学校日誌

5年生の青空教室

いよいよ今週土曜日は運動会です。

朝から赤白に分かれ、応援合戦の練習から今週もスタートです。

朝から、気合いの入った大きな声が校庭に響き渡っていました。

 

2時間目には5年生が校庭で理科の授業を行いました。

今日の学習のめあては『ふりこの運動のきまりについて予想し、条件に着目して実験方法を考える』ことです。

授業の導入ではブランコを使って、児童が興味をもてるような工夫をしていました。

外の授業でも、意外と子どもたちは集中して授業に取り組めるものですね。

暑すぎず寒すぎず、気持ち良く授業ができたようです。 

 

運動会の練習第6日目は開会式と閉会式、応援合戦の通し練習を行いました。

 

子どもたち一人一人の真剣な表情がとてもいいですね。

今年は5年?ぶりに赤が優勝するのか、それとも白の5連勝?となるのか・・・今からドキドキです。