日誌

5/8今日の西っ子さん

 校内には季節感のある掲示物が所々に飾られています。

 この鯉のぼりは、今年赴任した図工の教員が作ってくれました。鮮やかな色の鯉もいいですが、ポールの先の「矢車」の手の込みようは驚きです。たくさんの子供たちに見てほしいです。

 ハウスで見るような鈴なりのイチゴ、これはトイレットペーパーの芯でできています。

 

 

 昨晩、第1回学校運営協議会を行いました。

 本校は今年度から学校運営協議会を設置し、「コミュニティ・スクール」となりました。制度の仕組みや話合いの内容等については、後日お知らせしたいと思います。

 お忙しいところ御出席いただきました委員の皆様、遅い時間まで大変ありがとうございました。

 

 

 4年生の国語科の学習で、インタビューしたことを分かりやすくまとめる学習があります。

 今日は4年1組に招かれ、子供たちからインタビューを受けたり、質問に答えたりしました。インタビューの前に失礼して、教卓からパチリ。

 「創立50周年の今年、校長先生はどんな一年にしたいですか?」など、子供たちは熱心に質問したり、話した概要を上手にメモしたりしていました。スバラシイ!

 

 

 今日の給食は、プレーンオムレツ、かんぴょうサラダ、アルファベットスープ、ミルクコッペパン、りんごジャム、牛乳でした。エネルギー651kcal、たんぱく質22.4g、脂質25.0gでした。ごちそうさまでした。