ようこそ久下田中学校へ!
教育実習開始
本日より、4週間の教育実習(1名)が始まりました。緊張した面持ちでスタートしましたが、すぐに生徒たちと打ち解けていました。4週間でたくさんのことを経験してほしいと思います。
来週からはもう1人の実習生が、再来週は更に1人実習に来る予定です。
緊張のあいさつ!(お昼の放送)
生徒と一緒に、久しぶりの給食!
新人大会終了!
久下田中生の郡市新人各種大会が終了となりました。それぞれの会場では、活躍する姿がたくさん見られました。
お疲れ様でした!
サッカー試合結果!
先制点は久下田大内合同チームがとったのですが、その後、真岡中に立て続けにゴールを奪われ、逆転されてしまいました。普段一緒に練習できない合同チームでしたが、みんなで声を掛け合い、一丸となって戦うすばらしいチームでした。
後半開始!
0-0で後半スタート!
サッカー準決勝!
試合が始まりました!開始10分 0-0 です。頑張れ!!
吉報続々と!
芳賀郡市新人各種大会で勝ち上がり、続々と県大会出場の吉報が届いています。おめでとうございます。
県大会出場権獲得
剣道部男子団体(優勝)
個人戦 二名
剣道部女子団体(準優勝)
個人戦 二名
バレーボール部(準優勝)
ソフトテニス部 一ペア
卓球部 男子二年シングル 一名
サッカー大会!
2回戦を突破し、今日は準決勝です。勝てば県大会出場が決まります。
頑張れ、久下田大内合同チーム!
卓球大会!
昨日の団体戦は
男子 8位、女子 9位でした。
今日の個人戦では
2年生男子1名がベスト15で県大会出場を決めました!おめでとうございます!
また、1年生男子1名ベスト8、1年生女子1名ベスト16です!
全員が最後まで諦めずに一生懸命試合をしていました!
野球大会!
雨のため、予定より2時間半遅れで、野球の試合が始まりました!部員九人で、強い気持ちを持って試合に望んで下さい!
頑張れ 久下田ナイン!
ソフトテニス大会!
昨日の団体戦は、競った試合で、素晴らしいプレーが続きました。結果は惜敗でした。お疲れ様!
本日は個人戦になります。朝一番の試合は、完封勝利でした!最高のスタートです。それぞれのペアで頑張って下さい!
剣道大会(男子)
決勝に進み、市貝中に競り勝ち、見事優勝を勝ち取りました。
剣道部男子のみなさん、そして関係者のみなさん、おめでとうございます!
バレーボール大会
見事予選リーグを一位で突破しました!おめでとうございます。
久下田中 2-0 真岡東中
久下田中 2-1 茂木中
校則一部改訂!
中央委員会や生徒会総会、職員会議などでの検討を経て、臨時生徒総会で「生徒心得(校則)の一部改訂」が承認され、校長先生から正式に改訂の許可がでました。昨今の社会の変革とともに校則の一部が下記のように改訂されました。
<概略のみ、詳しくは後日配布のプリントを見てください>
1 靴について 「白または黒の運動靴」
2 靴下について 「白、黒、紺のソックス」
3 髪型について 「勉強や運動の邪魔にならないように」「目にかからないように」
「ゴムやピンは装飾のない黒または紺」「派手な髪型は禁止」
4 下着について 「目立たない色(透けない色)」
学年集会
各学年毎に集会を実施しました。
第1学年の集会は「合唱コンクールむけて」などの話
第2学年は「ピアノの全国コンクールに出場した友達の演奏会」
第3学年は「高校受験の手続きについて」などの話
それぞれ、真剣に話や演奏を聞いていました!
郡市新人各種大会
本日より、芳賀郡市新人各種大会が始まります。本日から4つの部活動の大会が開催されます。
これまでチームメイトと培ってきた技術と戦術をもって、それぞれの大会で活躍してきてほしいと思います。 がんばれ 久下田中生!
22日(金)
ソフトテニス部 予選リーグ VS 市貝 大内
剣道部 男子団体 予選リーグ VS 市貝 長沼 芳賀 大内
女子個人 トーナメント
卓球部 男子団体 予選リーグ VS 益子 芳賀 茂木 物部
女子団体 予選リーグ VS 益子 真岡東 茂木 物部
バレーボール部 予選リーグ VS 真岡東 茂木
明日からは、野球とサッカーも大会が始まります。
23日(土)
野球部 VS 大内・市貝合同チーム
サッカー部 VS 物部・山前合同チーム
ソフトテニス部 個人 トーナメント
剣道部 男子個人 トーナメント
女子団体 VS 長沼 市貝 芳賀 真岡
卓球部 男子個人 トーナメント
女子個人 トーナメント
バレーボール部 決勝トーナメント
郡市新人陸上競技大会結果!
昨日行われた郡市新人陸上競技大会では、延べ30人近くの生徒が入賞(1位~8位)しました。自己記録を伸ばした生徒もたくさんいました。おめでとうございます。
その中で1位~3位の生徒の種目を紹介します。
1年男子 110mH 1位 2年男子 3000m 1位
2年男子 走り高跳び 2位 1年男子 砲丸投げ 3位
2年男子 走り幅跳び 3位
共通女子 4×100R 1位 2年女子 走り幅跳び 1位
2年女子 800m 2位 2年女子 100mH 2位
1年女子 100mH 3位 2年女子 1500m 3位
地域とともに!
地域ボランティアとして、本日は書道の指導に来ていだきました。筆の運び方、字のバランスなど、いろいろなアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
このような機会を通して、学校と地域が一緒になって、地域の宝物である子どもたちの自立を後押しできたらと考えています。
カフートで食育!
給食委員会による「生徒会の時間」では、カフート(※1)で給食や食べ物に関するクイズ大会を実施しました。
各クラスメンバーを5班に分け、40班対抗でクイズの正解と回答までの時間を争いながら、給食や食べ物に関することを学びました。大いに盛り上がった「生徒会の時間」でした。
※1 カフートとは・・・学校などの教育機関で使われている、選択問題を用いた教育用ゲームのプラットフォーム
問題を出している給食委員のメンバー
思春期教室の感想
Aさんの感想
「命を受け継ぐということはとても大切なことで、産むまでの間はすごくつらくて正直怖いなと思ったけど、私は大人になって結婚できたら、私も命のバトンを受け継いでいけたらいいなと思いました。45億分の1の確率で出会えたことに感謝!」
Bさんの感想
「保健の授業で学んだことも入っていたため、思春期教室の大切さを改めて感じました。女性と男性の役割が違う面もあり、それぞれできることは限られているけれど、自分が男性としてできることを、子供ができた時には全力でやりたいと感じました。」
新人陸上競技大会へ!
新人陸上競技大会へ出発しました。
久下田中の代表として、暑いなか続けてきた練習の成果が出せることを祈っています。頑張れ久下田中生!
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App