令和4年度 彰道通信ニュース

令和4年度 彰道通信ニュース

5年・食に関する指導(5月20日)

 6時間目に、栄養教諭の望月先生から食に関する指導をしていただきました。「バランスよい食事を考えよう」というめあてで、給食のメニューを調べたり、自分の食生活を振り返ったりしました。

 4年生までに教えていただいた知識をもとに、考えを深めていました。

1・2年生学校探検(5月19日)

 3時間目に、生活科の学習で学校探検を行いました。2年生の案内で、1年生は職員室の担任の先生の机を探すなど与えられたミッションを行いながら学校中を探検しました。2年生は、お兄さんお姉さんとして1年生に説明したり、助けてあげたりする姿を見せてくれました。

朝の読み聞かせ(5月19日)

 4年生と6年生で、朝の読み聞かせがありました。今日から石川さんが読み聞かせボランティアとして来てくださり、6年生に読み聞かせをしていただきました。これからもよろしくお願いいたします。

(6年教室の様子)

(4年教室の様子)

芳賀地区小学校陸上記録会(5月18日)

 5年生と6年生の代表児童が芳賀地区小学校陸上記録会に参加しました。コンバインドA(80mハードル、走り高跳び)、コンバインドB(走り幅跳び、ジャベリックボール投げ)、5年男子100m、5年女子100m、100m×4混合リレーに出場しました。

 全員、練習の成果を出して、精いっぱい競技してきました。コンバインドAが2位、5年女子100mが4位に入賞しました。(保護者向けのページに競技の様子を掲載しました)

PTA奉仕作業(5月15日)

 早朝から、多くの保護者の皆様の御協力をいただき、PTA奉仕作業を実施しました。コロナ禍で昨年度、一昨年度は実施できなかったので、3年ぶりの奉仕作業です。学校農園のサツマイモ植えの準備、側溝の清掃、トイレ清掃、遊具のペンキぬりを行っていただきました。普段、教員や児童ではなかなかできないところが整備できました。大変お世話になりました。

 

エキスパートティーチャー来校(5月13日)

 児童の体力向上に向けての県の取り組みで、体育専門の飯島先生(エキスパートティーチャー)が来校し、4年生と5年生の体育の授業をしていただきました。ボールを使った様々な動きを体験しました。最初はなかなかうまくいかない運動も、先生からコツを教えていただき、どんどん上達していきました。

(4年生の授業の様子)

 

(5年生の授業の様子)

よい子の日(5月13日)

 今日はJRC活動「よい子の日」で、エコキャップ集めと募金を行いました。JRC委員会の児童が各教室にエコキャップを入れる大きな袋を持って行き、集めてきます。募金もたくさん集まりました。御協力ありがとうございます。

3年・社会科校外学習(5月11日)

 2時間目から3時間目にかけて、社会科校外学習に行ってきました。今日は、学校の東側方面について、土地の様子や主な建物・施設について調べました。保護者向けのページ(3年生の部屋)にも記事があります。

 保護者向けのページ(1年生・2年生・4年生の部屋)が更新されていますので、御覧ください。

清掃班打合せ(5月10日)

 縦割り班での清掃が、今日から始まりました。それに先立ち、業間に清掃班ごとに集まり、役割分担や仕事の進め方について話し合いました。

 清掃のときは、上級生が仕事の仕方を教えたり手伝ってあげたりする姿が見られました。

 

こどもの日給食(5月6日)

 今日の給食は、子供の日にちなんだ給食で、メニューはミナミカマスの照り焼き、菜の花あえ、若竹汁、こどもの日デザート(ゼリー)でした。

 5月5日(こどもの日)は、二十四節季のひとつ「立夏」でした。ちなみに5月2日が(夏も近づく)八十八夜でした。日差しが強くなり、暑くなる日も増えてきています。体はまだ暑さに慣れていないため、熱中症要注意の季節です。学校でも、こまめな水分補給や活動内容に合わせたマスクの着脱などを意識して行っていきます。

避難訓練(異常気象)5月6日

業間に異常気象(竜巻)を想定した避難訓練を実施しました。

西田井小学校は、2012年5月6日12時40分に竜巻の被害を受けた学校です。その時は幸運にも休みの日で人的被害はありませんでしたが、校舎には大きな被害が出ました。

竜巻が来た時の避難の仕方や身の守り方を事前に学び、避難訓練を行いました。

いつも近くに教師や大人がいるとは限りません。竜巻に限らず、さまざまな危険に対して「自分の命は自分で守る」ことができるように子供たちに話をしています。

交通安全教室(5月2日)

 交通安全教室を各学年で実施しました。交通安全についてのDVDを視聴し、出題されるクイズに答えながら学習を進め、交通事故防止についての意識を高めました。

 写真は1年生と2年生の学習の様子です。明日から大型連休後半に入ります。交通安全に気を付けてお過ごしください。

1年・生活科(4月26日)

 学校の中を調べる計画を立てています。どこにどんな部屋があるか、どんなものがいいてあるかを、これまでの学校生活の経験から話し合いました。5月になったら、2年生のお兄さんお姉さんたちに案内してもらいながら、学校探検をする予定です。

5・6年体育(4月25日)

 5・6年生は、体育の時間に100m走とボール投げの記録を測定しました。児童各自が自分の今の体力(走力・投力)を知り、これからの授業や体力つくりに生かしていきます。

 写真は5年生がボールを投げる練習をしているところです。投げる構えから投げ終えるまでの動きを繰り返し確認していました。

PTA総会・保護者会(4月22日)

 PTA総会を行いました。総会において新しい役員、事業計画が決まり、新体制で令和4年度PTAがスタートしました。

 

 総会・学年部会終了後、合同委員会を行いました。各学年部会で行われる親子レクリエーションの日程調整や内容の確認、広報部の活動予定、PTA奉仕作業などについて話し合いました。

 広報委員会

学年委員会

執行部

 お疲れのところ、長時間にわたりありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

 5時間目の授業参観の様子は、保護者向けのページに掲載しています。

お祝い給食(4月21日)

 今日の給食は、入学・進級お祝い給食でした。メニューは赤飯、牛乳、春野菜のあえもの、すまし汁、メンチカツ、おめでとうデザートです。

 今週月曜日からは、1年生も給食が始まりました。配膳の仕方や片付け方も覚え、自分でできるようになってきました。給食の約束を守りながらおいしそうに給食を食べていました。

 

委員会活動(4月20日)

 6時間目に、今年初めての委員会活動を行いました。委員会ごとに集まり、組織作りや活動内容について話し合いました。

図書委員会

保健・給食委員会

JRC委員会

放送委員会

運動委員会

 4年生以上で組織し、学校生活をよりよくするために自主的・自発的に活動を進めていきます。児童の皆さんの活躍を期待しています。1年間よろしくお願いします。

学力調査(4月19日)

 学力調査を実施しました。

 6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生はとちぎっ子学習状況調査で、それぞれ国語・算数・理科のテストを行いました。3年生は、真岡市学習状況調査で国語と算数のテストを行いました。

 難しい問題も出ていたようですが、時間いっぱい問題に取り組んでいました。テストの内容や結果を分析し、これからの学習に生かしていきたいと考えています。

あいさつ週間(4月18日~)

 今日からあいさつ週間が始まりました。3年生以上の学級委員が昇降口で、登校してくる児童にあいさつをして迎えます。

 昇降口の外では、6年生のあいさつ当番が大きな声であいさつをしてくれました。

今日も、気持ちよいあいさつで1日が始まりました。

学級委員任命式・登校班編成会議(4月12日)

 2時間目に、学級委員の任命式と登校班編成会議を行いました。

 3年生以上の各学級から2名ずつ学級委員が任命されました。

 

 学級委員の皆さん、よろしくお願いします。

 任命式終了後、登校班編成会議を行いました。地区別に分かれて、登校班ごとに集合場所や集合時刻の確認を行いました。また、横断歩道等での道路の渡り方を1年生と一緒に確認しました。

安全に登校できるように、班長さんを中心に気を付けて登校してください。

入学式(4月11日)

 新入生13名を迎え、入学式を実施しました。コロナ禍のため、参加者を制限しての席となりましたが、新入生を温かく迎える式となりました。新入生はとても立派な態度で式に参加しました。新入生呼名では大きな声で返事をして立つことができました。

 

 今日から、77名の児童が全員そろっての教育活動がスターです。保護者・地域・学校が連携して子どもたちの指導を進めていきたいと考えていますので、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

春の交通安全県民総ぐるみ運動(~4月15日)

 春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まっています。今日(8日)が小中学校の始業式で、朝の街頭指導中に子供もたちが登校する姿がありました。街頭指導をしてくださっている方々の指示に従いながら安全に道路を横断し、登校していました。地域の皆様、御指導ありがとうございます。

第1学期始業式

 学校に、子供たちの元気な姿が戻ってきました。いよいよ新学期がスタートしました。

 始業式に先立ち、新しく赴任した4名の先生の紹介と担任発表を行いました。担任教員については保護者向けのページをご覧ください。

 

 始業式では、校長の話の中で、目標をもち、計画を立て、粘り強くがんばることについて話がありました。教室に掲示してある学校教育目標と照らし合わせながら、学習のこと、運動のこと、優しさ・みんなのために働くことについて話しました。各自が立てた目標が達成できるように時間を大切にして努力を重ねてほしいと思います。

 児童代表で6年生が今年の目標を発表してくれました。算数を頑張ること、最高学年として下級生の手本となる行動をとること、部活動(野球)を県大会目指して頑張ることを目標に立て、1日1日を大切にして過ごしたいと発表してくれました。