掲示板

令和4年度の真岡小

避難訓練と防犯教室

9月29日に避難訓練と防犯教室が行われました。

不審者が校内に侵入したと想定し、訓練を行いました。その後、スクールサポーターの方の講話やDVDの視聴をしました。児童は、自分の命を守るための方法や合言葉について学習することができました。

 

 

国語の研究授業がありました!

10月4日に国語の研究授業が行われました。1年2組、3年3組、5年1組の3学級で行われ、芳賀郡内から約60名の先生方が参観されました。児童は大勢の先生方に囲まれての授業で緊張していたようですが、とても頑張って学習している様子が見られました。

 

 

職員研修

10月13日は、放課後に職員研修を行いました。今、児童に身に付けさせるべき力は何か、そしてどうやってその力を身に付けさせていくのか、教員が授業を考える上で大切になってくる要素について、深く考える時間でした。

 

新種目【学級対抗タッチリレー】

 今年の運動会のキャッチコピーは「新時代を巻き起こせ!」です。新しい時代を築くために、新種目を導入しました。それが学級対抗タッチリレーです!!今日はその新種目の練習を行いました!!本番は絶対に自分の学級が勝つんだと気合の入っている児童が多く見られました。

いよいよ明日が運動会!!

いよいよ明日が運動会です。天気予報は快晴。最高の思い出ができるように職員一同、精一杯児童の背中を押して、励まし続けたいと思っております。保護者の皆様、大きな拍手で会場を盛り上げていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

素晴らしい運動会になりました!!

 10月29日(土)盛大に運動会を行うことができました。3年ぶりに全校生が校庭に集合し、開閉会式を行うことができました。笑顔があふれる素晴らしい運動会ができたのは、児童の頑張りだけでなく、日頃からお子様に愛情を注いでいただいている保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。また、片付けも多くの保護者の方にお手伝いいただき、あっという間に片づけることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も本校への御支援、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

読書集会がありました!

11月8日(火)に読書集会がありました。図書委員の児童の頑張りと図書ボランティアの皆様のお力によりまして、素晴らしい集会になりました。多読賞の表彰や図書ボランティアの方によるブックトークなど充実した1時間でした。

 

   <委員長のあいさつ>           <多読賞の表彰>

 

<図書ボランティアの方によるブックトーク①・②>

 

<図書ボランティアの方によるブックトーク③・④>

 

      <教室の様子>         <図書委員のみなさん>

 当日を迎えるにあたりまして、多くの時間を掛けて御準備していただきました図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

こだまっ子発表会

 11月15日に、こだまっ子発表会が行われました。1年生・3年生・4年生・5年生がそれぞれ工夫を凝らして、発表することができました。

〇1年生〇

 

 

 

 

 漢字を使った遊び歌の暗唱とツバメのダンスと音階を体で表現しながら合唱を発表しました。

〇3年生〇

 

 

 

 

 英語の歌「Hello Song」で始まり、ローマ字の歌、ダンスホールのダンス、「Goodbye Song」で発表を終えました。

〇4年生〇

 

 

 

 

  総合で福祉について学習したので、「君をのせて」の手話と百人一首の暗唱を発表しました。

〇5年生〇

 

 

 

 枕草子の暗唱と「できっこないをやらなくちゃ」と「ソーラン節」の夢のコラボレーション企画を発表しました。

宇都宮動物園に行きました。

11月9日(水)に遠足がありました。1年生は宇都宮動物園に行きました。動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったり、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

  

 

            <1組 集合写真>

            <2組 集合写真>

             <3組 集合写真>

 

栃木県子ども総合科学館に行きました

11月9日(水)に遠足がありました。2年生は栃木県子ども総合科学館に行きました。不思議な現象が起こるたびに感嘆の声を漏らしていました。児童は「なぜ?」、「どうして?」と多くの疑問を抱いたようです。来年から始まる理科の授業が楽しみになったようです。

 

  

 

 

              <1組 集合写真>

             <2組 集合写真>

            <3組 集合写真>

モビリティーリゾートもてぎに行きました

11月9日(水)に3年生は、モビリティーリゾートもてぎへ遠足で行きました。友達と巨大迷路に挑戦したり、ネットアスレチックで遊んだり、自然の森を散策したり、充実した1日を過ごすことができました。

 

 

 

 

             <1組 集合写真>

             <2組 集合写真>

             <3組 集合写真>

りんどう湖ファミリー牧場に行きました

11月9日(水)に4年生は遠足でりんどう湖ファミリー牧場に行きました。友達とアトラクションに乗ったり、乳しぼりを体験したり、楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

             <1組 集合写真>

             <2組 集合写真>

             <3組 集合写真>

             <4組 集合写真>

日光へ行きました

11月9日(水)に5年生は遠足で日光に行きました。中禅寺湖で遊覧船に乗ったり、日光東照宮を見学したり、世界遺産日光を満喫することができました。また、修学旅行の練習として、東武日光駅まで班別の自由行動も実施しました。班ごとに助け合いながら、見学や買い物を楽しむことができました。

 

 

 

 

             <1組 集合写真>

            <2組 集合写真>

             <3組 集合写真>

地震を想定した避難訓練が行われました

11月17日(木)の業間に地震を想定した避難訓練が行われました。今回は休み時間に避難訓練を実施したので、屋外から避難する児童と教室から避難してくる児童がおり、児童一人一人の危機回避能力が、どれだけ養われているのかを確かめることができました。

 

 

 

職員研修が行われました

11月18日(金)の放課後に、菊池京子先生をお招きして、「系統性を意識した算数指導」について、演習・講話をしていただきました。算数は1年生から6年生まで、細かくつながっていること。その系統を理解して、各学年で指導に当たることが、非常に大切であることを学びました。

  

 

 

研修で得た学びを授業で実践して、算数が大好きな児童が増えるように、教員もがんばります。

真岡市学力調査が行われました

 11月22日と24日の2日間で真岡市学力調査が行われました。1・2・3年生は国語と算数の2教科、4・5・6年生は国語、算数、理科、社会の4教科行いました。児童は真剣な表情で調査問題に取り組んでいました。

 

      <1年生>              <2年生>

 

      <3年生>              <4年生>

 

      <5年生>              <6年生>

オンラインによる保護者会

 11月24日と本日、25日にオンラインによる保護者会が行われます。24日は、およそ30~40名の保護者の方に参加いただきました。6年生は修学旅行について説明があり、3年生は自然教室について説明がありました。

 

    <6年生の配信風景>         <3年生の配信風景>

 御参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、本日参加を予定している保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生の宿泊学習

11月28日に3年生の宿泊学習が行われました。その様子をお伝えします。

<入所式> 

教頭先生や自然教育センターの先生の話を聞いた後、寝具準備の方法を教えていただきました。

 

 

<館内たんけん>

 自然教育センターには、どんな部屋や施設があるのか、1時間以上かけて館内と野外施設を探検してきました。

 

 

<フライングディスク>

なかなか思ったところに投げることができず、苦戦していましたが、練習を重ねていくうちに上達していきました。

 

 

<芝滑り>

想像以上にバランスを保つのが難しいという声が聞こえてきました。それでも、友達と楽しそうに滑っている姿が見られました。

 

 

<センター内での様子>

寝具を準備したり、食事を配膳したりみんなで協力して行うことができました。

 

今回は、宿泊をせずに1日のみの自然教室となりました。2日目の活動については後日学校で行う予定です、現在、日程を調整している段階です。日程等が決定しましたら、保護者の皆様にもお伝えいたします。

修学旅行に行きました!!

12月1日と2日の2日間で鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきました。10月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の流行が懸念されたため、時期をずらして実施いたしました。

<出発式>

 

 

朝、5時40分に集合し、6時に出発しました。

<車中の様子>

 

 

バスの車内では、ガイドさんがクイズを出してくれたり、DVDを観たりして過ごしました。

<自由行動>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で雨が降ってくることもありましたが、全ての班がたくさんのお土産を抱えて集合場所である鶴岡八幡宮に集合することができました。

<ホテルでの様子>

 

 

 

 

 

ホテルでの夕食と朝食はバイキング形式でした。健康を考えて野菜をしっかりと食べている児童が多くて感心しました。また、部屋は2人か3人で1部屋になったいたので、仲の良い友達とゆったりと過ごすことができたようです。

<国会議事堂>

 

 

国会議事堂では、参議院の本会議場を見学することができました。国政の中心地ということで児童も緊張した表情で見学をしていました。これから政治・経済の学習をするのが楽しみになりましたね。

<国立競技場>

 

 

 

 

昨年オリンピックが行われた国立競技場の見学がありました。ロッカールームを見たり、トラックを走ったり貴重な経験ができました。

<東京タワー>

 

 

今年はスカイツリーではなく、東京タワーへ行きました。買い物をする時間もたっぷり取れたので、家族のためにお土産をたくさん買っていたようです。

<解散式>

 

 

予定よりも早く到着することができました。

<集合写真>

江の島をバックに1枚目

鶴岡八幡宮をバックに2枚目

国会議事堂の前で3枚目

国立競技場で4枚目

国立競技場の外でも、もう1枚。

全員で集合写真も撮りました。

保護者の皆様、修学旅行に至るまでの様々な御配慮や学校への御理解、大変ありがとうございました。

 

学校保健委員会と健康教室がありました

12月8日に学校保健委員会と健康教室を開催いたしました。

学校保健委員会では、学校医と学校歯科医の先生方とPTA役員の保護者の皆様に御参加いただきました。

<学校保健委員会>

 

 

 

定期健康診断の結果や体力と運動の現状、感染症の現状について学校側から説明したあとに、学校医や学校歯科医の先生方から外遊びの重要性や子どもたちの口腔の現状、新型コロナウイルス感染症に対する考え方など貴重なお話をお聞きすることができました。

<健康教室>

 

1年生 朝ごはんの話

 

2年生 くすりの話

 

3年生 むし歯の話

 

4年生 生活習慣の話

 

5年生 歯肉の病気

 

6年生 たばこと健康

児童から初めて知ったことばかりで、とても勉強になったという声がたくさん聞こえてきました。講師を務めていただきました先生方、大変ありがとうございました。

思春期教室がありました

14日(水)に芳賀赤十字病院の助産師さんをお招きして、思春期教室が行われました。

<2年生> 赤ちゃんたんじょう

 

男の子と女の子の体の違いをイラストで学習したり、児童が両親や赤ちゃん役になり、生まれてくるまでのロールプレイングをしたり、赤ちゃんが生まれてくるまでの過程がよく分かりました。

<4年生> 成長する体

 

二次性徴によってあらわれてくる体や心の変化について、お話をいただきました。自分の体が変化していくことが、大人への成長の印だと知り、安心した児童も多くいたようです。

<5年生> 生命誕生

 

5年生は赤ちゃんの抱っこ体験をしました。人形ではありますが、本当の赤ちゃんと重さや大きさは同じくらいなので、児童はとても緊張した表情で赤ちゃんを抱っこしていました。

<6年生> エイズの話

 

6年生はエイズの話でした。エイズに感染した親子がひどい差別を受けた話を聞き、エイズに対する正しい知識をもつことが大切だと知りました。また、エイズによる差別が減ることを願い、レットリボンを全員で作りました。

 

芳賀赤十字病院助産師の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

租税教室がありました

12月20日(水)に租税教室がありました。社会科で税金に関する学習をする6年生が対象でした。DVDを観たり、税金がどのように使われているか話を聞いたりしました。最後には現金1億円の重さを実際に持ってみる体験をしました。1億円の重さに驚いているようでした。

 

 

2学期終業式

 12月23日(金)に2学期の終業式が行われました。終業式の前に表彰式を行い、多くの児童が表彰されました。活躍した児童がたくさんいたため、表彰の後半は3学期の始業式に行います。終業式では代表2名が堂々と作文を発表することができました。終業式の後、4月から外国語の授業を担当していたジョアンナ先生が2学期末で本校を去ることになったので、離任式も行いました。

 

 

 

 

 

3学期始業式

 1月10日(火)、3学期の始業式がありました。始業式の前に野球部とバレーボール部の表彰を行いました。始業式の作文発表では、3学期に頑張りたいことについて、2名の児童が立派な態度で発表することができました。その後に学習指導主任から、3学期は学力向上のために特に大切な「先生の話をよく聞くこと」、「ノートをきれいに書くこと」を頑張ろうという話がありました。

 

 

 

 

読書タイムがありました

 1月17日(火)に図書ボランティアの皆様が2年生・4年生・6年生に読み聞かせを行ってくださいました。

 

        <2年1組>                  <2年2組>

 

        <2年3組>                  <4年1組>

 

        <4年2組>                  <4年3組>

 

        <4年4組>                  <6年1組>

 

        <6年2組>                   <6年3組>

 読み聞かせをしていただいた本は、じっくり読んでみたいと思うような本ばかりでした。ありがとうございました。19日(木)には、1・3・5年生の読書タイムが予定されております。また、よろしくお願いいたします。

読書タイム第2弾がありました

1月17日(火)にt続き、19日(木)も図書ボランティアの皆様が1年生・3年生・5年生に読み聞かせを行ってくださいました。

 

        <1年1組>                  <1年2組>

  

        <1年3組>                  <3年1組>

  

        <3年2組>                  <3年3組>

   

        <5年1組>                  <5年2組>

 

        <5年3組>                   

 子どもたちからは、「もっと聞いていたい。」や「あの本を図書室で借りたい。」などの声が聞かれました。この機会をきっかけにして、本に親しむ児童が増えるように、教職員も児童に声を掛けたいと思います。図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

19日には3年生、26日には4年生を対象に図書ボランティアの皆様が読み聞かせを行ってくださいました。

 

 

コロナウイルス感染予防のため、毎週木曜日に1学年ずつ行っています。そのため、児童は約1か月半に一度しか聞くことができません。早く視聴覚室いっぱいに児童が集まれる日が来るといいなと感じています。

野鳥・魚のブローチ作り

 自然教育センターの先生方をお招きし、16日・17日に3年生、24日・26日に4年生が創作活動として野鳥や魚のブローチ作りを行いました。

<3年生の様子>

 

 

 

<4年生の様子>

 

 

 

 

新型コロナウイルスの流行が治まり、来年こそ自然教室で創作活動をしたり、宿泊体験をしたりできることを祈っています。

朝会の様子

1月31日に朝会が行われました。

 

 

 

 

理科研究や青少年健全育成の標語、交通安全に関する作文や標語などの表彰がありました。

校長先生からいじめがない学級にしてほしいことと、命あるものに思いやりをもって接してほしいことの2点話がありました。

真岡小学校が今よりも、良い学校になるために児童の思いやりの心を学校生活の中でさらに伸ばしていきたいと考えております。

4年生の音楽

 2月1日(水)に教頭先生と講師の岩本健太郎さんが、ホルンの仕組みや歴史について、詳しく教えてくださいました。迫力のある演奏も聞けて思い出に残る授業となりました。

 

 

 4年生の中には、後日トランペットの歴史について自主学習帳にまとめる児童や家族と演奏会に行く計画をたてた児童がいました。

登校班集会

2月7日(火)に来年度に向けて、登校班集会がありました。4月からの登校班メンバーや班長、副班長を決める集会です。

 

 

3月1日から、今回決めたメンバーでの登校が始まります。6年生は班の後ろから班員を見守る役目です。6年生はあと3週間、班長や副班長として最後の仕事を責任感をもってやり遂げてくださいね。