校長室から

2学期終業式講話

                                              2学期を振り返って

 2学期も新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの制約がある中、学校生活を送ることになりましたが、コロナ禍だからこそ皆さんは、色々な場面で知恵を出し合い、話し合いコロナに負けない頑張りを発揮してくれました。
 この2学期を学年ごとに振り返って見ます。
 まず1年生、今学期は皆さんの学級で何度も研究授業をさせてもらいました。先生方の指導力を磨くため、外部の先生に授業を観てもらい指導を受け、皆さんの学力を向上させるために行いました。授業参観の中で、真岡市の田上教育長さんが「授業に取り組む姿勢や活発に発言するなど、良い生徒たちですね。」と言葉をかけられた時は、とてもうれしく思いました。ぜひ、この姿勢は3年間継続してください。中学校で経験した行事はどうでしたか。先輩たちの企画力・行動力に驚いた人もいたかと思います。しかし、頼りになった先輩たちも、いずれは卒業します。少しでも早く先輩たちに追いつき、追い越せるよう、その背中をしっかりと見つめ、努力してください。
 次に2年生、運動部は夏に3年生から部活動を引き継ぎ、各部とも暑い中、新人大会向けて練習に励んでいたところ緊急事態宣言が出され新人大会が中止となり、目標を失いかけながらも下級生を引っ張り、毎日の練習に励んでいた姿は立派でした。吹奏楽部も桜乱祭後、練習時間が少ない中でも12月5日の県南地区アンサンブルコンテストに参加しステージに立つ皆さんの姿は輝いていました。今後一層の成長と活躍を楽しみにしています。
 12月の生徒会役員選挙で令和4年度の新生徒会役員が決まりました。来年1月から動き始めます。現生徒会を手本に、令和4年4月から本格的にスタートができる準備をお願いします。
 また、マイ・チャレンジも中止となってしましたが、来年2月4日の立志式をよい機会として、将来の自分を具体的にイメージしてほしいと思います。
 最後に3年生、皆さんには感謝の気持ちしかありません。緊急事態宣言が出され、9月いっぱい行事が持てず、運動会と桜町祭を合同での開催、準備期間が少なく2つの大きな行事を、実行委員と生徒会を中心に話し合いを何度も繰り返して「桜乱祭」という形で成功させてくれたことは、閉会式で斎藤実行委員長が各係に向けて「ありがとう」という言葉に集約されていました。各係で中心となってくれた3年生、本当にありがとうございました。
 そして、いよいよ受験が間近に迫ってきました。この冬休みの1月5日から9日までと、3学期に入っての15日に私立高校の受験があります。体調管理に十分留意し、私立志望校に受験者全員が「合格」の二文字を得られるよう、全力で学習に取り組んでほしいと思います。頑張ってください。
 いよいよ明日から冬休みに入ります。夏休みより休業期間は短いですが、夏休み以上に、この冬休みは大切な休みです。それは、皆さんも分かるように2021年から、2022年という新しい年を迎えることです。
 2021年は1年延期された東京オリンピック、パラリンピックが無観客で開かれ、テレビ画面等を通して、選手たちが多くの感動を与えてくれました。また毎年、京都の清水寺で開催される、今年の漢字一文字は「金」が選ばれ、2位は五輪の「輪」が選ばれています。スポーツで盛り上がりを見せた1年でしたが、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、日本を含め世界各国で尊い命が奪われたり、地震・竜巻・台風・大雨等の自然災害で命や家屋等を失う被害が多かった年でもありました。

 さて、皆さんは2021年はどんな1年でしたか。ぜひ31日までに、この1年を振り返って下さい。
 そして、2022年という新しい年を皆さんはどんな年にしたいですか。
「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。1年の計画は元旦(1日)立てるべきである。物事は、最初が肝心であるというたとえです。1日にとは言いません。この冬休みに計画や目標を立ててみてください。
 コロナ禍の冬休み、感染対策をしっかり取り時間を大切にして、自分自身としっかりと向き合い、ひと回りもふた回りも成長した皆さんと、来年1月11日の始業式で再会できることを楽しみにしています。それでは、来る2022年寅年の令和4年が、皆さんにとってすばらしい年になることを祈念して、挨拶とします。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。