ようこそ久下田中学校へ!
令和4年度
4月1日(金)に新しい先生方をお迎えし、令和4年度がスタートしました。
校庭のサクラは満開を迎えました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
新任式
久下田中学校に8名の先生が転任され、6名の先生が紹介されました。
入学式準備
新任式の後、明日(8日)に行われる、入学式の準備が行われました。
1年生を迎えるため、清掃や体育館の会場設営を一生懸命、丁寧に取り組んでいました。
令和4年度 第1学期始業式
令和4年度第1学期始業式が行われました。
校長先生の式辞の後、2,3年生の代表の生徒が今年の抱負を発表しました。
それぞれの目標達成に向けて、頑張ることを誓いました。
令和4年度 入学式
令和4年度の入学式が挙行されました。
少し大きめの制服に身を包んだ1年生は堂々とした態度で式に臨みました。
新型コロナ感染症予防対策により、2,3年生は教室からリモートでの参加でした。
写真は「行事写真館」よりご覧ください。
対面式
4月11日(月)6校時に、生徒会主催の「対面式」が行われました。
生徒会の挨拶、新入生代表挨拶の後、各部活動がそれぞれの活動について様々なアイデアで発表しました。
また、生徒会の紹介では、ビデオ上映が行われ、体育館は笑いで包まれました。
交通安全教室
12日(火)2校時に、全校生対象に「交通安全教室」が開かれました。
さくら分署、久下田分署の職員の方に来ていただき、交通安全についてのお話をしていただきました。
また、登下校における危険箇所、注意箇所について説明が行われました。
交通安全について考える良い機会となりました。
自転車乗り方教室
12日(火)3,4校時を利用し、1年生対象に自転車乗り方教室が行われました。
さくら駐在所、久下田駐在所、そいて3名の交通指導員さんから自転車の乗り方、交差点での注意事項などを教えていただきました。少し大きめの自転車の操作に慣れていない様子も見られ、交通安全には十分に気をつけながら登下校してほしいと思います。
春季陸上競技大会に向けて
4月26日(火)に行われる春季陸上競技大会に向けて、朝の練習が行われています。
今朝は久しぶりの晴天の下、大会での自己ベスト更新を目指し、一生懸命に練習に励んでいました。
芳賀郡市春季陸上競技大会 出発
春季陸上競技大会が開催されます。
選手は、元気に学校を出発しました。
午後から雨の予報が出ていますが、今まで練習してきたことを十分に発揮し、自己ベスト記録を目指して頑張ってほしいです。
芳賀郡市春季陸上競技大会
曇天の下、時おり小雨がちらつく中、春季陸上競技大会が開催されました。
選手たちは、それぞれの種目において日々の練習の成果を発揮し、自己ベストを目指し各種目に臨みました。
その結果見事、男子2位、男女総合2位という輝かしい結果を残すことができました。日頃より、練習においてご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
春季陸上競技大会 結果
春季陸上競技大会の結果です。
男女総合 2位 男子 2位 女子 4位
入賞者の記録は次の通りでした。
1位記録
共通男子110mH 17秒56 1年男子走幅跳4m94 1年女子走幅跳 4m39
2位記録
3年男子100m 12秒26 共通男子200m 24秒58 共通男子800m 2分13秒71
共通男子3000m 9分36秒98 1年女子100m 14秒85
3位記録
1年男子1500m 5分15秒48 共通男子砲丸投 8m60
1年女子800m 2分42秒85 共通女子4×100mR 57秒00
4位記録
共通男子1500m 4分40秒61 共通男子4×100mR 48秒96
1年女子100m 15秒16 2年女子100m 14秒83
5位記録
共通男子100mH 18秒32 3年女子100m 15秒13 共通女子100mH 19秒99
6位記録
3年男子100m 12秒71 共通男子3000m 10分27秒21 共通女子砲丸投 7m54
7位記録
1年女子800m 2分59秒04 共通女子100mH 20秒37 1年女子走幅跳 3m55
8位記録
共通男子800m 2分24秒89
授業参観・保護者会
今日は、授業参観・保護者会が行われました。久しぶりの授業参観、保護者会の開催となりました。お父さんお母さんの前で一生懸命頑張っていました。保護者の皆様には、多数のご来校いただき、ありがとうございました。
令和4年度 生徒総会
令和4年度の生徒総会が行われました。昨年、一昨年と、新型コロナ感染症対策としてリモートで行われていましたが。3年ぶりに体育館で行われました。令和3年度の事業報告、決算報告、令和4年度の生徒会スローガンなど、全てが承認され、令和4年度の生徒会活動がスタートしました。
校内を彩る花
ゴールデンウィークも後半になりました。
生徒たちは来週に控えた春季各種大会に向けて、一生懸命に活動に取り組んでいます。
校内には、春を彩る花々が咲き誇っています。
避難訓練
避難訓練を実施しました。新年度になり、避難経路の確認をすることを目的として行いました。
それぞれが目的の意図をしっかりと把握し、真剣な態度で取り組むことができました。
最後に、校長先生より普段の生活の中で災害が起きたとき、どのように対応していくかを考えていくことの大切さについてのお話をしていただきました。
芳賀郡市春季各種大会
本日より芳賀郡市春季大会が開催されます。
残念ながら、雨天のため、野球、ソフトテニスが順延となりました。(サッカーは1日目試合なし)
各部とも、日頃からの練習の成果を十分に発揮できるよう、頑張てほしいと思います。
芳賀郡市春季各種大会【1日目の結果】
バレーボール 0-2 長沼
0-2 七井 両試合とも惜敗。
明日は決勝トーナメント。真岡中と対戦
卓 球 男子団体 8位 惜敗
剣 道 男子団体 準優勝
明日は各種大会2日目。明日も天気が心配ですが、それぞれの目標に向けて頑張ってほしいです。
芳賀郡市春季各種大会【2日目の結果】
芳賀郡市春季各種大会の結果です。
野 球 惜敗 真岡東・田野連合
サッカー 2-0 真岡西 (準決勝進出)
剣 道 女子団体 準優勝
男子個人 県大会出場2名
ソフトテニス 個人 ベスト16 1組
卓 球 個人 健闘の末惜敗
バレーボール 0-2 真岡 惜敗
15日(日)はサッカー準決勝、決勝、ソフトテニス団体が行われます。
芳賀郡市春季各種大会【3日目の結果】
芳賀郡市春季各種大会【3日目の結果】
サッカー 準決勝 0-1 市貝
代表決定 1-2 真岡
第3位
ソフトテニス 予選リーグ 1勝2敗 惜敗
全ての競技が15日に終了しました。
各部活動とも新たな目標に向け、また、3年生にとっては最後の夏の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
各試合とも朝早くから熱い応援、ご支援をいただきありがとうございました。
中間テスト
今年度、初めての定期テストが実施されました。真剣に問題を解く姿が見られました。
自然教室(宿泊学習)に向けて
2日間の中間テストが終わりました。
2年生は5月30日(月)から始まる「宿泊学習」に向けての全体説明がありました。
活動内容や持ち物の確認などが行われ、真剣な態度で説明を聞いていました。
運動会の準備が始まる
昼休み、体育委員会が体育館に集まり、運動会で使用する「学級旗」の制作の説明がありました。
棒を通す穴の幅に印をつけ、クリップで固定し、各自が手で縫うようです。
赤、青、黄の無地の布に、どのような学級の思いが描かれるのか、とても楽しみです。
委員会活動
各委員会活動が行われました。
国際友好親善
真岡市と友好親善を深めてきたハーヴィー市との友好都市締結調印式で流される予定の学校紹介のビデオ撮影を行いました。
生徒会長が代表として、英語で「久下田中学校」の紹介を30秒にまとめ、発表を行いました。
修学旅行事前指導
5月30日(月)からの修学旅行に向けて、事前指導が行われました。
校長先生からのお話の後、生活のこと、健康管理のことなどの話がありました。
今日の朝、荷物だけは一足先に久下田を出発しました。今頃は浜名湖付近を通過している頃ですかね。
2学年 自然センター宿泊学習事前指導
5校時に、5月30日から始まる、2学年の自然センター宿泊学習の事前指導が行われました。
校長先生より「気付き」についてのお話がありました。また、日程や生活のきまりなど確認が行われました。
6校時には、キャンプファイヤーの練習をするなど、とても楽しみにしている様子がうかがえました。
令和4年度 第1回英語検定
英語検定試験が行われました。合格を目指して、皆真剣に取り組んでいました。
真岡市では、年に1回の受検のみ、半額の補助が出ます。是非、多くの生徒にチャレンジしてほしいと思います。
緑化活動(環境委員会)
環境委員会が校舎周りの花壇や、プランターの整備を行いました。
きれいな花が咲き並び、校内が一気に華やかになり、明るくなりました。
環境委員会の皆さん。ありがとうございました。
修学旅行 出発式
修学旅行が始まります。
これから京都に向けて出発します。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
小山駅到着しました。
小山駅から東京駅に出発しました。
東京駅から京都駅に向かいます。
東京駅に到着しました。これから京都駅に出発します。
【2年】宿泊学習
本日から2年生は自然センター宿泊学習が行われます。
久しぶりの「宿泊学習」に皆の表情は楽しみでいっぱいの様子でした。
1泊2日の生活の中で「気付き」を大切にし、大きく成長してほしいと思います。
京都駅に到着しました。
京都駅に到着しました。
これからバスで移動します。
弁慶にて、昼食
京都に着き、弁慶にて昼食をいただきました。
【2年】宿泊学習
宿泊学習の午前中、創作活動を行いました。
自分が選んだ活動に一生懸命に取り組み、素晴らしい作品が完成しました。
この後は、給食です。給食の準備も始まりました。
法隆寺
法隆寺に行ってきました。
【2学年】宿泊学習
【2年宿泊】スポーツ大会
ドッチボールは途中からディスクも登場。大変です。
薬師寺
薬師寺にて法話を聞いてきました。
【2年宿泊】スポーツ大会
休憩後、サッカーとバスケットボールに分かれ再開しました。
【2年宿泊】スポーツ大会
【2年宿泊】スポーツ大会
素晴らしい天気の中サッカー⚽️の試合が行われています。日は出ていますが、涼しい風が吹き抜け最高のコンディションです。
奈良公園・東大寺
東大寺に行きました。
奈良公園で鹿と戯れました。
奈良白鹿荘に到着
奈良公園から班別で行動して宿まで歩きました。
【2年宿泊】
スポーツ大会の後はお風呂までしばしの自由時間。ロビーでゲームに興じたり、バスケットやバレーで体を動かしたりと、思い思いの時間を過ごしていました。
【2年宿泊】夕飯
本日のメニューはカツカレー。スポーツ大会もあり体を動かしたせいでしょうか、みんなよく食べていました。
【2年宿泊】キャンプファイヤー
そろそろキャンプファイヤーの時間です。火の神も準備万端です。
夕飯を食べました。
とてもボリュームがあり美味しかったです。柿の葉寿司も食べました。
【2年宿泊】キャンプファイヤー
各クラスの出し物で劇やクイズ、しりとり大会やダンスなどを発表し、大いに盛り上がりました。最後はサプライズで花火をし、楽しみました。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App