ブログ

令和3年度 学校の様子

離任式

校庭の桜も満開に近くなってきました。

本年度も今日が最終日。真岡中学校を転退出する先生方とお別れの日がやってきました。あいにくの曇り空の中、離任式を行いました。本年度は15名の先生方を見送りました。

花束と手紙の贈呈に続き、

先生方からお話をいただきました。

本日は、中学生の他に本校を卒業していった高校生たちも参加してくれました。ありがとうございました。

先生方の新天地でのますますのご活躍をお祈り致します。今までありがとうございました。

※お知らせ

このページはこの投稿をもって更新を終了いたします。

令和4年度の投稿が始まりますと、このページは表示場所が変更となります。変更場所は、新年度の投稿が始まったときにお知らせ致します。

 

 

清掃強化週間

 年度末を迎える今週は、清掃の時間を5分間延長した清掃強化週間です。自分たちが学んだ場所に感謝の気持ちをもって取り組んでいます。学校支援ボランティアを呼びかけたところ、時間の都合がつく方々が生徒と一緒に清掃を行ってくださいました。箒の使い方について、改めてボランティアさんから教えてもらいながら取り組んでいました。ご協力ありがとうございます。

1年生福祉体験学習

 真岡市社会福祉協議会の方々を講師にお迎えし、総合的な学習の時間に避難所体験学習を行いました。視覚障がい者や車椅子の人たちにとって「過ごしやすい避難所」という視点から、自分たちにできることを考えました。「この幅じゃ通れないよ。もっと広くしよう…」「食事の場所はどうする…」など、その立場になってみて体験することの大切さを学んでいます。

オンライン授業を実施

 新型感染症の拡大や様々な理由で通常授業ができなくなった状況を鑑み、生徒たちがタブレットを持ち帰り、各教科のオンライン授業を実施しています。生徒も教職員も慣れないところもありますが、教師から課題を出してそれに回答したり、生徒同士の意見交換を行ったりと、可能な限り学ぶ機会を止めることのないよう取り組んでいきたいと思います。

学び舎に感謝。

 本日、3年生は栃木県立高校の一般選抜に臨んでいます。今までの学習の成果を精一杯発揮してほしいと思います。既に卒業後の進路が内定した生徒たちは、感謝の気持ちを込めて学校内の環境整備に取り組んでいます。3年間の思い出を浮かべながら・・・。ありがとう。
 1・2年生は学習のまとめとして実力テストを受けています。日頃の授業や復習で身に付けた力を試しています。1・2年生も頑張れ!

今度は3年生から・・・ありがとう

 24日に行われた3年生を送る会、心温まる気持ちに対して今度は3年生からのお返しです。1・2年生に対して、送る会を催してくれたことへの感謝のメッセージを、下級生のフロアーに掲示しました。そこを通る下級生たちも思わず立ち止まっています。真岡中学校の生徒一人一人がもっている「優しさの連鎖」に感動です。

 

家庭科の授業で。

 1年生の家庭科の授業で、包丁を使った調理の実習を行いました。学習内容は「大根のいちょう切り」です。教師の説明の後、学校支援ボランティア(本日は6名)の方々に細かな注意をいただきながら、慣れない手つきで大根の皮をむき、包丁を扱っていました。教師一人で8グループの指導するのはなかなか大変です。ボランティアの方々のご支援に感謝いたします。ありがとうございます。

保護者会(1・2年生)ありがとうございました。

 今年度最後の保護者会、お忙しい中参加していただきありがとうございました。1年間の学習面や生活面など、お子様の成長した様子をお伝えできたかと思います。1年生は修学旅行費用の積立に関する連絡、2年生はマイ・チャレや立志式の画像などをスライドにて紹介しました。それぞれの学年とも、次年度に向けた心構えも合わせてお話しさせていただきました。今後とも、本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

特別支援学級の出前授業

 新型コロナウイルスの影響で、予定されていた校外での体験学習がなかなか実施できませんでした。そこで、真岡市自然教育センターの先生方にお願いして、カラーキャンドルづくりと陶芸体験を行いました。それぞれに自分の好きな色を工夫したり、形を考えたりしながら楽しい一時を過ごすことができました。自分が作った作品が出来上がってくる日が待ち遠しいです。

3年生を送る会

 県立高校入試に向けたラストスパートのこの時期、勉強疲れの3年生に心安らぐ一時を過ごしてもらおうと、生徒会役員が中心となって楽しい企画を催しました。気分転換をした3年生、中学校生活のまとめ・締めくくりを頑張ってほしいと思います。

福祉体験学習(2年生)

 2月の「真中の日」、2年生の総合的な学習として福祉体験学習を行いました。真岡市社会福祉協議会の協力をいただき、午前中に白杖体験や車椅子体験などを行いました。午後には、東日本盲導犬協会の方々からの講演と盲導犬2頭の誘導体験をすることもできました。日頃できない体験を通して、人との関わりの中で生きていく将来に向けて、幅広い視野をもつ大切さに気付くことができました。

2/14(月)9:00登校

降雪の予報により、明日(2/14月曜日)の生徒登校時刻を午前9:00とします。路面凍結等の危険が予想されますので、十分に注意して登校するようお伝えください。授業サイクルは予定通り(1校時のサイクル18をカット)となります。

立志式を挙行

 2月4日立春、令和3年度の立志式を行いました。感染症予防対策のため保護者の参観はできませんでしたが、実行委員を中心に式典に向けた準備から当日の運営まで、責任と自覚をもって取り組んでいました。学校長式辞の後、代表生徒による感想文の発表がありました。「将来の夢に向かって努力する大切さ」や「日頃からお世話になっている家族への感謝の気持ち」を堂々と発表する態度はまさに「大人への第一歩」です。午後は学年記念行事を行いました。

 

真中の日、ありがとうございました。

 今日は、1月の真中の日でした。風が強く寒い中、40名弱の保護者の方々に来校いただきました。午後の授業で2年生が「総合的な学習」の発表会を行い、マイ・チャレンジ活動のまとめを各事業所別に堂々と発表していました。   

 また、PTA活動の一環として実施しております「リユース用制服回収」にもご協力をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

学力向上に向けたサポート

 学校支援ボランティアの方による学習支援を行っています。1年生の数学の授業(図形について)で個別の指導を受け、着実に理解を深めることができています。地域の方々の教育力に感謝いたします。

第3学期がスタート。

 あいにくの冷たい雨となりましたが、生徒たちは元気に登校し「まとめの3学期」が始まりました。始業式の校長式辞では、『1年間の目標を立てよう。そのためには客観的に自分を見つめて自分を知ること』とのお話がありました。各学年の代表生徒による「3学期の抱負」の発表があり、決断力をもって才能を開花する寅年にふさわしいスタートとなりました。その後、学級委員の任命があり各学級で任命書が渡されました。3年生は卒業後の将来を見据えて、2年生は学校のリーダーとしての心構えを意識して、1年生は先輩となる自覚をもって、有意義な3学期となることを期待しています。

第2学期が終了。

 分散登校から始まった2学期も最終日を迎え、感染対策をしながら全校生徒が体育館にて終業式を行いました。校長式辞では、「知・徳・体」のバランスを意識した学校生活を振り返り、冬休みには具体的な目標を立てて生活するようにとのお話がありました。学年の代表生徒が、学力向上を目指して努力した学習面や仲間との団結力を深めた学校行事のことなど、2学期の反省と今後の目標を発表しました。冬休みは、「1年のゴールとスタートの時期」、健康と安全に留意して有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、日頃の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

令和4年度へ、生徒会役員選挙

 次年度(令和4年度)の生徒会役員選挙の意見発表会及び投票が行われました。今年度は生徒会役員が中心となり、コロナ禍においても様々な意見を出し合い、工夫を凝らして主体的な活動をしてきました。生徒会スローガン「巻き起こせ真中革命!! ~燃やせ三種の神気~」を掲げ、全校生徒が協力して取り組んできた活動を、次の役員に引き継ぎます。真岡中学校の良き伝統を継承し、生徒が自ら学ぶ学校をみんなで築いていけるよう期待しています。

責任をもって、大切な一票を入れます。

真中の日、ありがとうございました。

 12月15日(水)に「真中の日」を実施しました。お忙しい中、お時間を調整して生徒たちの様子を見に来て下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。また、当日は特別支援学級の作業学習の一環で「歳末セール」と題して、学習用品等の販売をさせていただきましたところ、たくさんのお買い上げをいただきました。収益金については、特別支援教育の推進に有効に活用させていただきます。

技術の授業「オーロラクロック」プログラミング学習

「歳末セール」ご来場、ありがとうございました。

2学期末テスト

 日頃の学習成果を確認する定期テスト(期末テスト)を受けています。授業中のプリントやワークシート、問題集などをしっかりと復習し、最後までテスト問題を解いています。テストの点数や校内順位は気になりますが、それ以上に「できなかったところのやり直し・復習」が最も大切です。テスト終了後も毎日の努力を続けてほしいと思います。