令和4年度 彰道通信ニュース

令和4年度 彰道通信ニュース

6年・国語(6月22日)

 5時間目の国語の授業は、西田井小で研究課題にしている「正しく情報を捉え、それをもとに自分の考えを表現する児童の育成」についての研究を兼ねた授業でした。物語「風切るつばさ」の登場人物同士の関係や心情を表現に基づいて読み取る学習をしました。グループで読み取ったことを発表し合い、全体で読み深めていきました。

 放課後、授業をもとに授業研究会を行い、研究課題について話し合いました。

児童集会「委員会紹介」

 業間に委員会の紹介を行いました。それぞれの委員会が、活動の様子を紹介したり、協力を呼びかけたりしました。活動に関係する物やポスターを用意したり、寸劇をしたり、クイズを出したりと、分かりやすく工夫して発表していて感心しました。

 學校のため、みんなのために、目立たないところで責任をもって働いている4・5・6年生の姿が、まぶしく感じられました。

JRC委員会

 図書委員会が出したクイズに答えている様子です。全員、とてもよく話を聞くことができました。西田井小学校がさらによい学校になるよう、皆さん、ご協力をお願いします。

(^^)/

2年生親子レクリエーション(6月21日)

 神山先生と並木先生に御指導いただき、親子でポーセラーツを楽しみました。白い磁器に付ける絵柄がたくさんあり、どれにしようか迷ってしまいます。絵を組み合わせて付け、それぞれオリジナルの器を作りました。

 

保護者向けのページに1・4年生の水泳の授業の様子を掲載しました。

 

5年生・家庭科②(6月20日)

 3時間目に、家庭科で手縫い(波縫い)の練習を行いました。今回も、4名のボランティアの方に来ていただき、縫い方を教えていただきました。

 生地の裏から針を出すことが難しくて苦労していましたが、コツを教えていただき、繰り返し練習してスムーズに縫えるようになってきました。

4年生・社会科見学(6月20日)

 4年生が社会科見学に出発しました。見学先は、水処理センターとエコステーションです。下水処理やごみ処理について施設を見学してきます。合わせて、科学教育センターに寄り、プラネタリウムで星の学習もしてくる予定です。

スクールガード会議(6月17日)

 業間、スクールガードのみなさんの御紹介をしました。お一人ずつ御挨拶をしていただきました。あいさつが元気にできていることや交通ルールを守っているので事故がないことなど、西田井小の児童の良いところを話してくださいました。

 その後、スクールガード会議を行いました。児童の登下校の様子や通学路の状況について情報をいただきました。西田井小学区は細い道が多く、近道や抜け道として車の通りが多いことから、交通事故防止に常に気を付けていく必要があること話し合いました。

スクールガードの方々の見守りのおかげで、昨年度も1年間、一人の交通事故もなく過ごせました。これからも事故ゼロが続くように交通安全に取り組んでいきたいと思います。

 

 

5年家庭科(6月17日)

 4時間目の家庭科の時間に、玉結び・玉止めの練習をしました。今日が裁縫の初めの学習で、ほとんどの児童が初めての挑戦です。5名のボランティアの方に来ていただき、各グループで指導に当たっていただきました。

 初めはなかなかうまくできませんでしたが、繰り返し練習しているうちに、少しずつできるようになってきました。

 御指導ありがとうございました。

 

 ※ 2・6年生がプールに入りました。保護者向けのページに記事を載せましたので、御覧ください。

マイ・チャレンジ(6月16日)

 6月15日から17日の3日間、山前中学校の2年生が職場体験活動に来ています。3名の生徒が、1年生、4年生、5年生の教室で学習の補助をしたり、体力づくりや外遊びを児童と一緒に行ったりしています。

<1年生>

<4年生>

<5年生>

<給食準備>

 いつもとは違う、教えてあげる・してあげる立場となり、さまざまな仕事があることや、その大変さについて学べているようです。あと1日、がんばってください!

学校評議員会(6月15日)

 第1回学校評議員会を実施しました。委嘱状交付に続き、今年度の学校経営構想、主な行事予定、学校課題について説明を行いました。

 

 3時間目の各学年の授業を見ていただきました。児童の授業の様子や家庭での生活について話し合いました。小規模校の特性を生かした授業実践や、タブレット端末の効果的利用と情報モラル、家庭での学習や生活などさまざまな内容が話題として出されました。

「人権の花」贈呈式(6月14日)

 人権擁護局より「人権の花」をいただきました。業間に、宇都宮地方法務局真岡支局長様、人権擁護委員様、真岡市社会福祉課長補佐様に御臨席いただき、JRC委員会児童の進行で「人権の花」贈呈式が行われました。「人権」という言葉の意味や人権擁護委員の方のお仕事の内容、一人一人の違いを理解し合い思いやりの心をもつことの大切さについて教えていただきました。

 思いやりの心をもって、「人権の花」を育てていきたいと思います。