ようこそ久下田中学校へ!
関東大震災から100年
今年で関東大震災から100年、関東大震災は死者数が10万人を超えたという記録があるほどの大災害です。臨時の朝会で、校長先生から「たった一つしかない、かけがえのない命を大切にしてほしい」と話がありました。「釜石の奇跡」などのキーワードが紹介され、生徒たちは「自助(自分自身・家族を守ること)・共助(隣近所や地域で助け合うこと)」について考える機会となりました。
始業式
本日は第2学期の始まりの日です。1時間目に始業式を行いました。
校長先生からは「自分以外の人を応援できる人になりましょう そして いつかは応援してもらえる人になりましょう。」という話がありました。
各学年代表の生徒からは「夏休みの反省と2学期の抱負について」発表がありました。それぞれの生徒からは、力強い言葉で2学期の目標を聞くことができました。全ての生徒にとって充実した2学期になることを願っています。
始業式後の学年集会
カーテン修繕!
地域のボランティアとして3名の方にお越しいただき、教室のカーテンを修繕していだきました!
子どもたちが気持ちよく学習できるよう、破れている部分がきれいにふさがりました!
暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。
親子奉仕作業
第3学年の親子奉仕作業を実施しました。早朝からたくさんの保護者に参加していただき、池の清掃、庭木の剪定、側溝清掃、除草、落ち葉掃きなどなど、奉仕活動を行っていただきました。1時間30分弱の活動でしたが、保護者の皆様と3年生のおかげで、気持ちよく2学期が迎えられそうです。ありがとうございました。
数年ぶりに池の清掃も行いました。清掃後は鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。
枝や草を捨てる大きな穴を掘っていただきました!
テスト実施
本日は3年生と1年生でテストを実施しました。久しぶりにクラスに集まり、思い出話に花を咲かせる間も無く、テストに取り組んでいました。夏休みの勉強の成果が発揮できたか??結果が楽しみです。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App