2年生

2年生

国語の学習(2年)

 国語の説明文「ビーバーの大工事」で学んだことを生かし、その発展学習として、いろいろな動物のひみつを調べています。図書室にある図鑑や百科事典を開き、調べたいことを探しては短くまとめています。今後は、まとめたことを発表し合う予定です。

食育学習(2年)

 今日は、給食センターの先生を講師にお招きし、「朝ごはんの大切さを知ろう」というテーマで、食について学びました。朝ごはんには「頭にスイッチを入れる」「体にスイッチを入れる」「体の調子を整える」という大切な役割があるから、毎朝しっかり食べてくることが必要という話に みんな頷いていました。

生活科の学習

 2年生は、生活科でミニトマトを育てています。今日は、ミニトマトの世話の仕方について学習しました。生活科の教育番組を視聴した後、みんなで話し合いました。家で野菜を作っている人は、野菜の世話のお手伝いをした経験をもとに「わき芽を取る」などの意見を出すことができました。

体育の学習

 鬼ごっこをしています。鬼に捕まらないよう、子どもたちは走る速さや方向に変化をつけたり、身を翻しながら 無意識にサイドステップやバックステップなど 様々な走り方を使ったりして必死にかわそうとします。運動量も多いので、鬼ごっこは単なる遊びではなく、運動効果の高い活動として注目され、体育の授業の中に取り入れるよう推奨されています。

 これは、紅白帽子を短パンの後ろのゴムの部分にはさみながら逃げ、鬼はその帽子を取ろうとしているところで、通称「しっぽ取り」と呼ばれている鬼ごっこです。

食育の授業

 

本日は、2年生の食育の授業の様子をお知らせします。

「朝ごはんの大切さを知ろう。」をめあてに設定し、紙芝居や、食品を三色に分ける活動から

朝ごはんの大切さを学習しました。また、食品を三色すべて取り入れた朝ごはんを自分で考え、

これから朝ごはんをしっかり食べるために頑張りたいことを発表することができました。