New2024久下田中Live

ようこそ久下田中学校へ!

5/9(木)の様子

3年生の給食の様子です。さすが3年生テキパキと配っています。

今日の放送は、運動会(18日)に向けての各クラスの意気込み発表でした。

図書室前には、修学旅行(6月3日~5日)コーナーができました。

楽しい修学旅行にするために、事前に利用してくださいね!

今日は、教職員のレントゲン検診が久下田中で行われました。

身体の健康があってこその教育活動なので、よくチェックしてもらいました。

環境が人(生徒)を育てる!

 本日は、早朝からたくさんのPTAの皆様に参加していただき、3年生の親子奉仕作業を行いました。

来週の運動会に向けて、親子で協力して校庭周辺の除草・刈り込み、剪定、側溝掃除などをやっていただきました。

すばらしい環境で運動会を迎えられそうです。ありがとうございました。

 

朝練解禁!

 本日より、運動会の朝練が解禁されました。ほんの少しの時間ですが、各クラスとも協力して各競技の練習を行っていました。

 本日は雨のため、校庭が使えないため体育館と武道館で行いました。

種目の話し合いをしているクラスも!

 

5/15(水)運動会予行練習

 5月18日(土)の運動会に向けて、本日は予行練習を実施しました。種目の練習はもちろんですが、審判や準備など各係の動きなどを細かく確認しました。

 応援などにも熱が入り、久下田中学校は気温以上の熱気に包まれていました。笑顔溢れる予行練習でした。

 

5/16(木)の様子

朝の練習会の様子です。雨のため室内でした。どのクラスも今日は大繩跳びの練習でした。
元気いっぱいですが、筋肉痛の生徒もちらほら。
運動会スローガン「咲き誇れ 勝利を掴み その先へ」。
咲き誇るため、くふうして、げんきに、そしてたくましく輝くため頑張っています。

 

綿の種をまいて1週間ほどたちます。目が出てきました。真岡市の花を身近に感じ、久下田中の伝統芸能である「糸取り唄」の体験をする予定です。

 

5/17(金)の様子

朝の練習は外で実施できました。午後は、最後の練習に励んでいました。
いよいよ明日本番です。

準備万端!

先日の保護者の皆様による奉仕作業、そして生徒たちの会場整備で、明日の運動会の準備ができあがりました。

明日の天気は「快晴」、会場も準備万端、明日の運動会が楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、来場をお待ちしています。

 

 

 

 

咲き誇れ 勝利を掴み その先へ!

いよいよ運動会の日を迎えました。

今日はクラス対抗の勝利を掴むだけでなく、こんな勝利も掴める運動会になることを祈っています。

  ・自分たちだけが楽しむのではなく相手に思いやりを届けられたら勝利

  ・友達に文句を言ったりしてしまう弱い自分に勝てたら勝利

  ・周りにプラスの言葉をいつもより言うことができ、しっかりと応援できたら勝利

  ・責任をもって係活動ができたら勝利