2023 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

思春期教室(2年生)

9/29(木)に、2年生を対象とした「思春期教室」が行われました。

助産師さんや市の職員の方が講師として「命」についてのお話をいただきました。

自分の命、家族の大切さなど、自分の生活を振り返るとともに、「大切なもの」を強く意識できるお話を聞くことができました。また、妊婦体験や赤ちゃんの抱っこなど体験活動の中で、母親への感謝の気持ちも持つことができました。

 

 

 

いちご一会とちぎ国体 観戦

10/3(月)いちご一会とちぎ国体のサッカー競技少年男子の観戦に1,2年生が行きました。

栃木県vs千葉県の試合を観戦しました。緊迫した攻防が繰り返され0-0のままPK戦に突入。見事、栃木県が勝利しました。初めて見る全国レベルの試合で、生徒たちはスピードや技術の高さに感動していました。

 

 

 

 

中間テストに向けて

 テストに向けた「質問の時間」です。分からない問題の解き方や、さらに説明してほしいところなどを自分で準備し、先生に質問していました。「自ら学ぶ姿勢」を大切にしたいですね。

 

 

 

全校集会(表彰、講話)

全校集会が行われました。

最初に、陸上競技大会をはじめ、バレー部などの運動部、合唱や吹奏楽、作文など文化面について多くの生徒が表彰されました。

校長講話では、校長先生が多くのサッカーの審判を行ってきた中で、聴覚に障害をもった選手たちの試合での審判を通して考えさせられたこと。そこから、どんな人たちにも勉強や運動など何に対しても「行う権利」があり、それを奪うことはあってはならないというお話がありました。

最後に、10月末に開催される「全国障がい者スポーツ大会とちぎ大会」のバレーボールで、栃木県代表の監督として参加される本校職員の紹介がありました。

 

 

 

芳賀郡市新人剣道大会

10月14日(金)より、芳賀郡市新人各種大会が始まります。

一足先に、剣道大会が10日よりはじまりました。

男子団体では県大会出場にはならなかったものの、素晴らしい試合を見せてくれました。