学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

本日は授業研究会

今週はあいさつ運動週間です。

朝、企画委員会の子どもたちが昇降口に立ち、元気なあいさつを呼びかけます。

みんなが元気に登校できるよう、1週間よろしくお願いします。

今日は授業研究会がありました。

真岡市教育委員会から指導主事の先生方も来校し、1年生と3年生の学級で研究授業を行いました。

1年生は算数「ひきざん」の授業、3年生は算数「三角形」の授業でした。

まずは2校時の1年生の授業です。

今日のめあては「12ー3」の計算の仕方を考えることです。

まずはブロックを使って、計算の仕方を考えます。

続いて自分の考えを、タブレットの中に書き込みます。

子どもたちは上手にタブレットを使いこなし、自分の考えを文字や図で表していました。

子ども達からは、減加法と減減法の求め方が出てきましたが、どちらの方法が計算し易いかは児童によって異なります。

今日はどちらの方法で計算しても同じ答えになることを確認し、練習問題は次回の授業で行います。

子どもたちは普段どおり、元気に楽しく授業を進めることができました。

次回はたくさん問題を解いて、練習してみてくださいね。

続いて3校時は3年生の授業です。

3年生のめあては、三角形の辺の長さに注目して仲間分けを行うことです。

タブレット上で三角形を仲間ごとに分類し、どのような観点で仲間分けをしたのかを考えます。

さすが3年生。タブレットの扱いは慣れたものです。

3つのグループに分けた班と2つのグループで分けた班の発表です。

今日の授業では、辺の長さが3本とも同じ三角形を正三角形、2本だけ同じ三角形を二等辺三角形ということについて学びました。

3年生も落ち着いて、授業に取り組むことができました。

 

1年生も3年生もとてもよく頑張りました。

今日は指導主事の先生方にたくさん褒められましたよ。

またこれからも、更に成長できるようにがんばっていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うぐいの放流と5年生の調理実習

今日は学校代表として、4年生がうぐいの放流を行いました。

市役所の方々が来て下さり、全部で1200匹ほどのうぐいの稚魚を五行川へ放流しました。

子どもたちにとっては初めての体験です。

川に落ちないように気を付けながら、バケツで何度もうぐいを川へと運んでいました。

稚魚と言っても、大きさは10cmくらいありました。

来年の春には、20cmくらいの大きさに成長するそうです。

最後は大きなホースのようなものを使って、上から一気に流しました。

最後は代表の児童2名が感想を発表していました。

大きくなって帰ってきてねと思いながら放流したことなどを述べてくれました。

とても貴重な体験ができましたね。

 

続いては、5年生の家庭科の授業の様子です。

今日の目標は、『おいしいお味噌汁を作ろう』です。

今日の味噌汁の具は、大根と油揚げ、ねぎの、豪華バージョンでした。

とっても美味しくできました。

お家でも、具を変えたりだしを変えたりしながら、美味しいお味噌汁をぜひ作ってみてくださいね。

 

 

 

 

那須ハイランドパークと大谷石資料館

あっという間の2日間でしたね。

それぞれに、素敵な思い出がたくさんできたことと思います。

今回の学びを今後の生活に生かして、ますます立派な6年生として成長していってくださいね。

三連休はゆっくり休んで、月曜日、また元気にお会いしましょう。

 

修学旅行2日目

今日は那須ハイランドパークと大谷石資料館へ。

今日も暖かい1日となりました。

夕食の時間

お楽しみの夕食の時間です♪

夕食後は、今日誕生日の児童がいたので、みんなでお誕生日おめでとうの会も行いました。

とても楽しい1日目となりました。

今日はゆっくり休みましょうね。

修学旅行1日目

修学旅行1日目が終了しました。

子どもたちは全員元気です。

お天気も良く、暑いくらいの陽気になりました。

東武ワールドスクエアにて

1年生の道徳と4年生の算数の授業

今日は1年生の道徳と4年生の算数の授業にお邪魔しました。

1年生の道徳の授業ではいのちについて学習していました。

「お母さんのお腹が大きくなっていくのを見て、女の子はどんな気持ちだったと思いますか?」の質問に対して、「元気に生まれてね」「早く生まれてほしい」「たのしみ」「うれしい」・・・などなど、子どもたちは主人公の気持ちになって答えていました。

授業の最後には、お家の方が書いてくれたお手紙が、子どもたち一人一人に配られました。

手紙を開く前に、担任から「自分のお手紙を他の人に見せたり、こんなことが書いてあったよというお話はしないで、一人で静かに読みましょう」との注意がありました。

子どもたちは目を潤ませながら、一生懸命お手紙を読んでいました。

見ているこちらまで胸が熱くなり、思わず涙が出そうになりました。

子どもたちにとってとても有意義な時間になりました。

保護者のみなさまにはご協力いただき、たいへんありがとうございました。

子どもたちにとって大切な宝物になりました。

 

業間の時間は環境活動がありました。

3年生はひょうたん畑の除草作業を行っていました。

5年生は、学校中の水道周りの掃除をしてくれました。

2年生は枯れ草、枯れ枝の掃除です。

環境委員の子どもたちは花壇の除草をしていました。

学校がとてもきれいになりましたね。

 

続いて4年生の算数「面積」の授業です。

今日は、Ⅼの形の面積を求める学習でした。

タブレットを使い、それぞれの考え方で面積を求めます。

各々のタブレットの画像や数式を電子黒板に投影し、みんなで共有します。

縦線や横線を入れて2つの図形の面積を足したり、大きな長方形を作って余計な部分を引いたり、または、3つの長方形に分けてみたりと、いろいろな方法で求められることがわかりました。

求め方がわからない時にはとりあえず線を引いてみる!ことが大切ですね。

算数は、答えは1つでもいろいろな考え方や求め方があるのが楽しいですね。

自分の解き方だけではなく、他の人たちが考えた解き方で問題を解いてみて、復習するのもいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

卒業アルバムの撮影

今日は6年生が卒業アルバムの撮影を行いました。

ちょうど、今日はハロウィーンということで、仮装をしレクリエーションを行いながらの撮影となりました。

子どもたちはノーマスクのため、顔があまり見えない人たちだけ掲載したいと思います。

あとは卒業アルバムをお楽しみにしてください。

お面をかぶっている人たち・・・ちょっと怖いですね。

最後に全員で記念撮影です。

体を思い切り動かして楽しく活動することができました。

着ぐるみの人たちやマントやお面、帽子をかぶっていた人たちは特に汗をたくさんかいたと思います。

今週は修学旅行も控えているので、くれぐれも体調管理に気を付けてくださいね。

 

4・5年生の体育の授業

今日は本の読み聞かせがありました。

子ども達はとても静かにお話を聴いていました。

来月も楽しみにしています。

次回もまたよろしくお願いします。

 

今日は真岡市のエキスパートティーチャーの先生が来校し、4年生と5年生の体育の授業をしてくださいました。

今日の授業の内容は「反射的な動きや神経系の動きの運動」とのことでした。

まずは、5年生の授業です。

前半は、いろいろなポーズからスタートする、走る運動を行いました。

クラウチングスタート

下を向いた姿勢からのスタート

上を向いた姿勢からのスタート

また、笛ではなく先生がチョキを出したらスタートなど、様々なパターンで走る運動を行いました。

 

そして、後半は体幹を鍛える運動でした。

右手と右足、左手と左足を交互に出して前や横に進みます。

一見簡単そうですが意外に難しいようで、子どもたちはなかなか苦労していました。

最後は指の運動です。

これもなかなか難しい感じでした。

 

続いて同じ運動を、4年生も行いました。

前半の、正座のポーズからのスタート。

足を前に伸ばしたポーズ

そして、後半の体幹を鍛える運動です。

最後に、指の運動。

1時間楽しみながら思いきり体を動かすことができましたね。

 

今日の体幹を鍛える運動、私も家でこっそりと挑戦してみたいと思います。

それでは良い週末を。