ようこそ久下田中学校へ!
不審者が侵入?! <訓練>
不審者が校内に侵入したと想定して「避難訓練」を実施しました。
警察官と先生方が協力して不審者(役)を取り押さえました。
DVDを観て、ロールプレイングで不審者対策を学びました!
不審者の特徴は「は・ち・み・つ・じ・ま・ん!」
は・・・はなしかける
ち・・・ちかづく
み・・・みつめてくる
つ・・・ついてくる
じ・・・じっと
ま・・・まっている人がいたら
ん・・・ん!と注意して
学級委員任命
2学期の学級委員の任命式が行われました。各クラス4名が学級委員として、クラスをまとめ、引っ張ることになります。名前を呼ばれると「ハイッ!」と大きな返事が体育館に響いていました。学級委員の皆さんの活躍が楽しみです。
関東大震災から100年
今年で関東大震災から100年、関東大震災は死者数が10万人を超えたという記録があるほどの大災害です。臨時の朝会で、校長先生から「たった一つしかない、かけがえのない命を大切にしてほしい」と話がありました。「釜石の奇跡」などのキーワードが紹介され、生徒たちは「自助(自分自身・家族を守ること)・共助(隣近所や地域で助け合うこと)」について考える機会となりました。
始業式
本日は第2学期の始まりの日です。1時間目に始業式を行いました。
校長先生からは「自分以外の人を応援できる人になりましょう そして いつかは応援してもらえる人になりましょう。」という話がありました。
各学年代表の生徒からは「夏休みの反省と2学期の抱負について」発表がありました。それぞれの生徒からは、力強い言葉で2学期の目標を聞くことができました。全ての生徒にとって充実した2学期になることを願っています。
始業式後の学年集会
カーテン修繕!
地域のボランティアとして3名の方にお越しいただき、教室のカーテンを修繕していだきました!
子どもたちが気持ちよく学習できるよう、破れている部分がきれいにふさがりました!
暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App