学校日誌

ことばの時間(1年)

本校では1年生に「ことばの時間」を特設しています。水曜日の6時間目がその時間です。

今日の流れは、①早口言葉、②紙芝居、③歌です。

早口言葉を言います。

伸ばすところに注意し、拍手などの身体動作を使って意識付けます。

 

二番目は紙芝居です。電子黒板を使って紙芝居を行いました。

子供たちは引き込まれるように聞いています。伸ばす音が意図的にたくさん出てくるお話です。

紙芝居の後、伸ばす音があったことばを思い出し、発表します。

こおり、おおかみ、とおる、こおろぎなど「お」で伸ばす言葉を出していきました。

「ありがとう」などの「う」とは違うことを学びました。

 

最後は歌です。紙芝居で出てきた文章を使って、「森のくまさん」のリズムで歌います。

マスクを再確認して、小さな声で歌ってみました。

意欲的に活動に取り組む1年生でした。