2022 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

体育集会(大縄大会)

2月17日(金)と21日(火)の2日間にかけて、大縄大会が開催されました。

規定時間内に何回飛び抜けていけるか。各クラスとも昼休みを使って、練習に励んでいました。

どのクラスも大きな掛け声とともに、声を一つにして頑張ることができました。

結果は第1回に2位につけていた3年3組が逆転で優勝を飾りました。

 

 

 

 

あたたかい図書室

 南の窓から明るい日差しが差し込む図書室。その時期や季節にちなんだ図書が紹介されています(図書館司書の先生、いつもありがとうございます)。今日(2月22日)は、鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」をもじって決められた「猫の日」(制定委員会が昭和62年に制定)とのこと。

ひなたぼっこしながら、のんびりと本を読む時間も素敵ですね。

 

 

感染症について

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど、感染症に関する内容を公開しました。

休養期間や各種届出など、必要に応じてご利用ください。

左側の「メニュー」「感染症について」からご覧になれます。

1・2年生は学年末テスト

 今日と明日、1・2年生は学年末テストです。1年間の総復習の時期で、日頃の努力を試すチャンスです。時間いっぱいまで、真剣に取り組んでいます。
3年生のあるクラスはダンスの授業。タブレットを活用しながら、グループごとにダンスを創作しています。それぞれにアイディアを出しながら工夫しています。

体育集会に向けて

17日(金)に体育集会として、縄跳び大会が開催されます。

大会に向けて、各クラスで、昼休みに練習が行われています。

校庭からは掛け声や笑い声が響き渡っていました。明日から期末テストですが、ちょっとした息抜きになっていたようです。