児童・学校の様子

授業の様子 7/4

今日は曇り空で、過ごしやすい一日(それでも蒸し暑かったですが…。)でした。

今日の授業の様子を紹介します。

<2年1組> 音楽の授業におじゃましました。「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。まだ、全員での合奏は制限していますので、列ごとに演奏をしていました。演奏が終わるとすぐにマスクを着用します。

   

   

   

<2年2組> 体育の授業におじゃましました。体育館でマットの学習をしていました。おじゃましたときは、側転の練習をしていました。ほぼできている子が何人もいました。すごいです!

   

   

    

<4年1組> 国語の授業におじゃましました。「走れ」という物語の3の場面を読んでいました。教科書の文章表現に沿って主人公の気持ちの変化を読み取っていました。4年生ともなると、学習の内容が高度になりますね。

   

   

    

<4年2組> 算数の授業におじゃましました。4年生の算数は専科制をとっています。40÷10のような(2ケタ)÷(2ケタ)のわり算の仕方を考えていました。10のまとまりがいくつあるかで考えました。60÷15はどうすればいいでしょう?難しくなりそうですね。

   

   

    

<4年3組> 学級活動の授業におじゃましました。クラスの係り活動の1学期の反省をしていました。タブレットを使って付箋に反省を書き込み、提出BOXに各自提出していました。用紙に鉛筆で書くのと同じように、文字の入力がスムーズでした。すごいです!

   

   

    

<5年2組> 体育の水泳の授業におじゃましました。今日は、久しぶりにプールが使用可になりました。今日から着衣水泳が可能となり、早速、5年2組が実施していました。ペットボトルにつかまって浮く練習をしました。

   

   

    

最近、海や河川での水難事故のニュースを耳にするようになりました。着衣水泳は、いざというときのための訓練です。夏休みに向けてどのクラスも実施予定です。ペットボトルの用意など、よろしくお願いいたします。

今日は、蒸し暑かったものの、久しぶりに体育の運動や水泳ができて、子供たちも大喜びでした。

台風の影響で、明日の天気も不安定ですが、元気に過ごしたいと思います。

明日も元気に会いましょう!