文字
背景
行間
6/9今日の西っ子さん
去る6/6(金)の夜、真岡西小学区青少年健全育成連絡会総会が行われました。
この会は、地域ぐるみで協力して本校学区の青少年の健全育成を図ることを目的としています。昨年度の報告のほか、今年度の予算・事業案の審議、役員改選を行いました。
役員の皆様、西っ子の健全な育成のために、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
給食時に児童会運営委員の6年生が、過日行われた「スマイル会議」の報告をオンラインで行いました。
「スマイル会議」は、いじめに関する事例をもとに、いじめの原因や未然防止策・解決策をクラスで話し合ったりクラスを越えて共有したりすることを通して、みんなでいじめのないスマイルあふれる西小をつくることを目的としています。
低・中・高学年ごとに行われたスマイル会議代表委員会で話し合われたこと(問題の原因、問題にならないようにするためにどうすればいいかなど)の報告がありました。
教室で、昼食をとりながら静かに聞いている子供たち。
大成功!! 運営委員の皆さん、初めてのオンライン配信、大変お疲れさまでした。
4年3組の算数科の授業におジャマしました。
(下の写真は、教室背面に掲示されていた係紹介です)
180°よりも大きい角の大きさの測り方を考えていました。
子供たちは「180°より大きく3直角(270°)より小さい」と角の大きさの見通しをもってから、角の測り方を考え、式や図や言葉で説明を書き出していました。
360-120、180+60、270-30 などの方法が紹介されました。これらを子供たちは、式のほかに、図や言葉で表したり補助線を書き込んだりして説明していました。スバラシイ!
明日6/10(火)まで「歯と口の健康週間」です。また、本日6/9(月)から6/13(金)まで「地産地消週間」です。
今日は、県産みそ汁、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、牛乳をいただきました。エネルギー664kcal、たんぱく質29.3g、脂質23.5gでした。ごちそうさまでした。