2023 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

交通安全教室

 真岡警察署の方や交通指導員さんにお出でいただき、全校生徒で交通安全教室を行いました。事故防止に向けた映像を視聴した後、警察署の方から「気持ちが焦っていると事故につながりやすい。時間に余裕をもって登下校しましょう。」とお話をいただきました。
 その後1年生は、通学路の一部を自転車に乗って実地練習を行い、学校周辺の危険箇所の確認をしました。安全な登下校について、ぜひご家庭でもお話しくださいますようお願いいたします。

 

 

学力調査に取り組んでいます

 全国学力・学習状況調査(3年)、とちぎっ子学習状況調査(2年)、真岡市学力調査(1年)と、全学年が学力調査を実施しています。中間テストや期末テストのように「教科書の◇ページから…」という具体的な範囲があるわけではありませんが、生徒たちは真剣にテストに向き合っています。本校生徒にとって苦手なところを把握するとともに、検査の結果を分析し、これからの学力向上に活用してまいります。

 

 

図書室の様子

 3年生の修学旅行が5月16日(火)~18日(金)に予定されています。図書室の廊下には、京都・奈良に関する本が展示され、時折、手に取って興味深く見ている生徒もいるようです。事前に学んだことを、実際に目にしてみるとどんな感じでしょう。楽しみですね。

 

 

授業参観、PTA総会、学年・学級保護者会

 4/21(金)に授業参観、PTA総会、学年・学級保護者会を行いました。PTA総会については、感染症の影響でここ数年は紙面決議となっていましたので、久しぶりに対面での開催となりました。ご多用の中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。少子化が叫ばれ、子どもの数が少なくなってきている今、将来を担う子どもたちは大切な存在です。その子どもたちを『真ん中』においた教育活動を推進するため、同じ方向性をもって、PTA活動へのご理解とご協力をお願い申し上げします。

 

 

 

PTA総会、退会される役員さんへの感謝状贈呈

 

交通安全 ~自分の命は自分で守ろう~

 4月24日(月)の昼休みに全校集会を行いました。交通ルールが何のためにあるのか、守らなければならない交通ルールはどんなことかなど、生徒たちの命を守るための大切な約束を再度確認しました。生徒たちは真剣な眼差しで話を聞き、どう行動すべきか考えていました。交通事故の無い1年になることを願うばかりです。