西中日記

令和6年度 学校の様子

給食の準備風景

 給食の準備の様子を、レポートします。

配膳室に各クラスの給食当番が取りに行きます。

必ずバンダナ・マスク・エプロンを着けていきます。

教室での配膳の様子です。

廊下に並んで、給食当番に配膳してもらいます。

生徒集会(保健委員会)

 今朝は保健委員会による生徒集会でした。保健室から各教室へリモート配信で実施しました。

内容は「感染症予防対策」です。折しも、インフルエンザやコロナが流行していますので、大変有意義な内容でした。

集会終了後、サプライズで3年生の生徒会役員が校長室に集合し、校長先生のお誕生日をお祝いしました。

校長先生はとても喜ばれていました。

 

入学準備説明会

 各小学校から、6年生が、来年度の入学に備えて来校しました。学校や生徒の様子を実際に見ることのできる機会です。校舎内見学や各担当の教師から生活や学習についての説明、生徒会役員による学校生活の説明がありました。      

 4月に入学してくるのを楽しみにしています。

児童と保護者が隣に並んでいます。

各小学校ごとに並んでいます。

校舎内見学の様子です。

生徒会役員が学校の生活について説明しました。

 

発育測定

真岡西中では、毎学期、発育測定(身長・体重測定)を行っています。

発育の様子を定期的にチェックすることで、生活習慣、特に食生活の状態を振り返る機会としています。

 

2学期に測定した時よりも、何cm伸びたかな?

体重も測定します。

 

あるデータによると、中学校3年間で、男子は約13cm、女子は約5cm、身長が伸びるそうです。

発育には、睡眠や栄養など、様々な要素が必要です。

まずは、バランスのとれた食事を心がけましょう。お菓子ばかり食べないように気を付けましょうね。