2022 久下田中 LIVE

ようこそ久下田中学校へ!

頑張れ受験生!

 3学期になり、図書室の廊下に紹介されている本も変わりました。3年生の教室に近いということもあり、入試に役立つ一冊として飾られています。 

乾燥して寒い時期、体調をしっかりと管理して、万全な状況で受験に臨みましょう。

    

新旧交代

本日行われたの始業式から、式歌、校歌斉唱の伴奏および指揮者が3年生から2年生にバトンタッチされました。

初めての舞台に緊張しながらも、堂々とした態度で、役割を果たしていました。少しずつ、来年度に向け下級生に仕事が引き継がれていきます。

 

学級委員任命

始業式の終了後、学級委員の任命がありました。

短い3学期ですが、学級のリーダーとして楽しいクラスを作っていってほしいと思います。

 

第3学期 始業式

第3学期の始業式が行われました。

校長先生からは「挑戦」という言葉について、自分自身が立てた目標に向けてチャレンジをしていくことの大切さについてのお話がありました。

生徒代表の抱負では、それぞれの反省を生かし3学期をどのように頑張っていくかを堂々と発表しました。

進級に向けて、卒業に向けての大切な3学期を有意義に過ごしてほしいと思います。

 

 

初日の出!

すばらしい日の出とともに、新年が明けました!

本年は生徒のみなさん、保護者や地域の皆様、そして久下田中の関係者の皆様にとって良い年となりますように!

久下田中屋上より 令和5年元旦 午前7時00分

真岡市中学生リーダー研修

12月26日、27日の2日間にわたり真岡市中学生リーダー研修が真岡市役所で開催されました。

真岡市内の中学校から代表生徒が集まり、交流を深めながら、自主的・実践的な態度を育てるという趣旨の中、開催されました。

「伝えよう!もおか」をテーマに真岡の魅力を発見しPRするためのプレゼンテーションを作成し、発表しました。

 

 

2学期終業式

2学期終業式が行われました。

校長先生からの式辞のあと、各学年の代表生徒が2学期を振り返り、そして新年を迎えるに当たっての抱負を堂々と発表することができました。

短い冬休みですが、計画をを立て、ご家庭において有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

生徒会の時間 保健委員会

生徒会の時間は、保健委員会の発表でした。

学校保健委員会で話題になった「姿勢」についての発表でした。中学生の今こそ、骨が作られる今こそ「姿勢」をただしていくことの大切さを、説明してくれました。姿勢を作るためには、体の筋肉も大切であり、冬休みに自宅で簡単にできる運動の説明もありました。

 

クリスマス

毎週水曜日に図書館司書の先生が来校しています。

新刊図書の受付や、貸し出しの補助など、生徒が気軽に図書室に足を運べる環境作りを行ってくれています。

季節にあったレイアウトで本や壁、廊下などを飾ってくれています。今は「クリスマス」。校長先生のご自宅にあった本も飾られました。

サンタクロースから素敵な本のプレゼントもいいなと思うところです。

 

FMもおか 収録

FMもおかの収録が行われました。今年活躍を見せた特設駅伝部長や、進級生徒会長のインタビュー。少年の主張で芳賀地区代表になった作品の朗読などが行われました。緊張した面持ちの中で、堂々とした態度で収録に臨んでいました。

放送は12月26日の19:00からの予定です。是非ご聴取してみてください。