新着
本日、6月1日(木)に選手壮行会を行いました。運動部の3年生にとって夏の総体は、勝てば県・関東・全国へとつながる重要な大会であると同時に、負ければ引退という厳しい大会でもあります。そんな厳しい大会に挑む3年生に、以下の2つを話しました。 1つ目は、試合に臨む心とき構え。試合において最後に勝敗を分けるのは、技術でも戦術でもなく「強い気持ち」である。相当の実力差がある場合を除き、10回試合をして1回でも勝てる相手であれば、本番の気持ち次第で互角の勝負に持ち込むことができる。今まで一切手を抜くことなく練習に励み、努力を重ねてきたことと思う。大会本番では、努力した自分を信じて「強い気持ち」で試合に臨み、気持ちで相手を上回り、持てる力を存分に発揮してほしい。 2つ目は、仲間との絆、「チームワーク」。自分がこれと決めた部活動で頑張った3年間。ときには練習がきつくて、くじけそうになることもあったはず。そんなときに、一緒に頑張ろうと励ましてくれた仲間。自分のミスで試合に負けて、落ち込んだときもあったかもしれない。そんなときに、寄り添い元気付けてくれた仲間。そんな、大切な仲間との絆、「チームワーク...
井頭公園・井頭温泉チャットパレス・真岡井頭温泉の最終日の様子です。仕事にも慣れ、事業所の方からもお褒めのことばをいただきました。   花屋さんとレストランに分かれて働きました。接客も堂々としていましたね。(井頭公園)     大部屋のアイロンがけとカーペット清掃。とても丁寧に行っていましたね。(井頭温泉チャットパレス)     フロント業務と食事処のお仕事。テキパキと仕事をしていました。(真岡井頭温泉)
学年レクリエーションで「ドッジボール大会」と「増やし鬼」を行いました。 実行委員の生徒が中心となって進行しました。 クラス対抗ドッジボール大会の優勝は3組でした。 2年生と3年生がマイチャレンジと修学旅行で不在だったこともあり、1年生は大騒ぎで楽しんでいました。
井頭公園・井頭温泉チャットパレス・真岡井頭温泉の1日目の様子です。事業所の方から仕事を説明していただき、意欲的に活動していました。初日から降雨の中、長距離通勤おつかれさまでした!   一万人プール開業に向けてロッカーの中まで丁寧に拭きました!(井頭公園)     グランピングのドームの中をきれいにしました!(井頭温泉チャットパレス)   お客さんの元へ配膳、そしてさわやか笑顔でフロントのお仕事!(真岡井頭温泉)