文字
背景
行間
日誌
5/12今日の西っ子さん
6年1組に教育実習生をお迎えしました。今日から1週間の実習です。頑張ってください!
同じ昼休みの時間にパチリ。6年生です。
1・2年生を対象に、交通安全教室を行いました。真岡警察署のお巡りさんや交通指導員さんが講師を務め、道路の横断の仕方や雨天時の安全な歩き方などを子供たちに教えてくださいました。写真は、2年1・2組の様子です。
手を挙げて左右の確認の仕方をおさらいしました。
子供たちと同じ目の高さで丁寧に教えてくださいました。
交通事故の報道が多い今日この頃です。子供たちは「いのちがいちばん」「じぶんのいのちはじぶんでまもる」をよく学んでいました。御家庭でも交通事故防止について話題にしていただけますと幸いです。
1年3組の国語科の授業におジャマしました。ひらがな「へ」「り」について学んでいました。
先生「自分の名前に『へ』がある人はいますか?」
(3組さんはいなかったようです・・・)
先生「『へ』が付く言葉にはどんなものがありますか?」
子供たち「へび」「へびどし」「へん」「へんそう」「へりこぷたあ」「へら」・・・(「おおたにしょうへい」は出なかったです。)
自分の名前に『り』がある人は、結構いました。
先生と一緒に空書き(そらがき)をした後、子供たちは鉛筆で一文字ずつ丁寧に書いていました。
今日の給食は、とり肉の朝鮮焼き、切干大根の煮物、みそけんちん汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー606kcal、たんぱく質24.2g、脂質19.5gでした。ごちそうさまでした。
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
一斉メール配信一覧
令和5年度訪問者数
1
4
0
4
3
3
5