ようこそ久下田中学校へ!
いちご一会国とちぎ体、いちご一会とちぎ大会
いちご一会国とちぎ体、いちご一会とちぎ大会のオールとちぎプロジェクト「いちご一会フラワーズを花壇やプランターに植えて、いちご一会花育て隊に参加する!」に参加し、プランター25鉢を育ててきました。環境委員の生徒が毎朝夕に水をあげながら管理してきたものです。
本日、各クラスで考えた応援メッセージが書かれたステッカーを、プランターの側面に張りました。
そして会場へと運ばれていきました。
来週はいよいよサッカー観戦です。栃木県選手団への応援や、他県選手団へのおもてなしに役立てばと強く願っています。
芳賀郡市新人陸上競技大会
芳賀郡市新人競技大会が開催されました。日々の練習の中で自己ベストを目指し練習に励んできました。そして、大会では各選手とも頑張りを見せてくれました。男子が3位、女子6位、総合5位の成績でした。
1位 1年男子走り幅跳び 1m45 1年男子走り幅跳び 5m05 2年男子3000m 9分39秒84
2年男子砲丸投 8m82 1年女子走り幅跳び 4m53
2位 1年男子1500m 4分46秒73 2年男子400m 59秒21 共通女子4×100mR 55秒57
3位 2年男子400m 60秒44 2年男子110mH 19秒77 1年女子走り幅跳び 4m15
4位 2年男子1500m 4分55秒13 1年女子100m 14秒07 1年女子1500m 5分33秒09
2年女子100m 14秒17
5位 1年男子110mH 21秒53 1年男子砲丸投げ 7m73 1年女子砲丸投げ 6m97
6位 2年男子110mH 20秒88 1年女子100m 14秒43 1年女子800m 2分42秒10
1年女子1500m 5分37秒45
7位 2年男子3000m 10分51秒85 2年女子800m 2分41秒51
8位 1年男子1500m 5分04秒23 1年男子110mH 21秒80 2年男子砲丸投げ 6m94
1年女子100mH 20秒81 2年女子100mH 20秒47 2年女子砲丸投げ 7m59
保護者、そして地域の皆様のご支援、そして熱い応援に感謝いたします。
芳賀郡市新人陸上競技大会
台風の影響で、20日に予定されていた陸上競技大会が本日実施されます。
選手たちは元気に出発して行きました。自己記録の更新に向けて頑張ってほしいです。
朝早くからの準備等、大変お世話になりました。
学年集会
学年集会が開かれました。学級委員の所信表明や、学習、生活などについての話がありました。
新人戦やコンクール、冨士ケ丘祭など、様々な活動の中で活躍してくれることを期待しています。
第45回 栃木県少年の主張 発表県大会
9月17日(土)に栃木県総合文化センターにて、「第45回 栃木県少年の主張 発表県大会」が開催されました。
本校からは、芳賀地区大会にて最優秀賞を受賞した3年生が参加しました。
発表順が1番であり、緊張した表情を見せながらも、堂々とした態度で表現をし、奨励賞をいただくことができました。
郡市駅伝大会に向けて!
10月25日(火)の芳賀郡市駅伝大会に向けて、久下田中学校特設駅伝部の生徒たちも精力的に練習を行っています。まずは友達と切磋琢磨しながら、自己記録の更新をめざして取り組んでいます。
9月20日(火)の登校時間変更について
【各保護者へのメールと同じ内容になります】 台風の接近により、明日9月20日(火)は2時間遅れの登校になりました。10時から朝の会を行います。授業は特別時間割の3時間目~6時間目の授業を行います。3年生の理科と英語のテストは後日行います。また、郡市新人陸上競技大会は22日(木)に延期となりました。 河川の増水や強風も予想されますので、十分に注意して登校させてください。明日は「弁当の日」ですので忘れないようにしてください。
PTA広報部編集会議の開催!
久下田中学校のPTA広報誌「冨士が丘」発行のために、忙しい中、PTA広報部の皆様に集まっていただき、第2回の編集会議を開催いたしました。いろいろなアイディアを出し合って、誌面の構成などを考えていただきました。広報部の皆様ありがとうございました。
「避難訓練」不審者対応
9日(金)不審者侵入時の避難訓練を行いました。1階玄関・昇降口付近から不審な人物が侵入したという設定で、教職員の対応後、体育館に避難し、人員の確認等を行いました。どの生徒も、無駄話をすることなく教職員の指示に従って真剣な態度でした。体育館では、真岡警察署の方々から、下校途中で不審な声をかけられたときの対応や、SNS等による被害から身を守ることについて、お話をいただきました。登下校中に限らず、「自分で自分の身を守る」知識をしっかりと身に付けてほしいと思います。
全校集会(学級委員任命、表彰、講話)
全校集会が行われました。本日は、学級委員の任命、表彰、校長講話でした。
学級委員任命では、それぞれが熱い思いで返事をするなど、2学期における学級のリーダーとして頑張る姿勢を見せてくれました。
表彰では、夏休みに開催された県大会、関東大会の入賞者が表彰されました。9月20日から開催される郡市新人陸上大会や各種大会など、各自の目標に向けて、さらに活躍してくれることを期待しています。
校長講話では、冒頭に「いちご一会とちぎ国体」についてお話がありました。その後、サッカー部員はよく知っているイエローカードが提示されました。サッカーの審判等で活躍された校長先生ですが「イエローカード」についての説明ではありません。カードを示す時に適した間合いの紹介から、自分の思いを伝えるための「距離」についてのお話でした。最後にスマホを手に、目には見えない人と人の「距離」について考える機会となりました。
〇 学校支援ボランティアを募集しています。詳しくは、学校支援ボランティアのお願いのページをご覧ください。
〇 6月24日(土)は運動会です。保護者の皆様の参観をよろしくお願いいたします。
〇 6月の行事予定の改訂版を更新しました。行事予定のページでご確認ください。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App