児童・学校の様子

授業の様子 7/13

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の授業の様子を紹介します。

<2年2組> 生活科の授業におじゃましました。タブレットのアプリを使って写真を貼り付けたり、調べたことを文章にしたりして、「生きものランド」のプレゼンテーション資料を作っていました。1年生に向けて発表の予定です。

   

   

    

<3年3組> 学級活動の授業におじゃましました。お楽しみ会について学級会で話し合っていました。やりたいことがたくさんあがっていて、みんなで楽しめるものに絞っているところでした。開催が楽しみですね!

   

   

    

<4年1組> 理科の授業におじゃましました。電流計を使って、回路の電流の流れを調べていました。電流は、乾電池の+極から-極へ流れ、電池の向きが変わると電流の流れも変わることが分かりました。

   

   

    

<5年1組> 体育の水泳の授業におじゃましました。昼頃から雨が上がり、プールに入ることができました。泳力別に分かれて練習していました。もうすぐ泳げそうな子が何人もいて、もう少し泳ぎたいところです。

   

   

   

<6年2組> 図工の授業におじゃましました。プラスチック段ボールを使って、ランプシェード作りをしていました。ランプシェードの光の模様を考えました。設計図ができた子は、早速、製作に取りかかっていました。出来上がりが楽しみです。

   

   

    

<6年3組> 算数の授業におじゃましました。6年生の算数は、専科教員が担当していますが、今日の授業は担任が担当の時間で、1学期の内容の復習をしていました。1学期の内容は、1学期の内にできるようにしておきたいものです。夏休みも使って、カンペキに身に付けておいてください。

   

   

   

今日は、午前中の雨模様で気温が上がらず、過ごしやすい一日でした。

授業にも真剣に取り組めていました。

雨が上がると、水たまりが残る校庭で、走り回ったり、ボールを追いかけたりする姿が多く見られました。

今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの東っ子たちでした!

1学期もあと残りわずかとなりました。あしたもがんばりましょう!