日誌

令和2年度 学校の様子

合唱練習

 体育館にて合唱練習をクラス毎に行っています。先日新調したひな壇を早速使用しました。

 生徒同士の間隔を空け、歌うようにしています。ひな壇を使っての練習は生徒も歌いやすいようです。

 また、多目的室では椅子を利用して練習しています。

 22日の本番に向け、各クラスとも頑張っています。

高校説明会

 10月9日(金)5、6時間目に高校説明会を行いました。

 今回、本校近隣の私立6校と県立7校が会場毎に分かれ、生徒と保護者が希望する高校の説明を聞く、という形式で行いました。

【茂木高校】

【益子芳星高校】

 どの会場でも熱心に高校側の説明を聞き、メモをとる姿がたくさん見られました。また説明の最後に質問タイムがあり、生徒からの高校生活や入試に関する質問に丁寧に回答していただきました。

ひな壇 新調しました

 本校では学校祭や各種式典時にひな壇を利用しています。いつもはレンタルしたものを使用していましたが、この度、本校後援会、同窓会の支援により新調することができました。

 3段組のタイプです。今月22日に予定している校内合唱コンクールで生徒にお披露目することにしています。今後、多くの行事で使用していきたいと思います。ありがとうございました。

第2学期 中間テスト(2日目)

 昨日に引き続き、本日も中間テスト(2教科)を行いました。

 3年生の教室では、多くの生徒がテスト直前まで教科書や問題集・ノートの確認を行っていました。

 進路の話も出始める時期。少しでも学力を高めようと真剣に取り組む姿はさすが3年生です。

第2学期 中間テスト

 秋雨前線と台風14号の影響で肌寒い雨となった今日、第2学期中間テスト(テスト期間は明日9日まで)が始まりました。今日は3教科を行います。日頃の学習の成果、定着度を確認しようと問題と向き合っています。

【1年3組】

【2年3組】

【3年3組】

休み時間は教科書やノートを開いて昨夜の学習の確認をしているようです。

授業での学習プリントを確認しているようです。

「次の教科も頑張るぞ」との声が聞こえてくるようです。頑張ってください。

職員研修 事例研究会

7日(水)、生徒が下校した放課後、職員研修を行いました。今回は生徒指導に関する事例研究会です。

テスト期間中、生徒に負けず先生方も学んでいます。

先生方の経験からさまざまな意見・考え方を出し合い、適切な対応について話し合いを行いました。

よりよい学校生活が送れるよう、今後も生徒と向き合っていきます。

全校緑化で学校をきれいに!

30日(水)に全校緑化活動を行いました。

草木の剪定や側溝掃除など、きれいで過ごしやすい学校にするために、一生懸命取り組みました。

 落ち葉や枯れ枝拾い、側溝掃除をする1年生。

 テニスコート周辺の草を刈る2年生。

 グラウンド周辺の側溝掃除やテニスコート周辺の落ち葉集めをする3年生。

 花壇の除草を行う環境委員。今後は花を植える予定です。

学習指導支援員 離任

 学習指導支援員として8月24日から勤務していた若本先生が、本日で離任となりました。給食時、放送による「離任のあいさつ」を行いました。放送後、各教室からお礼の拍手が送られました。

 5校時、特に多くの授業で支援してもらった1年生では「ミニお別れ会」を開き、お礼の手紙を渡しました。

【1年1組でのようす】※詳細は1学年のページに掲載

 放課後、職員室では最後のあいさつを行いました。1か月間ありがとうございました。そして、これからの活躍をご祈念いたします。

校内に歌声響く

 28日(月)、各学級で本格的に「合唱コンクール」に向けた練習が始まりました。来月22日に西輝が丘祭(学校祭)の合唱コンクールを予定しています。

 感染症予防の観点から、教室で練習を行う際はパート毎にマスクを付けたまま。体育館など広い場所では、互いの距離を保って全員で思い切り歌います。まだ始まったばかりで音程や声量などバラバラ。これから練習を重ね、徐々に仕上げていきます。

教育実習始まる

 本日9月28日(月)から10月16日(金)までの3週間、教育実習生が2年1組に入ります。今回の実習生は、文教大学4年生の野沢先生です。専門は社会科で、主に3年生の社会科と2年生の総合的な学習の時間、道徳科、学級活動を行います。

 職員室でのあいさつのようす。(やや緊張気味です)

 給食時、放送で全校生にあいさつを行いました。多くのことを学んでほしいと思います。

薬物乱用防止教室

9月16日(水)横浜税関宇都宮出張所の職員の方、麻薬探知犬管理センターより麻薬犬のハンドラーの方においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

 

保健委員会の皆さんが司会進行しました。

 

密輸の手口や不正薬物について話を聞きました。

 

麻薬犬とハンドラーの息もぴったりのデモンストレーション。

 

ソーシャルディスタンスを保って真剣に話を聞きました。

ミニ・スポーツフェスティバル【SF】開催!

 9日(水)、延期されていたスポーツフェスティバル(運動会)を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止の措置により規模を縮小し、半日の開催としました。当日は天候にも恵まれ、気持ちのよい晴天の下、生徒たちは校庭で躍動しました。

 今年のスローガンは「汗と涙の炎 灯せ 西中魂」(原案 1年 河原さん)でした。校舎上部に大きく掲示し、吹奏楽部のファンファーレで開幕!

  各学級とも勝利を目指し、学級一丸となって取り組みました。詳細につきましては近日中に「学年のページ」にアップ予定です。

【1-1】

【1-2】

【1-3】

 

【2-1】

【2-2】

【2-3】

【2-4】

 

【3-1】

【3-2】

【3-3】

家庭科1年食育授業

 本日2~4校時、1年生3学級を対象として、第1学校給食センターの金澤弘美先生に、「中学生の1日分の献立作りの単元」で、「自分のお弁当を考えよう」の授業を行っていただきました。

 お弁当作りのポイントを押さえ、お弁当カードを使って考えました。授業で学んだことを生かして、自分のお弁当作りに挑戦して欲しいと思います。

2・3年生女子創作ダンス練習

 9月9日(水)のミニSFで踊る創作ダンスの練習風景です。2・3年生の女子が取り組みます。体育の時間に学年ごとに練習していたのですが、昨日の昼休みから2・3年生で合わせた練習が始まりました。リーダー役の3年生が同じグループの2年生にアドバイスをしながら、息の合った演技ができるよう頑張っていました。

 

2年生、旗ダンスデビュー!頑張っています。

さすが、3年生。踊り慣れています。

 

 

 

 

祝 200万アクセス

 本日、本校ホームページへのアクセスが200万を超えました。閲覧いただいております皆様、保護者の皆様、生徒諸君のおかげと思います。ありがとうございます。

 今後も正確で迅速な情報発信に努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

実力テスト 実施

 28日(金)3学年すべて、校内実力テストを実施しています。2~6校時にかけて5教科行っています。

【3年2組】

【2年2組】

【1年2組】 (※今回は各学年2組のようすを紹介しました)

 どの学年も真剣に問題と向き合っていました。休み時間は、問題の答え合わせをしたり次の科目の重要用語を確認したりしていました。

 カメラを向けるとリラックスした表情を向けてくれる生徒も。

給食を挟んで、午後も2教科あります。頑張ってください。

ミニ・スポーツフェスティバルに向けて

 26日(水)、9月9日に予定している「ミニ・スポーツフェスティバル」に向けて係活動の打ち合わせを行いました。各種委員会毎に集まり、分担内容の確認を行ったり用具の準備を行ったりしました。また、学年毎に演技種目の確認も体育委員会や生徒会役員が中心となって行いました。(下の写真は1年生の説明会の様子です)

 まだまだ暑い日が続いています。熱中症対策や感染症対策を行いながら、準備を進めていきます。

学習指導支援員 赴任

 本日、若本先生が赴任しました。

【職員室でのあいさつのようす】

 若本先生は文部科学省が進める「学校・子供応援サポーター」事業の一環で学習指導支援員として授業の補助を行っていただきます。若本先生は県内の大学4年生。生徒たちと最も年齢が近いことになります。期間は本日8月24日~9月30日です。よろしくお願いします。

【生徒たちへのあいさつは、放送で行いました】

第2学期 始業式

 本日17日より「第2学期」が始まりました。始業式は各学年毎に分散して行いました。

【1学年のようす】

 元気な顔で登校した生徒たち。まだまだ残暑厳しいですが、暑さに負けず学習に運動に励みましょう。放送による校長先生の講話を聞いた後、学級委員の任命も行いました。

【1学年の学級委員任命】

 ミニSF(運動会)や西輝が丘祭(学校祭)など多くの行事を予定している2学期。学級委員を中心に学級一丸となって取り組めるよう頑張ってほしいです。

第1学期 終業式

 31日(金)、第1学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、学年毎に会場を分散し、放送による終業式としました。

【体育館では2年生が放送に耳を傾けました】

【1年生は剣道場で】

 3年生は多目的室で行いました。

式中、校長先生より

・規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯)

・学習の習慣化

・家庭や地域の一員として

等の話がありました。各会場で生徒たちはよく聞いていました。

 その後、学年毎に集会が行われました。2年生は学級委員から1学期を振り返っての発表がありました。

 1年生は、各担当から休み中の過ごし方について説明がありました。

 5校時、各学級にて「通知表」を一人ひとりに手交しました。担任からは今学期の頑張りや来学期に向けての励ましの言葉がかけられていました。

 明日から(例年より短い)16日間の夏休みとなります。健康・安全に過ごし、8月17日の始業式まで充実した生活を送ってくれることを全職員、願っています。

 

交通安全について考える

 29日(水)帰りの会終了後、交通委員会による「交通安全指導」が行われました。各学級にてアンケートを行ったり、交通委員が担当職員の作成した映像やプレゼンテーション画面を活用して交通ルールや命の大切さを丁寧に説明したりしました。

【3年3組のようす】

【2年1組のようす】

【1年2組のようす】

本校のスーパーALT

 

本校のALT、シーザー先生です。

オーストラリア出身の、背が高い先生です。とてもフレンドリーで、生徒たちとも仲よしです!

シーザー先生は、清掃の時間も生徒と一緒に作業をしてくれるのですが、昨日と今日は期末テストのため授業がなくなってしまい…。

みなさんがテストを受けている間にも、用務員さんのお手伝いをしてくれました。プールや北門付近の木の剪定をしています。

また、部活にも参加しているんです!

何でもできる、スーパーALT!

よろしくお願いします^_^

1学期 期末テスト

 15日(水)、1学期の期末テスト(3教科)を実施しました。(明日16日に2日目2教科実施予定)

【1年1組 1校時目は国語】

1年生は初めての定期テスト。細かな指示が黒板に書かれていました。

【2年1組 2年生の1校時目は英語でした。リスニングテストの様子です。】

【3年1組 3年生1校時目は理科。イオン式など、難しそうでした。】

 2・3年生は慣れた様子で、落ち着いてテストに取り組んでいました。学習の成果がしっかり出せることを願っています。

今日のようす

 全国的に大雨となり、豪雨となっている地域の被災状況が大変気になります。関東地方でも長雨となり、梅雨明けが待ち遠しいところです。今週末から3年生にとって最後の試合となる「代替試合」が種目ごとに始まります。天気がとても気になります。

 さて、今日の生徒たちはどんな様子でしょうか。昼休み、1年生の教室をのぞいてみました。

全員、席に座って問題に取り組んでいます。

漢字練習やプレテストを行っているようです。昼休みも学習に励んでいる1年生でした。

部活動 感謝の集い

 1日(水)、「部活動感謝の集い」を開催しました。当初の予定は校庭でしたが、悪天候のため体育館で実施しました。今年度は「春季大会」に続き「総合体育大会」も中止、文化関係の各種コンクールも中止となりました。そこで、今回の集会は、各部とも練習の成果を発揮する場がありませんでしたが、今までの活動で得たもの、今まで応援してくださった方々への感謝の言葉を発表しました。

【体育館への入場の様子①】

【入場の様子②】

【進行を務めた生徒会本部役員】

【各部の発表①】

【各部の発表②】

 詳細については「3学年 保護者向けのページ」に掲載いたします。

生徒総会 コロナ対策で実施

 24日(水)、生徒総会を行いました。例年は、体育館に全校生徒を集めて行っていましたが、今年は各教室で「モニター越し」の総会となりました。

【小堀生徒会長のあいさつに見入る生徒たち】

 電子黒板をモニターとして、生徒会本部役員や各種委員会委員長が昨年度の報告や今年度の計画を発表しました。各教室の生徒たちは、議案に対する質問は「質問紙」に書き込む形式に。回答は生徒会本部や各種委員会が行います。

【体育委員長。はきはきとした元気いっぱいの説明でした。】

【議案に対する承認の可否。このクラスでは、拍手多数で可決のようです。】

【各学級での承認の可否状況を集計する生徒会本部役員】

 このようにして、すべての議案が承認されました。最後に、小堀会長より、生徒総会に協力してくれた全校生徒に対するお礼の放送がありました。新たなスタイルでの生徒総会でした。 

 総会の準備にあたった本部役員、各種委員会委員長の皆さん、ご苦労さまでした。素晴らしい生徒総会でした。

 

小児生活習慣病予防健診・貧血検査 実施

 19日(金)、栃木県保健衛生事業団による「小児生活習慣病予防健診(2年生)」および「貧血検査(1・3年生)」を行いました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置に伴い延期されていた保健関係行事の一つです。

 3年生の血液検査のようすを見させていただきました。

【入り口で検査容器を受け取ります】

【事業団職員による採血】

【採血の瞬間、目を逸らしたくなるようです】

【こちらのテーブルでは、血管を拡張させるため手先を温めているようです】

 無事、採血と検査を終えることができました。事業団の皆さま、ありがとうございました。

学校評議員会

 本日は、学校評議員会があり、各学級の道徳の授業を参観していただきました。コロナウイルス感染予防の観点から、廊下から参観していただきました。授業参観後の会議では、本校の運営について様々な御意見を頂戴することができました。

他喜力コーナー

 17日(水)1年生の学級活動の時間に、「他喜力コーナー」を作りました。これは、お互いの「良いところ」「感謝の気持ち」を言葉に書いて掲示します。自分の何気ない行動が周囲を元気にさせていること、友人から感謝の気持ちを言葉で表してもらうことは生徒自身にとってうれしいことです。どんなことが書かれているのか、気になるようで書かれた付箋を食い入るように見ていました。

【カラフルな付箋で、たくさんの良いことが書かれていました】

元気いっぱい西中生

 12日(金)、関東甲信越も梅雨入りし、午後には雨も予報も出ていますが、午前中から日差しがたっぷりです。昼休み、校庭に目を向けると元気に活動する生徒の姿をたくさん見ることができました。

【鬼ごっこをしているようです】

【木陰でボールを使って楽しそうに遊んでいます】

【男子の皆さんはサッカーをしていました】

【カメラに気付いて笑顔いっぱい】

あいさつ運動&学習のようす

 西日本が梅雨入りし、今日にも東日本も梅雨入りしそうな曇天ですが、昇降口には元気なあいさつの声が響いていました。「生活委員会」によるあいさつ運動です。登校してくる一人一人に「おはようございます」と声をかけていました。

【笑顔も素敵な生活委員の皆さん】

 1校時、美術室では2年生がデザインの授業を行っていました。

【真岡中学校の先生が参観に】

 各クラスのようすは各学年の「保護者のページ」にアップいたしました。そちらもご覧ください。

学校生活再開&学級委員任命

 1日より学校生活が再開し、全校生徒が学校に戻ってきました。校内に活気が戻り、教室には生徒の笑顔がたくさく見られるようになりました。ただ、感染症対策として、机をできるだけ離し、「ソーシャルディスタンス」を設けたり、全員マスクをしての授業であったり、グループ学習は避けるなど、学習活動にはいくつかの制限をしています。休み時間や給食前後には「手洗い・消毒」の徹底を呼び掛け、安全に最大限留意しながら教育活動を進めております。

 さて、3日朝には学年ごとに「学級委員の任命」を行いました。本来は4月に行うべきものですが、臨時休校のために延期されていました。学級の代表として元気な返事をし堂々と任命書を受け取ってくれました。1学期、よろしくお願いします。

【1年生の学級委員任命①】

【1年生②】

 【2年①】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生①】

【2年生②】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生②】

 3年生1学期学級委員

3年生1学期学級委員

 

1日体験学習について(進路指導主事の添谷先生から)

 

分散登校 3日目

 分散登校が始まり3日目となりました。今日は3年生が2回目の登校となります。穏やかな青空が広がり朝日が差す中、元気に登校する姿に我々職員も元気をもらいました。

【正門にて登校のようす】

【登校のようす②】

 教室では各クラスとも教科学習を進めています。生徒は真剣な眼差しで学習に取り組んでいました。

【3-1】理科の学習

【3-2】社会の学習

【3-3】英語の学習

 電子黒板を活用し、詳しい内容を解説したり、昨年度末の未履修内容の学習を進めたりしています。

分散登校 2日目(午後の部)

午後の部(B班)の生徒が登校しました。こちらも久々の登校を喜ぶ生徒の顔が多く見られました。

登校後、生徒の様子を確認し、1校時目の学習に入っていました。

(1年生は学級活動です)

【1-1】みんな、カメラ目線。

【1-2】

【1-3】

ここから2年生です。

【2-1】保健の学習

【2-2】社会の学習

【2-3】理科の学習

【2-4】英語の学習

分散登校2日目

昨日から分散登校が始まり、今日は1・2年生の登校です。午前中はA班(午後にB班となります)。各教室の様子です。

【1-1】

【1-2】

【1-3】

 1年生は、休校中のようすを確認したり、課題の提出をしています。座席は交互に設定し、互いに距離を保てるようにしています。

 2年生の教室ものぞいてみました。2年生は各教科の授業を行っていました。

【2-1】国語の授業

【2-2】社会の授業

【2-3】数学の授業

【2-4】英語の授業

学校始動、分散登校始まる

緊急事態宣言解除を受け、本日より分散登校が始まりました。今日は3年生が登校。クラスをABの半分に分け、午前と午後に分けて登校。久々に校内に生徒の声が戻ってきました。生徒たちも友人の顔を見て笑顔になっていました。

各クラスとも斜に座席を設定し、「間隔」を開けています。体調や休校中の生活の様子を確認し、課題の提出等を行っていました。

1校時はコロナウィルス感染症予防対策、2校時は総合の授業を聞きました。

こちらでも、席の間隔を空けています。窓も開放し換気をよくしています。

 

教室の入り口には消毒液を用意したり、水道には立ち位置を指定したり、今まで以上に感染症予防に努めています。

 午後になり、Bグループの生徒が登校しました。午前のAグループ同様、学級ごとに生徒の体調確認を行いました。

午後登校の生徒たちも笑顔いっぱいでした。

学習支援(番組紹介)2

 栃木県教育委員会より、休校中の学習支援として「とちぎテレビ とちぎの学びのサポート講座」の追加案内がありました。5月20日(水)~27日(水)に、以下の番組一覧のとおり、小学校1年生~高校生までの学習番組(第2回)を放映します。

 テレビスクール時間割(5/20日~27日).pdf

また、各番組に合わせた学習プリント(後日アップ予定)が以下のURLよりダウンロードできます。

  https://tochigi-tv-school.jp/

どうぞ、ご活用ください。

学習支援(番組紹介)

 栃木県教育委員会より、休校中の学習支援として「とちぎテレビ とちぎの学びのサポート講座」の案内がありました。5月2日(土)~6日(水)に、以下の番組一覧のとおり、小学校1年生~高校生までの学習番組を放映します。

番組一覧 【テレビスクール とちぎ】(2~6日).pdf

また、各番組に合わせた学習プリントが以下のURLよりダウンロードできます。

https://tochigi-tv-school.jp/

どうぞ、ご活用ください。

休校中のようす

臨時休校になり約2週間。生徒の皆さんは元気に過ごしていることと思います。

学校では先生方が各家庭に配付する課題や書類の準備を進めています。

学年ごとに教室を分散し作業を進めています。

また、校庭の花壇の手入れや校内の清掃等も行っています。

家の中で過ごす時間が多くなっていますが、規則正しい生活に心がけ、

適度な運動、うがい・手洗いをよく行い、感染症予防に努めてください。

学習支援コンテンツの紹介

 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休校で家庭で過ごす生徒の皆さんに「学習支援コンテンツ」として『NHK for school』の番組を紹介します。(真岡市教育委員会よりの紹介)

 NHK for school(4月版).pdf

 なお、20日(月)の登校日にプリントでも配布いたします。

交通安全教室

 9日(木)、交通安全教室を行いました。真岡警察署長田交番の橋本署員から自転車運転に関する講話をいただきました。その後、自転車で学区内を1周し、交差点や一時停止個所の確認を行いました。

【橋本署員による講話】

【学区内を一列走行】

入学式・始業式

 8日(水)、登校した2・3年生で始業式を行いました。

 例年とは異なり、新型コロナウィルス感染症拡散防止に努め、マスクを着用し校庭で行いました。

10時からは体育館にて入学式を行いました。

 

 例年とは異なり、在校生や来賓の皆様の臨席は無く、職員と保護者の皆様に見守られての入学式。堂々とした態度での入場、はつらつとした返事、やる気に満ちた表情に、職員一同、新入生の今後の中学校生活がとても楽しみです。

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

準備登校

 7日(火)、新学期を迎えるにあたり準備登校しました。午前中に2・3年生、午後に新入生が登校しました。昇降口では、新学級のクラス発表が行われ、歓声が上がりました。

【2・3年生のクラス発表のようす】

 2・3年生が校庭に集合し、今年度転入した職員の紹介(新任式)が行われた後、担任発表がありました。

【転入した職員 左から上野教頭先生、都地先生、添谷先生、嶋田先生、髙橋先生】

【1学年スタッフ】

【2学年スタッフ】

【3学年スタッフ】

【教務ブロック】

 生徒たちは拍手で迎えてくれました。お互いに気持ち良く「1年間、よろしくお願いします。」のあいさつを交わしました。

 

 新任式後、教室に移動し、各クラスとも新しい教科書や配布物の確認を行いました。また、3年生は入学式会場準備を行いました。

 午後、新入生が登校すると、上級生同様にクラス発表に歓声が上がりました。

 私服での登校は最初で最後。担任の先生の説明を真剣に聞いていました。体育館に移動し、入学式のリハーサルも行いました。

令和2年度がスタート

 3月31日をもって本校を7名の先生方が離任されました。大変お世話になりました。今年は例年のような離任式を行うことができず、生徒たちもお別れをすることができませんでした。とても残念に思います。

 さて、4月になり新たに7名の先生方が着任されます。1日付けで4名の先生方が着任されましたのでご紹介いたします。

 上野光男教頭先生(長沼中より)

 都地裕一先生(市貝中より)

 添谷幸弘先生(新規)

 嶋田絢伍先生(田野小より)

 職員室では着任のあいさつ後、早速新年度の打ち合わせが始まりました。新型コロナウィルス感染症拡散防止の措置で多くの行事計画の見直しが必要になり、細部に渡り協議を進めています。

 

 また、アレルギー対策としてアナフィラキシーのショック症状をやわらげる措置として「エピペン」使用講習も行いました。4月8日の学校再開に向け、準備を進めています。