ようこそ久下田中学校へ!
襷授与式
明日の芳賀郡市駅伝競走大会に向けて、「襷授与式」が行われました。
緊張した面持ちで、各チームの選手の名前が呼ばれ、代表選手が襷を受け取りました。
昨年の悔しい涙から1年。各自がベストタイムのの更新に向けて頑張ってほしいと思います。
芳賀郡市駅伝競走大会 出発
本日、井頭公園で芳賀郡市駅伝競走大会が開催されます。
特設駅伝部の選手たちは元気な表情で、出発していきました。
頑張れ!久下田中選手たち!
学校音楽祭中央祭 合唱の部
昨日行われた、学校音楽祭中央祭 合唱の部に出場した合唱部。
結果は銀賞でした。それぞれが今までの頑張りを讃え合っていました。
おめでとう!合唱部!
芳賀郡市駅伝競走大会
芳賀郡市駅伝競走大会が井頭公園で開催されました。
本校からは男子A・Bチームと女子が出場しました。
男子Aが、見事優勝を飾ることができました。男子Bも全体でも上位に食い込むなど大健闘でした。
区間賞も1区、2区、3区で獲得することできました。
女子は各個人が頑張りを見せてくれ、皆が上位を争う結果を出すことができました。
男子は11月5日(土)に行われる県大会に出場します。
日頃より暖かいご支援、そして熱い応援をたくさんいただき感謝いたします。ありがとうございました。
授業力の向上を目指して
生徒の確かな学力の定着と、分かる授業の工夫・改善のために研究授業を行っています。電子黒板やタブレットを活用しながら、一人一人の意見交換をしたり、動画再生機能を使って自分のフォームを確認したりと、自ら課題に取り組めるよう進めています。授業の後には、主体的に学ぶ学習に向けた指導を仰ぎ、次の授業に繋げていきます。
調理実習(しょうが焼き)
1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューは「しょうが焼き」、慣れない手つきで野菜をカットし、フライパンを火にかけて、豚肉を炒めます。
ボランティアとして保護者の方に補助をしていただき、安全面に注意しながら実習することができました。
教室いっぱいにおいしそうな香りが広がり、思わずお腹が鳴ってしまいそうでした。
生徒会役員選挙
令和5年度の生徒会役員選挙が告示されました。
各クラスの代表が集まり、委員長、副委員長を決定し、これからの日程について確認しました。
お昼の校内放送では、委員長が選挙についての説明を行いました。
いよいよ令和5年度に向けての準備が始まります。
穴掘り
来週の親子奉仕作業に備えて、落ち葉等を埋めるための穴をPTA会長さんに掘っていただきました。
元々落ち葉等を処理する穴がありましたが、長年使用しており、穴の部分は山になっていました。
丁寧に整地までしてくださり、とてもきれいになりました。保護者の皆様には日頃より様々な場面で教育活動を支えていただいています。ありがとうございました。
生徒会の時間(図書委員会)
生徒会の時間は図書委員会の発表でした。本を分かりやすく紹介するために、リモートで行われました。
各クラスの代表の生徒がそれぞれのおすすめの本を丁寧に、分かりやすく紹介していました。
飛び入りで校長先生も、おすすめの本を紹介するなど、各教室からは拍手や笑い声が聞こえてきました。
秋も深まり、読書をするにはとてもよい季節となりました。紹介された本は図書室に展示されています。図書館を利用し、たくさんの良書に出会ってほしいと思います。
ありがとうございます
日頃より本校HPをご覧いただき感謝いたします。
この度、アクセス数が「1,000,000」を超えました。
これからも内容を充実させながら、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
栃木県新人バレーボール大会(1日目)
栃木県新人バレーボール大会が佐野市のアリーナ田沼で開催されました。
本校バレー部は熱戦を繰り広げ、見事勝ち上がりベスト8に進出しました。
明日は同会場で準々決勝を戦います。
コロナ対策で、観客が制限されていますので、佐野に向かって熱い応援をよろしくお願いいたします。
1回戦 2-1 大平南中 勝
2回戦 0-2 豊郷中 勝
試合前の練習の様子
栃木県新人各種大会
栃木県新人各種大会が開催され、バレー部の2日目、陸上競技に出場しました。
陸上競技では、2年生男子3000mで見事1位に輝きました。
バレーボールは準々決勝で鬼怒中を破り見事3位となりました。
【陸上競技】
2年男子3000m 第1位 9分11秒18
1年男子走高跳 第6位 1m40
1年男子走幅跳 第7位 5m08
【バレーボール】 第3位
準々決勝 2-1 鬼怒中 勝
準決勝 0-2 瑞穂野中 惜敗
シード決定戦 0-2 芳賀中 惜敗
日頃より、たくさんの応援やご支援等をいただき感謝いたします。ありがとうございました。
久下田中の紅葉
秋も深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
久下田中の校庭も、様々な彩りに変化してきました。
教室からふと外を眺めると、イチョウが金色に輝いて見えました。
マイ・チャレンジ体験活動 事前指導
3校時にマイ・チャレンジ体験活動の事前指導が行われました。
生徒は緊張した面持ちで、最終打ち合わせを行っていました。
明日から3日間。様々な経験を通して大きく成長してほしいと思います。
自然教室 事前指導(1年生)
5校時に明日から始まる自然教室の事前指導が行われました。
活動内容や持ち物などの最終確認でした。とても楽しみな表情で話を聞いていました。
宿泊学習1
入所式の様子です。所長さんさんから「自然に親しむ」「仲間作りをする」この二点を目標に過ごしましょう、と話がありました!
いよいよ宿泊学習の始まりです!どんな二日間になるか? ワクワクです!
宿泊学習2
創作活動が始まりました。陶芸、カラーキャンドル、藍染めの3グループに別れて活動です!どんな作品ができるかな?
宿泊学習3
創作活動の時間も半分が過ぎました。それぞれが工夫しながら作成しています!
宿泊学習4
作品ができてきました!!やったー!
卒業アルバム
3年生の卒業アルバム用の個人写真の撮影が行われました。
緊張した表情で、笑顔がなかなか作れず、苦戦していました。
個人撮影が始まると、卒業までのカウントダウンが始まったなと感じます。
〇 学校支援ボランティアを募集しています。詳しくは、学校支援ボランティアのお願いのページをご覧ください。
〇 6月24日(土)は運動会です。保護者の皆様の参観をよろしくお願いいたします。
〇 6月の行事予定の改訂版を更新しました。行事予定のページでご確認ください。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App