2023 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

いよいよ修学旅行!宿泊学習!

第3学年 修学旅行

 3年生は明日、2泊3日の修学旅行に出発します。朝、生徒たちは着替えなどの入った荷物を、体育館に運びいれました。そして、一足先に荷物が京都に向かいました。

 修学旅行中は、現地からの活動の様子報告が随時ある予定です。楽しみにまっていてください。

 明日からの関西は、夏日が続きます。熱中症に気をつけていってきてください!

   5月16日(火)  奈良の天気 晴れ 最高気温28度(夏日!)

   5月17日(水)  京都の天気 晴れ 最高気温31度(真夏日:暑い!)

   5月18日(木)  京都の天気 曇り 最高気温28度(夏日)

 

第2学年 宿泊学習

2年生は明日から1泊2日の宿泊学習になります。

こちらも、活動の様子配信が随時あると思いますので、楽しみに待っていてください。

  5月16日(火)  真岡の天気 晴れ 最高気温 26度(夏日!)

  5月17日(水)  真岡の天気 晴れ 最高気温 30度(真夏日:暑い!)

天気は最高です!楽しんできてください!

生徒会の時間

久下田中学校では、生徒会の各種委員会の毎日の常時活動に加え、月に一回「生徒会の時間」として、全校一斉に委員会活動をする時間を設けています。昨日の「生徒会の時間」ではこんな活動をしていました。生徒たちが自主的に進んで活動している様子が見られました!

◆再利用できる紙の選別

◆学習目標の掲示

◆校則の見直しについて話合い

◆1年間の活動の仕事の割り振り

◆各クラスの衛生検査の結果の検証

◆久下田中の希望給食の検討

◆花壇の整備

5月の朝会「校長講話」

5月の朝会の前に、先日の生徒総会で協議された「学校のきまりについての見直し」の提案書が、生徒会長から校長先生へ提出されました。生徒会長から「ご検討よろしくお願いします!」と校長先生に手渡されました。

 

本日の校長講話は、オンラインで実施し、生徒たちは教室で視聴しました。

詩人:宮澤章二さんの言葉

 「こころ」は誰にも見えないけれど、「心遣い」は見える。

 「思い」は見えないけれど、「思いやり」は誰にでも見える。

を生徒たちに紹介し、生徒たちに「求められる行動」とは何であるかを考えさせました。

最後に、「自分と違う方向から」物事を見られるようになってほしいという話がありました。

 

 

パンジーの切り戻し

環境委員会でパンジーの切り戻しを行いました。

切り戻しとは、パンジー・ビオラの伸びた茎をバッサリと短く剪定して、こんもりまとまった株姿にリセットする作業です。冬場、学校に彩りを加えてくれたパンジーが、もう一度きれいに咲き誇るか楽しみに待っていてください。後日、様子を報告させてもらいます。

数日前の花壇の様子!

現在の花壇の様子!

数週間後!!

 お楽しみに・・・・

5月4日(木)の部活動

ゴールデンウィークまっただ中、本日、久下田中学校では5つの部活動が、活発に活動していました。

コンクールや作品展、1ヶ月後の総合体育大会に向けて頑張っていました。