1学年より

1学年の部屋

1学年 読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせがありました。

1年1組は、「笑顔が守った命」

1年2組は、「Lite」

1年3組は、「希望の牧場」の本でした。

読み聞かせボランティアの方からのコメントには、「1年生の成長ぶりに改めて驚きました。」、「進級を目の当たりにして嬉しく思いつつ、読ませていただきました。」など、1年生の成長に関する記入がされていました。

ありがとうございました!

1学年 卒業式のメッセージ作り

卒業式に向けて、さくらの花びらを型取った用紙でメッセージを作成しました。

全校生徒と職員からのメッセージが書かれています。

来週は3年生の教室廊下に掲示し、卒業式当日は会場に掲示します。

みんなで協力しながら、素敵なメッセージが完成しました。

1学年 読み聞かせ

読み聞かせがありました。

1組は、「このよで いちばん はやいのは」、「なにができる」

2組は、「かあちゃんなんか大きらい」

3組は、「バスが来ましたよ」

読み聞かせボランティアの方から、どのクラスも真剣によく聞いていたとコメントがありました。

いつも中学生に合わせた本を選んでいただき、とてもありがたいです。

立志式の準備

1年生全員で、立志式の準備をしました。

新生徒会役員と学級委員を中心に、どのように準備を進めればよいかを事前に話合っていたことで、教師からの指示をほとんど受けずに、スムーズに行っていました。

自分たちで主体的に会場づくりを行うことができたことに、大きな拍手を送ります!

今日の会場準備は、とても素晴らしかったです !!

1学年 2学期終業式

今日で2学期が終わりました。

終業式では、代表生徒の作文発表、校長式辞などがありました。

代表生徒の作文発表では、2学期に行われた自然教室、ひがし野祭、駅伝フェスティバルの思い出と、冬休みや3学期に頑張ることの発表がありました。

校長式辞では、2学期の生徒の頑張りへの称賛の後、代表的なクリスマスソングである「赤鼻のトナカイ」に関する話から、自分のコンプレックスや欠点を自分を成長させるために必要なものととらえることで、ルドルフのように飛躍を果たすことになるという話がありました。

終業式の後、生徒指導主事から、交通安全、触法行為の禁止、帰宅時間を守る、公共施設でのルールとマナー、SNSの正しい使い方などの話がありました。

明日から約2週間の冬休みとなります。冬休み中に新年も迎えます。2学期の反省を生かし、また、新たな気持ちで3学期をスタートできるようにしてほしいと思います。

第1学年 生徒会役員立会演説会と選挙

来年度の生徒会長と副会長を決めるための立会演説会と投票を行いました。

1年生は副会長に立候補しました。

どの立候補者も、真岡東中学校がよりよくなるための公約を掲げ、堂々と発表しました。

演説会の後すぐに投票を行いました。明日、開票予定です。

第1学年 校内駅伝フェスティバル

駅伝フェスティバルが行われました。

1年生にとっては、初めての参加でした。

どのクラスもクラスの勝利を目指して頑張って走りました!

仲間を応援している姿も最高でした!

感動を与えてくれた生徒たちに感謝と大きな拍手です。

優勝は2組でしたが、どのクラスも「頑張ったで賞」です!!

1学年 ひがし野祭会場準備

今日の午後は、1年生だけで、明日行われる「ひがし野祭」の会場準備をしました。

教員からの指示は受けずに、ビブスを着用した学級委員を中心に、自分たちで会場を作り上げました。

予定より少し時間がかかってしまいましたが、この経験は今後に生かされると思います。

明日は、自分たちが作った会場で、精一杯の歌声を披露しましょう!

1学年 読み聞かせ

1年生の読み聞かせがありました。

1組は「ライフ」、2組は「字のないはがき」、3組は「かんぴょうを植えない村」のお話でした。

どのクラスも、身を起こして真剣な表情で聞いていました。

1学年 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室がありました。

横浜税関宇都宮出張所と麻薬探知犬チームから4名の方と麻薬探知犬のメイブル号ちゃんが来てくださいました。

麻薬の依存性と耐性、不正薬物乱用による犯罪行為、密輸入の摘発等について説明がありました。

また、麻薬探知犬のメイブル号ちゃんによるデモンストレーションを見せていただきました。

麻薬は、「1回でも、ダメ、ゼッタイ!」の意識をさらに強くもつことができる機会となりました。

1学年 読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせがありました。

今回は、1組が「てんごくのおとうちゃん」、「だいすきなおばあちゃん」、

2組が紙芝居の「よだかの星」、3組がアジアの昔話「赤い丘」、「このおに」でした。

どのクラスも集中して話を聞いていました。

1学年 質問タイム

期末テストに向けての質問タイムがありました。

放課後の30分程度、教室に残って5教科の勉強をしたり質問をしたりしています。

何人かの生徒が、課題を進めたり、分からないところを担当教員に質問をしたりしていました。

質問タイムは、22日(木)まで続きます。

1学年 読み聞かせ

読み聞かせがありました。

今回は、1組が「見えなくてもだいじょうぶ?」、2組が「いのちのおはなし」、3組が「オレ、カエルやめるや」、「かえるくんにきをつけて」のお話でした。

読み聞かせボランティアの方から、「みなさんと共有の時間、ありがとうございます。」、「本を見たとたん笑顔になり、笑顔も出、絵本の中で『拍手』の文に全員拍手してくれました。とても楽しかったです。」などのコメントがありました。

1学年 学年レクリエーション

学年レクリエーションで「ドッジボール大会」と「増やし鬼」を行いました。

実行委員の生徒が中心となって進行しました。

クラス対抗ドッジボール大会の優勝は3組でした。

2年生と3年生がマイチャレンジと修学旅行で不在だったこともあり、1年生は大騒ぎで楽しんでいました。

1学年 いじめ防止サミット

「いじめ防止サミット」がありました。

いじめに関する2つのテーマについて、各クラスで話し合ったことを学級委員長がオンラインで発表しました。

また、校長先生から、いじめに関する本の朗読と合わせてお話がありました。

その後、一人一人の生徒が感想を記入しました。

生徒たちは、校長先生の話や各クラスの発表を真剣に聞き、しっかりと感想を書いていました。

この後は、学級会で「いじめ撲滅宣言」を考え、各クラスに掲示することになっています。

1学年 教育実習生の授業

5月8日(月)から真岡東中学校で教育実習を行っている 泉 絢菜 先生が研究授業をしました。

今日は、数学「正の数、負の数」の授業でした。

生徒たちは泉先生の問いかけに一生懸命考え、積極的に発言をしていました。

教育実習は明日で終わりです。最後の一日まで一つでも多くのことを身に付けて大学に戻ってほしいと思います。

1学年 いじめ防止サミット 学級会

いじめ防止サミットに向けて、各クラスでの話合いをしました。

今回は、「いじめを許してしまう学級や教室の雰囲気は、どういうものであるか?」、「いじめを許さない学級や教室の雰囲気は、どういうものであるか?」の2つについて意見を出し合いました。

5月25日(木)のいじめ防止サミットでは、学級委員長が本日出された意見を発表する予定です。

1学年 運動会

春季運動会が行われました。

雨天により1日延期して行われた運動会は、最高の気候での実施となりました。

1年生にとって、中学校で初めての運動会。

生徒たちは、どの種目も精一杯頑張りました。

また、係の仕事にも積極的に取り組んでいました。

今回の運動会で身に付けた力を今後の学校生活に生かしてほしいです。

1学年 運動会練習

今日は運動会の予行練習がありました。

1年生は、自分たちの種目を精一杯競技し、また、係の仕事も頑張りました。

放課後の練習でも、予行練習の疲れを見せず、少しでも上達しようと練習に励んでいました。

1学年朝会

今年度2回目の学年朝会がありました。

今回は、各クラスの代表者が、運動会に向けての意気込みの発表をしました。

また、学年の教員から、各教科の課題は必ず提出すること、靴を大切にすること、自分の持ち物には記名をすること等の話がありました。

 

1学年 キャリアパスポート

学活の時間に「キャリアパスポート」の作成をしました。

今日は、「なりたい自分のために」と「運動会について」の2つを記入しました。

生徒が書いた用紙を持ち帰りますので、その際は、「保護者からのメッセージ」の欄への記入をお願いします。

1学年 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方による、中学校に入学して初めての読み聞かせがありました。

1組は「かんぴょうを植えない村」、2組は「桃源郷ものがたり」、3組は「見えなくてもだいじょうぶ?」

というお話でした。

生徒たちは、興味津々で話に耳を傾けていました。

ボランティアの方の感想には、「目がきらきらと輝いていました。読む方も大変うれしいです。」と記入されていました。

1年自然教室

1泊2日の自然教室は、暑い中での活動でしたが、無事活動を終えることができました。

1日目は、野外炊飯にウォークラリーを行いました。班で協力をしながら活動に取り組むことができました。

夜には、特設ステージを用意していただき、有志による発表がありました。かわいいダンスに面白い一発芸に、先生とコラボしたライブとタオルを回し、大盛り上がりの発表でした。

 

 2日目は清掃活動や創作活動、クリーン作戦を実施しました。創作活動では、センターの方に教わりながら慣れない道具を使ってそれぞれが作品を創作することができました。

自然や友達と楽しく過ごすことのできた、思い出に残る2日間となりました。