2023 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

吹奏楽部演奏会

吹奏楽部の演奏会が行われました。吹奏楽部の保護者が多数来校し、盛大に行われました。

部員たちは緊張した表情ながらも、一生懸命に演奏することができました。3年生も演奏に参加し、演奏が一段と力強く感じました。

 

 

  

  

 

国際交流

昨年、真岡市と姉妹都市を締結したハーヴィー市の中学校の先生と二宮地区3校がオンラインで交流しました。

残念ながら今回は先生同士の交流で、これからの交流の仕方について話し合いました。

オーストラリアにいる先生と、PCの画面で簡単に交流できることに驚きながらも、次回は生徒たちも交え、楽しい時間を作っていきたいと考え、いよいよ始まる国際交流に大きな期待をもつことができました。

 

  

食育セミナー

家庭科の「栄養」に関する授業として、オンラインを活用し前項一斉に「食育セミナー」が実施されました。

講師として、全国展開をしている食料品メーカーの方を講師としてオンラインでつなぎ、成長期における栄養のバランス。その中でもカルシウムの大切さ、運動の必要性について深く学ぶことができました。

 

 

 

 

学年集会

学年集会が行われました。1,2年生それぞれ、1年間を振り返りながら、「何が成長したのか」を考え、そして学年が上がるこれからについて目標を立てる機会となりました。

 

 

 

修了式

修了式が行われました。各学年の代表に、修了証書が校長先生より手渡されました。校長先生からは、1年間を振り返り、成長を喜ぶとともに、感謝を忘れずに、様々なことにチャレンジしてほしいとお話がありました。

また、各学年からは代表生徒が1年間のの反省と、次年度に向けての目標が堂々とした態度で発表されました。

令和4年度も残りわずかとなりました。校内も、来年度に向けての準備が少しずつ始まっています。

 

  

 

離任式①

修了式のあと、AETとして2年間お世話になった先生の離任式が行われました。

とても優しく、いつも生徒たちと楽しく生活を行っていた先生。英語でのスピーチに、生徒たちは一生懸命に理解しようと頑張っていました。新天地でのご活躍を祈念しています。

 

 

令和5年度 スタート

 入学式の前に、2年生と3年生が体育館にて第1学期始業式を行いました。それぞれに学年が上がって、学級委員を中心に笑顔あふれる学級をつくってほしいと願います。校長式辞では「人は誰でも自分だけの種を持っている。ゆっくりでいいから、自分だけの花を咲かせてほしい。自分の種を育てられるのは自分だけだから…」とのお話がありました。せっかく出会った人とのチャンス、自分自身の大きな成長につなげてほしいと思います。代表生徒による1学期の抱負発表も、堂々とできました。

 

夢と希望あふれる入学式

 4月10日、春の日差しとともに入学式を挙行しました。68名の新入生の表情は、夢と希望に満ちあふれ、やる気いっぱいの様子でした。新たな環境となり、不安や緊張があるかもしれませんが、勉強や運動に全力でチャレンジしてほしいと思います。

 本校教職員も生徒たちの健全育成に向けて努力してまいります。保護者・地域の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

生徒会 対面式

 生徒会の役員が中心となって、対面式を行いました。中学校のことについてまだ何も分からない1年生とっては、先輩からのあたたかい歓迎の言葉や、学校生活の様子を紹介してもらいありがたかったと思います。部活動紹介では、どの部活動も工夫を凝らしながら新入部員の勧誘を行っていました。

 

 

 

 

交通安全教室

 真岡警察署の方や交通指導員さんにお出でいただき、全校生徒で交通安全教室を行いました。事故防止に向けた映像を視聴した後、警察署の方から「気持ちが焦っていると事故につながりやすい。時間に余裕をもって登下校しましょう。」とお話をいただきました。
 その後1年生は、通学路の一部を自転車に乗って実地練習を行い、学校周辺の危険箇所の確認をしました。安全な登下校について、ぜひご家庭でもお話しくださいますようお願いいたします。

 

 

学力調査に取り組んでいます

 全国学力・学習状況調査(3年)、とちぎっ子学習状況調査(2年)、真岡市学力調査(1年)と、全学年が学力調査を実施しています。中間テストや期末テストのように「教科書の◇ページから…」という具体的な範囲があるわけではありませんが、生徒たちは真剣にテストに向き合っています。本校生徒にとって苦手なところを把握するとともに、検査の結果を分析し、これからの学力向上に活用してまいります。

 

 

図書室の様子

 3年生の修学旅行が5月16日(火)~18日(金)に予定されています。図書室の廊下には、京都・奈良に関する本が展示され、時折、手に取って興味深く見ている生徒もいるようです。事前に学んだことを、実際に目にしてみるとどんな感じでしょう。楽しみですね。

 

 

授業参観、PTA総会、学年・学級保護者会

 4/21(金)に授業参観、PTA総会、学年・学級保護者会を行いました。PTA総会については、感染症の影響でここ数年は紙面決議となっていましたので、久しぶりに対面での開催となりました。ご多用の中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。少子化が叫ばれ、子どもの数が少なくなってきている今、将来を担う子どもたちは大切な存在です。その子どもたちを『真ん中』においた教育活動を推進するため、同じ方向性をもって、PTA活動へのご理解とご協力をお願い申し上げします。

 

 

 

PTA総会、退会される役員さんへの感謝状贈呈

 

交通安全 ~自分の命は自分で守ろう~

 4月24日(月)の昼休みに全校集会を行いました。交通ルールが何のためにあるのか、守らなければならない交通ルールはどんなことかなど、生徒たちの命を守るための大切な約束を再度確認しました。生徒たちは真剣な眼差しで話を聞き、どう行動すべきか考えていました。交通事故の無い1年になることを願うばかりです。

 

みんなのよき相談相手 スクールカウンセラー着任!

 4月25日(火)に新しいスクールカウンセラーの下牧先生が本校に着任しました。4月の異動で市内の別の中学校から久下田中学校に来てくれました。「明るく健康な中学生」の育成のために、生徒のみなさん、保護者の皆様とのカウンセリングを通して、悩み相談や問題発生の未然防止などに最善を尽くしてくれることになります。

 相談の希望がある場合は、担任や養護教諭などに声を掛けてください。お待ちしています。

 

 

生徒が主役の生徒会 ~生徒総会~

 5月2日(火) 令和5年度 久下田中学校の生徒総会が開催されました。

 事業報告・決算報告・事業計画・予算案などに続き、今年度の委員会や部活動の計画について議事が進められ、承認されました。昨年度までは、紙で生徒総会資料を配付しましたが、今年から電子データーで配布し、タブレットで資料を見ていました。また、生徒会から、校則の見直しが提案され、今後議論を進めるということになりました。

 今年の生徒会の活動スローガンは「高める自主性 育む真誠 ともに大成 久中の発展」です。目標や理想に向けて積極的にチャレンジしていってほしいと思います。

 

 

「話すこと」調査

5月1日(月) 3年で全国学力・学習状況調査で初めてとなるオンラインでの「話すこと」調査が行われました。「話すこと」調査は、タブレットとマイク付きのヘッドセットを使って行われ、画面と音声の問いに対し、直接、英語で答えるというものです。先日行われた筆記の英語テストに加えて実施されました。

 生徒たちは、緊張しながらマイクに向かって、英語で答えていました。

5月4日(木)の部活動

ゴールデンウィークまっただ中、本日、久下田中学校では5つの部活動が、活発に活動していました。

コンクールや作品展、1ヶ月後の総合体育大会に向けて頑張っていました。

パンジーの切り戻し

環境委員会でパンジーの切り戻しを行いました。

切り戻しとは、パンジー・ビオラの伸びた茎をバッサリと短く剪定して、こんもりまとまった株姿にリセットする作業です。冬場、学校に彩りを加えてくれたパンジーが、もう一度きれいに咲き誇るか楽しみに待っていてください。後日、様子を報告させてもらいます。

数日前の花壇の様子!

現在の花壇の様子!

数週間後!!

 お楽しみに・・・・