2023 LIVE

2023年10月の記事一覧

生徒集会

6校時は生徒集会でした。ひがし野祭のオープニングに流れるダンスの撮影でした。

生徒会がステージ上で見本を見せながら、全校生徒で楽しく踊ることができました。

どのように編集されていくのか、楽しみです!

 

 

 

祝 東日本学校吹奏楽大会

本日、山梨県甲府市のYCC県民文化ホールにて、東日本学校吹奏楽祭が開催されました。

本校吹奏楽部は3番目に登場。緊張感の中、そして大勢の観客が見守る中、迫力のある音、息の合った演奏を披露してくれました。堂々としたその姿は、とても素晴らしく、演奏終了後の拍手はとても大きなものに感じました。

結果は見事に金賞!生徒達の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。

保護者の皆様や地域の方々には、日頃よりたくさんの御支援、熱い応援をいただいており、心から感謝いたします。ありがとうございました。

質問の時間

今日から第2学期中間テストが始まりました。

テストに向けて、放課後の30分間「質問タイム」を実施しています。わかない問題を教科担任に直接聞きに行き、テストに向けての力をつける時間です。お互いに教えあい、問題を解決している様子もありました。明日は2日目。力を十分に発揮してほしいと思います。

 

 

薬物乱用防止教室

5校時に「薬物乱用防止教室」が行われました。

横浜税関宇都宮出張所から2名の方と、横浜からは横浜税関麻薬探知犬チームの方2名と麻薬探知犬メイプル号が来校され、講話とデモンストレーションを行っていただきました。

薬物は「ダメ。ゼッタイ。」ということを税関のお仕事を通してお話いただきました。講話の後の麻薬犬のデモンストレーションでは、薬物の匂いを嗅ぎ分けたメイプル号に対して、たくさんの拍手が送られていました。

 

 

 

 

第1学年 朝会

1年生の朝会が武道館で行われました。

明日5日から始まる中間テストに向けての学習への取組や、学校生活における注意などを改めて確認することができました。特に、自転車など、交通安全には留意した登下校を心がけてほしいと思います。

明日からの期末テストは、1学期のテストの反省を生かし、目標を高くして取り組んでほしいと思います。

 

 

吹奏楽部 壮行会

今週末10月7日(土)に山梨県で開催される「東日本学校吹奏楽大会」に出場する吹奏楽部の壮行会がオンラインで行われました。最初に、先日行われた東関東吹奏楽コンクールの表彰が行われました。壮行会では、生徒会長の温かい応援の言葉と、校長先生からの熱いメッセージ。部長からは、力強い決意を発表してくれました。発表の後には先日行われた「東関東吹奏楽コンクール」のビデオが各教室で流され、皆、食い入るように画面を見つめていまいた。演奏の迫力、素晴らしさに感動して、終了後には各教室から拍手が響き渡りました。東日本の舞台で、感動を与える素晴らしい演奏ができることを期待しています。