学校日誌

全校集会(第3回スマイル会議報告・表彰・校長講話)

2月の全校集会を放送で行いました。

最初に、児童会運営委員会による第3回スマイル会議の報告がありました。

今回は、「今こそシトラスリボンプロジェクトを!」をテーマに、「新型コロナウイルス感染症による差別や偏見、いじめが起きないようにするにはどうしたらよいか」について各学級で話し合い、その結果のまとめが報告されました。

もし、新型コロナウイルスにかかってしまい、それが治り、久しぶり登校する場合、①楽しみなこと、②不安なこと、③友達と一緒にしたいこと、④友達にしてほしくないことを各学級で考えました。

それらをまとめた報告は次のとおりです。

これらを踏まえて、新型コロナウイルス感染症が治った友達への接し方や言葉かけについての報告です。

最後に運営委員から、みんなが思いやりの心をもって生活すれば、いじめがなく、みんなが笑顔の真岡西小学校にして行ける、これからも「やりとぼう」の「やり」を大切に過ごしていきましょうという呼びかけがありました。

児童会運営委員会が各学級での話合いをまとめて報告してくれました。児童会運営委員の皆さん、ありがとうございました。

次に表彰です。表彰を受ける児童を紹介しました。全校集会終了後に校長室で賞状を伝達しました。

最後は校長講話です。

概要を「校長室から」に掲載しましたのでご覧ください。