ようこそ久下田中学校へ!
生徒会役員選挙
11月初旬に生徒会役員選挙が告示され、現在選挙活動が行われています。また、平行して選挙管理委員の人たちが選挙の準備を行っています。会長候補者が5人、副会長候補が4人立候補しています。本日は各候補の応援者による、オンライン演説が行われました。力の入った演説ばかりでした。
卓球学年別大会
卓球の学年別大会が行われました。
男子シングルス 2年生1名 第6位
1年男子シングルス 1名 第7位
男子ダブルス 2ペア ベスト16
となりました。
事業所の皆様に感謝!
マイ・チャレンジ体験活動を実施し、学校を離れた場所での体験を通して、校内では学べない多くのことを学ぶことができました。事業所の皆様、本当にありがとうございました。
活動後に、各事業所より貴重なお言葉(感想)をいただきましたので、一部を紹介させてもらいます。
「初日は緊張している様子でしたが、生徒さんなりに何をしたらよいのかを考えて行動している姿に、3日間の中でも成長を感じました。」
「丁寧で、元気で明るいやる気にあふれていました。対応した従業員も楽しく過ごすことができました。」
「仕事に対しての意識が高いことに驚かされました。」
「若いエネルギーを頂きました。本当に素直な生徒さん達です。このまま感謝の心をもって成長してほしいです。」
自分の考えでないものを受け入れる
芳賀教育事務所の先生をお招きして、教職員のための人権教育研修会を実施しました。
「誰もが自分らしく生きるために ~多様性を認め合える社会を目指して~」という演題で、講話&ワークショップをおこないました。「性の多様性」「LGBTQ」「SOGI」などについて、学ぶことができました。
最後に講師の先生からは「自分の考えでないものを受け入れる」ことが大切ですと話があり、有意義な研修会が終わりとなりました。
みんなの健康のために
多くの方に参加していただき「学校保健委員会」を開催しました。健康診断や新体力テストの結果発表や食に関する指導の内容について、担当教諭から発表がありました。そして、保健委員の生徒から「歯と口に関する調査結果」についての発表がありました。生徒の発表からは、虫歯があるのにも関わらず、歯医者に行けていない現状などを理解することができました。最後は学校三師のみなさんからご指導いただきました。
※学校三師~学校医・学校歯科医・学校薬剤師
〇 12月8日(金)は、授業参観です。詳しくは2学期授業参観通知をご覧ください。
〇 学校支援ボランティアのお願いのページをご覧ください。
〇 12月の行事予定は行事予定のページに掲載されています。
欠席、遅刻の連絡について
欠席、遅刻のご連絡につきましては、メールでの連絡も始めました。
連絡用メールアプリ(無料)をインストールしていただきアプリを使ってご連絡ください。
尚、アプリについて不明な点は、(株)スキットのコールセンターにお問い合わせください。0120-940-661
アプリは下のQRコードより読み取り、専用サイトからインストールしてください。
今までと同様、電話での連絡でも結構です。
https://schit.net/support/mail/App