ブログ

2021年11月の記事一覧

11/11 読み聞かせ

11月11日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

子どもたちにとっては、新たな本との出会いになったと思います。

次回も、よろしくお願いします

11/10 今日のスナップ

11月10日、今日のスナップです。

今週は、「あいさつ週間」です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

朝のあいさつ運動は、企画委員会の子どもたちが中心に行っています。

元気な気持ちのよいあいさつが広がっていくよう、お家でもお話しください。

よろしくお願いします。

 

11/9 今日のスナップ

11月9日、今日のスナップです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

雨天のため、外には出られませんが、

室内で楽しく生活しています。

 

 

11/8 今日のスナップ

11月8日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

立冬は過ぎましたが、今日は暖かかったですね。

明日は、天気がくずれるそうです。

朝、気を付けて登校してほしいと思います。

 

11/5 地震速報訓練

11月5日、地震速報訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。

気象庁が本日10時、訓練用の緊急地震速報を配信し、全国的な訓練として行いました。

緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れに襲われるまでの時間はごくわずかです。

その短い間に、慌てずに身を守る対応を取るための訓練です。

お家にいる時、お子さんだけでいる時に地震は起こるかもしれません。

お家での訓練も、ぜひ、いかかでしょうか。

 

11/5 今日のスナップ

11月5日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で今週もおしまいです。

また来週月曜日に、元気に会いましょう!

11/4 ICT公開授業

11月4日、真岡市教育委員会の指定を受けた「ICT公開授業」が本校で行われました。

4年生の国語と5年生の理科の授業が公開され、市内小中学校の先生方に参観いただきました。

4年国語の授業の様子です。

 

5年理科の様子です。

これからの授業では、タブレットや電子黒板などのICTを活用したものがさらに増えていきます。

子どもたちは、タブレットに慣れるよう頑張っているところです。

本校の先生方も、より効果的なICT活用について、さらに学んでいきたいと思います。

11/4 今日のスナップ

11月4日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日もいい天気でした。

明日も、元気に過ごしましょう!

11/2 今日のスナップ

11月2日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

気持ちのいい秋空です。

明日は、文化の日でお休みです。

木曜日に、元気に会いましょう!

 

11/2 6年「食に関する授業」

11月2日、給食センターの学校栄養士の和久先生をお迎えして、

「食に関する授業」が行われました。

(2時間目:6-1、3時間目:6-3、4時間目6-2)

今回の課題は、「リクエスト献立を考えよう」です。

そのためには、「栄養のバランス」。

季節を考えて、「旬の食材」を。

和・洋・中が統一された献立

いろいろな調理方法を取り入れて

費用も考えて

そして、食べる人の好みも考えます。

 

いろいろなことが考えられて、給食の献立は決まります。

さあ、班ごとに献立づくりに挑戦です。

 各班の献立は、今後の給食に採用されるのでしょうか。

楽しみです。