西中日記

平成31(令和元)年度 学校の様子

久しぶりの学校

 新型コロナウイルス感染症が心配される中、生徒の運動不足解消やストレス発散などを目的として、今日から校庭開放が始まりました。

 学校には久しぶりに元気な生徒の声が戻ってきました!

 

 

 ↓ 受付簿に名前や検温の結果を記入する1年生。

  ↓ 「やぁー、元気だったかぁ~!?」と A木先生。

  ↓ テニスコートの様子です。

 

  ↓ 校庭限定のため、クラブハウス前で素振りをする剣道部の1年生。

  ↓ サッカー部は、1年生 VS 2年生でゲーム。心地よい汗を流して、みんな楽しそうです。

  ↓ 出張前に1年生に相手をしてもらう A木先生。

 

 

 学校開放は、土日曜を除く3/31(火)までの期間、午前9時から正午まで行われます。

1・2年生登校日

 今日は1・2年生の登校日でした。3/2(月)以来、卒業式を除けば2週間ぶりに、生徒の元気な声が校舎中に響きました。


 ↓ みんな久しぶりの教室です。カメラを向けると、このVサイン!


 ↓ 今のクラスでの最後の学級活動。1年間を動画で振り返っているのは1年生。


 ↓ こちらは追加の宿題を綴じる2年生。進級していいスタートが切れるよう、計画的に進めましょう!


 ↓ 学級担任から一人一人に通知表が渡されました。


 ↓ 今月をもって転校する友達とお別れするクラスもありました。


 ↓ 学級活動の後、机・椅子の引っ越し作業がありました。

 ↓ みんなで協力して、3年生教室から一斉に木製の机・椅子を運び出す1年生。入学してもうすぐ1年ですが、その様子を見て、たくましく成長したことを改めて感じました。


 ↓ こちらは出番を待つ2年生。

 

【保護者の皆様へ】
 次のお子様の登校予定は、新2・3学年へと進級した4/7(火)です。
 お子様のことで心配なこと、気になることがあれば、学校までご連絡ください。また、今後の予定については、一斉メールにて連絡することがありますので、受信メールのチェックをお願いします。

臨時休校中の家庭での生活について(お願い)

 

保護者の皆様

 

 新型コロナウイルス感染症防止に係る臨時休校中のお子様の家庭での生活について、ご家庭で以下の点についてご対応をお願いいたします。

 

1 臨時休校及び春休みを迎えるに当たり、学校ではしおりをもとに、一日の過ごし方や家庭学習の方法・内容(学習課題)等について指導いたしました。ご家庭においても、お子様にその日一日の目標、長期休み中の目標をもたせるとともに、規則正しい生活が送れるようご指導・ご支援ください。(家事手伝いをして家族を助けることも宿題となっております。)

2 犯罪被害未然防止、感染症予防の観点から、次の点についてご指導ください。
 (1) 家族の留守中は、不審な電話・見知らぬ訪問者には対応しないこと
 (2) SNS等を使用する際は、ネットトラブル等に巻き込まれないように使用のルール・マナー、使用時間等に十分注意すること
 (3) 不要不急の外出を避けること(特に、不特定多数の人が訪れる大型商業施設や遊技場等への出入りは控える)

 

 学校では、市教育委員会や警察と連携の上、見守り巡回をしてお子様の安全確保に努めております。

 なお、お子様の安全確認と生活の様子の把握を目的として、ご家庭に電話連絡をさせていただきますので、何とぞご了承ください。

 また、お子様のことで気になることや心配がある場合、お子様が生活に不安を感じている場合などは、学校にご連絡ください。(真岡西中学校 電話0285-84-6223)

 

卒業式が行われました

 「令和」になって初めての卒業式が行われました。

  今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のために、在校生やご来賓の参加無しで行われました。1・2年生の見送りや「送辞」の無い、少し寂しい式とはなりましたが、卒業生の態度はとても立派でした。

 式辞の中で山中校長は、「卒業にあたり、皆さんに“チャレンジ”という言葉を贈ります。失敗を恐れず、何度でも自分の可能性に挑戦し、君たちの輝かしい未来を『西中魂』で切り拓いていってほしいと思います。」と卒業生にエールを送りました。

 その後、代表生徒が、「この西輝が丘という最高の場所でみんなと出会い、一緒に成長することができて本当に良かった。みんなと作った思い出はこれからもずっと私たちの胸の中で輝き続けていく。今まで本当にありがとう。」と「別れのことば」を述べました。

 続いて、卒業生全員で『桜の季節』を合唱しました。保護者の方、職員からの惜しみない拍手が響いていました。

 

 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は大変おめでとうございました。卒業生の皆さんの前途に幸多かれと、職員一同お祈りしています。

もうすぐ卒業式

 春らしい日が続き、ご覧のように体育館前のカワヅザクラが満開となりました。

こちらは正門付近のサクラです。

 

 さて、過日行われた「学年お別れ会」の時に、3年生が、今月をもって定年退職する学年主任へ、特大の色紙と花束と合唱のプレゼントをしてくれました。その様子をお伝えします。

 学年主任の話です。「感無量です・・・。最後にこの子たちを担当することができて、大変うれしいです!」

 

 

 ここからは今日のリポートです。

 臨時休校のため生徒がいない静かな学校では、卒業式を月曜日に控え、学校では職員が協力して式場準備を行いました。


 3年生の皆さん、準備は整いました。月曜日は元気に会えることを楽しみにしています。

今日の西中

 新型コロナウイルス感染症防止策のために、正式に登校する日としては、今日が今年度最後となってしまいました。


 今日は、3学期の振り返りと休み中の計画づくり、学年集会、各教室・廊下の大掃除、持ち帰る荷物の整理、3年生の「お別れ会」、県立高入試の最終指導などが行われました。

 「臨時休校」が急に決まった分、1週間の活動をぎゅっと詰めて行ったようで、とても慌ただしい1日でした。

 その様子をご覧ください。

 

 

 ↓ 1年生の教室です。みんなで3学期の振り返りをしていました。

 ↓ 1年間学んだ教室ともお別れです。カーテンを外したり、掲示物をはがしたり、感謝の気持ちで教室の床を磨いたりしていました。

 ↓ ジャンケンポーン!!!  学級解散にあたり、1年間の思い出が詰まった写真の争奪戦が・・・。

 

 ↓ こちら2年生です。明日から家庭で読む本を探しているところです。

 ↓ 教室では、生徒たちが明日から始まる休み中の計画を立てていました。立案の日付は、3月27日です!

 ↓ 5校時。学年集会で、休み中の過ごし方や、間もなく迎える最高学年としての心構えについて話を聴く生徒たち。

 

 ↓ お待たせしました、3年生です。卒業式の練習の真っ最中です!卒業証書を受け取る元気な返事が、体育館に響いていました。

 ↓ ちょうどその頃の、静まり返った3年教室の様子です。

   1組。1週間分の日めくりカレンダーが並んでいました。

  2組。赤い龍がこちらを見ていました。

  3組。アンパンマンに癒されました。

 ↓ 昼休みの職員室です。3年生が、お世話になった先生方に手紙を届けに来てくれました。

 急に臨時休校が決まり、時間が無いところ、準備が大変だったことでしょう。皆さん、ありがとうございます!

 この後先生たちは、しばらく手紙を食い入るように読んでいました。

 3年生の皆さん、3月9日(月)卒業式で元気な姿に会えることを楽しみにしています。

3年生を送る会

今日は「3年生を送る会」が行われました。

 ↑ 「わくわくするね~」

 開会にあたり、2年生の小堀新生徒会長が次のように挨拶をしました。

 「3年生の先輩方はこれまで私たち下級生をいつも引っ張ってくれました。この会には私たちの感謝と応援の気持ちが込められています。今日は、入試のことは忘れて、大いに楽しんでほしいと思います。私たちもこの時間を大切に過ごしたいと思います。」

 全校生徒で映画を鑑賞した後、3年間の思い出を写真で振り返り、最後に1・2年代表生徒が3年生に花束を贈りました。

  ↑ 代表でお礼の言葉を述べる3年生

 

 

 卒業式まで、カウントダウンです。頑張れ!3年生!!!

   お父さん・お母さん・家族、かわいい後輩たち、先生たち・・・みんなが応援団ですよ。 

 

 

1・2学年保護者会

 3学年の廊下や各教室には、卒業式までのカウントダウン日めくりカレンダーが掲示されています。あるクラスの今日のカレンダーです。

 

 さて、今日は、1・2学年の授業参観と学年末保護者会が行われました。

 保護者の皆様には、子どもたちが「総合的な学習の時間」に“ふるさと真岡”について調査したり学んだりした成果発表をご覧いただきました。その様子をご紹介します。

 ↓ 1年生の教室です。

 

 

 

  ↓ 次は、2年生です。

 ↓ 保護者会では、1年間の学校生活の様子や春休みの過ごし方、次年度の計画などについて説明や質疑応答を行いました。

 ・・・・・・・・ 保護者の皆様、お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。

卒業に向けて

 26日(水)、3年生は来月9日の卒業式に向けた練習が本格的に始まりました。今日は体育館で合唱練習を行いました。今までは各パート毎に練習をしてきましたが、一堂に会しての合同練習は初でした。

 初めてにしては「なかなかの出来栄え」と、音楽担当の先生。今までお世話になった保護者、地域の方、先生方、友人に感謝の気持ちを届けられるよう、細かな部分の修正やさらなる歌い込みをして仕上げていきたいと思います。

生徒集会(給食)

 19日(水)、昼休みに給食委員会主催の生徒集会を開きました。

 副委員長が司会進行を務めました。

 給食や「食」にまつわる問題をクイズ形式で出題。全校生徒が解答者!

 クイズはとても盛り上がりました。答え合わせで立ち上がって喜ぶ生徒もいました。

 集会を運営した給食委員の皆さん、しっかり発表したり解答用紙をてきぱきと配ったりと頑張りました。

(3年生の感想)

 今日の集会はとても楽しかったです。1年前にも給食集会がありましたが、もう1年経つんですね。先輩が行っていた行事を私たちが行い、そして後輩が引き継いでいく。とてもうれしく思います。給食委員の皆さん、ありがとうございました。

今日の西中

 1年生の調理実習にお邪魔しました。

 バターを使った鮭の包み焼き、バッチリ美味しくできました!きっとおうちでも腕を振るってくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 5校時、校庭では3年女子の体育科の授業が行われていました。大きく楽しそうな歓声がずっと響いていました。

 

 

今日のようすから

 本日19日(水)、栃木県立高等学校の一般選抜(3月5・6日)の出願がありました。3年生はいよいよ大詰めとなり、授業にも一層の真剣さが出ています。

 今日は、授業後に行っている日々の清掃のようすを紹介したいと思います。

 1年生 全員で協力して机と椅子を寄せてキレイにしています。ピカピカです。

 2年生 教室の床を隅々まで雑巾がけ。

 職員室前では、3年生がパネルを動かしてホコリを集めています。

 配膳室を担当している3年生は、回収した牛乳パックを入れるカゴをきれいに洗っています。

水は冷たいですが、毎日頑張っています。

 清掃後、歌声が響いてきました。覗いてみると、3年生が卒業式に向けて合唱の練習を始めていました。

 パート毎に別れて練習していました。卒業式当日の歌を楽しみにしています。練習、頑張ってください。

小学校訪問

 今日は、2年生が近くの亀山小学校に出かけ、立志記念合唱を披露しました。

 

 

 

 訪問した生徒の声を一部ご紹介します。

●小学生のみんなに、中学生はすごいということが伝わればいいなと思いました。そして、安心して中学校に入ってきてほしいです。
●短い時間の中で、合唱を通して中学生はどんな感じなのかなど、いろいろなことを伝えられたと思います。

●小学生だったとき遊んでいた友達の顔が見られて良かった。まだ○○先生(当時の担任の先生)がいてほっとした。
●小学生の前で歌うのは初めてだったけど、2年前は自分もこんな感じだったんだなあと思った。
●自分は亀山小出身なので、なつかしい所に行けて、なつかしい先生に会えてよかった。機会があればまた行きたい。
●来年入ってくる6年生の心に届いてくれていたらうれしい。
●お世話になった亀小に久しぶりに行って、私たちの合唱を聴いてもらい、私たちはこんなに成長したってことを届けられたらいいなと思いました。歌も今までで一番きれいに歌えたと思います。
●小学生が真剣に聞いてくれてとても歌いやすかった。口ずさんでいる人もいて、あー!知っているんだなと思いました。

 ・・・・・・小学校の先生方、児童の皆さん、短い時間でしたが、ありがとうございました。

真岡西中学区学校保健委員会

 13日(木)に「真岡西中学区学校保健委員会」を本校にて開催しました。

 学区内の認定こども園牧が丘幼稚園、真岡西小学校、亀山小学校と真岡市教育委員会の関係者が一堂に会して、「真岡西中学区の子ども達の健康」に関するアンケート結果をもとに話合いを行いました。

 児童生徒の睡眠時間や好んで摂取している飲料物の傾向、朝食を摂ることの重要性など、多くの項目についてさまざまな意見が交わされました。ご出席くださいました皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

科学教育センター利用学習

 2/7(金)・10(月)に、1年生が科学教育センターで理科の学習を行いました。


 今回の授業では、火山灰とそれに含まれる鉱物について、観察を通して学びました。

  ちょっと、どこの研究者?科学者?・・・・白衣姿がとても似合っています。

  そして、 みんなでプラネタリウムを見ました。

初午(はつうま)給食

 今日の給食は「初午(はつうま)給食」でした。

 ご覧のように、郷土料理の「しもつかれ」、赤飯、鶏の唐揚げなどが出ました。写真は、1年教室の様子です。

 

 
 ところで、昨日行われた立志記念講演会の2年生の感想を一部ご紹介します。

●立志の誓いや合唱は、一生懸命できたので気持ちが良かったです。記念講演を聴いて、将来の夢について色々なことが分かりました。「一人では何もできない、仲間がいるからできる」という言葉に感動しました。これから、自分の夢に向かって目標を立て努力し頑張りたいです。

●真岡から一度出て、県外や海外に行って本物に触れてみることが大切だなと思った。自分も、負けて「悔しい」と思えるくらい本気で頑張らないといけないなと思った。一人では何もできないので、他の人と協力したい。

立志式

今日は、多くのご来賓、保護者の皆様が見守る中、「立志式」が行われました。


 山中校長はクラーク博士の言葉を紹介しながら、「志(こころざし)とは、自分だけが良ければいいという望みではなく、世のため人のためになるという、大きな望みでなければならない。」「これからの人生の中で、自分の決めた「志」をいつも胸に抱き、失敗や挫折を乗り越えながら、たくましく前へ歩んでほしい。」と立志を迎えた2年生にエールを送りました。


 ご来賓から温かいお祝いの言葉をいただいた後、立志者一人一人が、誓いの言葉を述べました。

    ある生徒は、

「私は将来看護師になりたいです。そのために多くの人と関わり、たくさんの知識を身に付けたいです。」

と発表していました。

 

 続いて、立志記念合唱として、「次の空へ」(詞・曲 弓削田健介)を披露しました。

 1・3年生、ご来賓、保護者の方々からは、温かい激励の拍手をたくさんいただきました。


 第2部として開催された記念講演では、芳賀赤十字病院の河又典文先生から、「進路を考える~14歳の君たちが今できること~」と題して、自身の経験に基づいた貴重なお話をいただきました。講演後には、3年生が熱心に質問をしていました。

 

 たくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

もうすぐ立志式

 給食指導の時間前に2年生の皆さんが多数職員室へやってきました。「昼休みに立志式の歌を歌うので、ぜひ聴きに来てください!」と言うのです。

 行ってみると、2年生がこれまで練習してきた立志式記念合唱曲「次の空へ」を聴かせてくれました。2学年以外の職員へのお披露目でした。

 ↑ インフルエンザ流行期のため、当日まではマスク着用の完全防備です。

 ↑ 指揮は本田君、伴奏は遠藤君です。 

 ↑ 聴かせてもらった職員が、感想や励ましの言葉、アドバイスを述べました。

 

 

 今日は、皆さんより一足先に、2年生一人一人の気持ちがこもった素晴らしい合唱を聴かせていただきました。

 令和元年度真岡西中学校立志式は、2月4日(火)開催です。保護者の皆様のお越しをお待ちしております。 

入学準備説明会

 昨日行われた郡市対抗駅伝大会に、本校3年の布施陽基(ふせはるき)君が、真岡市Aチームの選手として第4区を力走しました。お疲れ様!!

 布施君の話「全力で頑張りました。良い結果にはなりませんでしたが、たくさんの声援の中で走れたことは良い経験です。高校でも競技を続け、県トップで走れるように努力したいです。」

 

 

 さて本日は、来春入学予定の小学6年生とその保護者を対象に、入学準備説明会を開催しました。その様子をご紹介します。

  ↑ 山中校長のあいさつ

  ↑ ↓ 説明をする2年生の生徒会役員の皆さん

  ↑ 様子を見守る引率された小学校の先生方。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

 降雪予報が出る大変寒い中ご来校いただき、また熱心にご参加くださいまして、ありがとうございました。お子様のご入学を職員一同心待ちにしております。

生徒集会

 今朝は体育館で生徒集会が行われました。

 図書委員会の生徒の皆さんが、図書室の利用状況の報告、本をたくさん読んでいる生徒の表彰、お薦めの本の紹介を行いました。

 図書委員会、図書館司書の先生から

「新着図書がたくさん入っていますので、皆さんぜひ図書室へ足を運んでくださ~い!」