日誌

2020年2月の記事一覧

3年生を送る会

今日は「3年生を送る会」が行われました。

 ↑ 「わくわくするね~」

 開会にあたり、2年生の小堀新生徒会長が次のように挨拶をしました。

 「3年生の先輩方はこれまで私たち下級生をいつも引っ張ってくれました。この会には私たちの感謝と応援の気持ちが込められています。今日は、入試のことは忘れて、大いに楽しんでほしいと思います。私たちもこの時間を大切に過ごしたいと思います。」

 全校生徒で映画を鑑賞した後、3年間の思い出を写真で振り返り、最後に1・2年代表生徒が3年生に花束を贈りました。

  ↑ 代表でお礼の言葉を述べる3年生

 

 

 卒業式まで、カウントダウンです。頑張れ!3年生!!!

   お父さん・お母さん・家族、かわいい後輩たち、先生たち・・・みんなが応援団ですよ。 

 

 

1・2学年保護者会

 3学年の廊下や各教室には、卒業式までのカウントダウン日めくりカレンダーが掲示されています。あるクラスの今日のカレンダーです。

 

 さて、今日は、1・2学年の授業参観と学年末保護者会が行われました。

 保護者の皆様には、子どもたちが「総合的な学習の時間」に“ふるさと真岡”について調査したり学んだりした成果発表をご覧いただきました。その様子をご紹介します。

 ↓ 1年生の教室です。

 

 

 

  ↓ 次は、2年生です。

 ↓ 保護者会では、1年間の学校生活の様子や春休みの過ごし方、次年度の計画などについて説明や質疑応答を行いました。

 ・・・・・・・・ 保護者の皆様、お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。

卒業に向けて

 26日(水)、3年生は来月9日の卒業式に向けた練習が本格的に始まりました。今日は体育館で合唱練習を行いました。今までは各パート毎に練習をしてきましたが、一堂に会しての合同練習は初でした。

 初めてにしては「なかなかの出来栄え」と、音楽担当の先生。今までお世話になった保護者、地域の方、先生方、友人に感謝の気持ちを届けられるよう、細かな部分の修正やさらなる歌い込みをして仕上げていきたいと思います。

生徒集会(給食)

 19日(水)、昼休みに給食委員会主催の生徒集会を開きました。

 副委員長が司会進行を務めました。

 給食や「食」にまつわる問題をクイズ形式で出題。全校生徒が解答者!

 クイズはとても盛り上がりました。答え合わせで立ち上がって喜ぶ生徒もいました。

 集会を運営した給食委員の皆さん、しっかり発表したり解答用紙をてきぱきと配ったりと頑張りました。

(3年生の感想)

 今日の集会はとても楽しかったです。1年前にも給食集会がありましたが、もう1年経つんですね。先輩が行っていた行事を私たちが行い、そして後輩が引き継いでいく。とてもうれしく思います。給食委員の皆さん、ありがとうございました。

今日の西中

 1年生の調理実習にお邪魔しました。

 バターを使った鮭の包み焼き、バッチリ美味しくできました!きっとおうちでも腕を振るってくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 5校時、校庭では3年女子の体育科の授業が行われていました。大きく楽しそうな歓声がずっと響いていました。

 

 

今日のようすから

 本日19日(水)、栃木県立高等学校の一般選抜(3月5・6日)の出願がありました。3年生はいよいよ大詰めとなり、授業にも一層の真剣さが出ています。

 今日は、授業後に行っている日々の清掃のようすを紹介したいと思います。

 1年生 全員で協力して机と椅子を寄せてキレイにしています。ピカピカです。

 2年生 教室の床を隅々まで雑巾がけ。

 職員室前では、3年生がパネルを動かしてホコリを集めています。

 配膳室を担当している3年生は、回収した牛乳パックを入れるカゴをきれいに洗っています。

水は冷たいですが、毎日頑張っています。

 清掃後、歌声が響いてきました。覗いてみると、3年生が卒業式に向けて合唱の練習を始めていました。

 パート毎に別れて練習していました。卒業式当日の歌を楽しみにしています。練習、頑張ってください。

小学校訪問

 今日は、2年生が近くの亀山小学校に出かけ、立志記念合唱を披露しました。

 

 

 

 訪問した生徒の声を一部ご紹介します。

●小学生のみんなに、中学生はすごいということが伝わればいいなと思いました。そして、安心して中学校に入ってきてほしいです。
●短い時間の中で、合唱を通して中学生はどんな感じなのかなど、いろいろなことを伝えられたと思います。

●小学生だったとき遊んでいた友達の顔が見られて良かった。まだ○○先生(当時の担任の先生)がいてほっとした。
●小学生の前で歌うのは初めてだったけど、2年前は自分もこんな感じだったんだなあと思った。
●自分は亀山小出身なので、なつかしい所に行けて、なつかしい先生に会えてよかった。機会があればまた行きたい。
●来年入ってくる6年生の心に届いてくれていたらうれしい。
●お世話になった亀小に久しぶりに行って、私たちの合唱を聴いてもらい、私たちはこんなに成長したってことを届けられたらいいなと思いました。歌も今までで一番きれいに歌えたと思います。
●小学生が真剣に聞いてくれてとても歌いやすかった。口ずさんでいる人もいて、あー!知っているんだなと思いました。

 ・・・・・・小学校の先生方、児童の皆さん、短い時間でしたが、ありがとうございました。

真岡西中学区学校保健委員会

 13日(木)に「真岡西中学区学校保健委員会」を本校にて開催しました。

 学区内の認定こども園牧が丘幼稚園、真岡西小学校、亀山小学校と真岡市教育委員会の関係者が一堂に会して、「真岡西中学区の子ども達の健康」に関するアンケート結果をもとに話合いを行いました。

 児童生徒の睡眠時間や好んで摂取している飲料物の傾向、朝食を摂ることの重要性など、多くの項目についてさまざまな意見が交わされました。ご出席くださいました皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

科学教育センター利用学習

 2/7(金)・10(月)に、1年生が科学教育センターで理科の学習を行いました。


 今回の授業では、火山灰とそれに含まれる鉱物について、観察を通して学びました。

  ちょっと、どこの研究者?科学者?・・・・白衣姿がとても似合っています。

  そして、 みんなでプラネタリウムを見ました。

初午(はつうま)給食

 今日の給食は「初午(はつうま)給食」でした。

 ご覧のように、郷土料理の「しもつかれ」、赤飯、鶏の唐揚げなどが出ました。写真は、1年教室の様子です。

 

 
 ところで、昨日行われた立志記念講演会の2年生の感想を一部ご紹介します。

●立志の誓いや合唱は、一生懸命できたので気持ちが良かったです。記念講演を聴いて、将来の夢について色々なことが分かりました。「一人では何もできない、仲間がいるからできる」という言葉に感動しました。これから、自分の夢に向かって目標を立て努力し頑張りたいです。

●真岡から一度出て、県外や海外に行って本物に触れてみることが大切だなと思った。自分も、負けて「悔しい」と思えるくらい本気で頑張らないといけないなと思った。一人では何もできないので、他の人と協力したい。

立志式

今日は、多くのご来賓、保護者の皆様が見守る中、「立志式」が行われました。


 山中校長はクラーク博士の言葉を紹介しながら、「志(こころざし)とは、自分だけが良ければいいという望みではなく、世のため人のためになるという、大きな望みでなければならない。」「これからの人生の中で、自分の決めた「志」をいつも胸に抱き、失敗や挫折を乗り越えながら、たくましく前へ歩んでほしい。」と立志を迎えた2年生にエールを送りました。


 ご来賓から温かいお祝いの言葉をいただいた後、立志者一人一人が、誓いの言葉を述べました。

    ある生徒は、

「私は将来看護師になりたいです。そのために多くの人と関わり、たくさんの知識を身に付けたいです。」

と発表していました。

 

 続いて、立志記念合唱として、「次の空へ」(詞・曲 弓削田健介)を披露しました。

 1・3年生、ご来賓、保護者の方々からは、温かい激励の拍手をたくさんいただきました。


 第2部として開催された記念講演では、芳賀赤十字病院の河又典文先生から、「進路を考える~14歳の君たちが今できること~」と題して、自身の経験に基づいた貴重なお話をいただきました。講演後には、3年生が熱心に質問をしていました。

 

 たくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。