭の発表の部のリハーサルが行われました。

糸とり唄、吹奏楽部など本番さながらのリハーサルとなりました。

冨士ヶ丘祭まであと3日。生徒会を中心にさらに盛り上がっていくことを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

教育実習生

10月4日からの2週間、宇都宮大学の学生が教育実習を行いました。

実習生は本校の出身者で、ソフトテニス部で活躍していたそうです。

最後になる今日、研究授業が行われました。

2週間で得られたことを、今後の学生生活の中で生かしていただき、素晴らしい先生となって久下田中学校に戻ってきてほしいと思います。

 

 

学年集会

朝に、各学年において学年集会が行われました。

学習や、新型コロナ感染症防止対策を踏まえての生活について、冨士ヶ丘祭に向けた取り組みについてなどがありました。

【1年生】学習についての様子です。

 

【2年生】2学期学級委員の抱負の発表が行われていました。

 

【3年生】合唱の歌い方の工夫について聞いています。

 

 

3年生進路説明会

5,6校時にかけて、進路説明会が開催されました。

3学年担当より、県立高校実施細則の説明、県立高校の特色、私立高校の特徴など説明が行われました。

冨士ヶ丘祭が終了すると、三者面談が始まります。

令和3年度が折り返したばかりですが、受験に向けて、卒業に向けて頑張ってほしいです。

 

全校集会

緊急事態宣言が解除され、1学期終業式以来の全校集会が開かれました。

県総体陸上競技、水泳競技、関東陸上競技、吹奏楽部、バレーボール強化選手認定証の授与が行われました。

  

校長先生からは、学習やあいさつ、奉仕と感謝の心に関するお話がありました。それぞれのお話がこれからの学校生活または社会生活において大切なことであり、実践していけるよう、心がけていきたいものです。

 

 

合唱練習

中間テストが終わり、本格的な合唱の練習が始まりました。

放課後の練習では、各クラスで工夫をこらしながら、一生懸命に歌っていました。

これから冨士が丘祭(10/23)に向けて、レベルの高い合唱ができあがっていきます。

本番の合唱がとても楽しみです。

 

 

 

 

委員会活動

委員会活動が行われました。

ポスターの張り替えや、交通安全の指導について、冨士が丘祭の打ち合わせなど、各委員会とも一生懸命に活動を行っていました。

 

        広報委員会               保健委員会

 

        体育委員会                 生徒会本部

 

        生活委員会                図書委員会 

中間テスト

第2学期の中間テストが始まりました。

生徒は真剣な態度で、各教科に取り組んでいました。

10月6日(水)

 1年 国語 社会 数学

 2年 数学 理科 英語

 3年 国語 社会 数学

10月7日(木)

 1年 理科 英語

 2年 国語 社会

 3年 英語 国語

生徒会の時間(委員会発表)

生徒会の時間は、委員会の発表が行いました。

環境委員会は「無言清掃」「清掃コンクール」についての説明がありました。

図書委員会は、読書について、貸出についての説明や、学級等の貸出状況についての説明でした。

広報委員会は、運動会後に全校生徒で作り上げた「ありがとうの木」についてや、給食時のリクエストの方法についての説明がありました。

各委員会とも、プロジェクト達成に向けて頑張って活動を行っています。

 

 

  

 

租税教室 3年生

3年生が6校時に、市の税務課から職員の方をお招きし、租税教室を行いました。

新型コロナウィルス感染症対策で、教室でのオンライン授業を行いました。

税金についてその仕組みや、使われ方など丁寧な説明があり、税金について考えることができました。