保健室から

保健室から

シトラスリボンプロジェクト

物部中では、9月に「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、3年生を中心に活動してきました。

今回は、第2段ということで、保健委員が企画をして、シトラスリボンプロジェクトを推進しています。多くの生徒たちや教職員の協力で、たくさんのシトラスリボンができあがりました。

 できあがったシトラスリボンは保健委員から全校生徒に配布されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、筆入れにつけてくれた生徒もいました。

 

これから、医療従事者の方に感謝の気持ちを込めて、医療機関に寄贈する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誹謗中傷されず、差別のないまちになるよう願いを込めて、、、

 

 

 

 

0

AED実技研修(教職員)

教職員を対象としたAEDの研修会を実施しました。

緊急時の迅速な対応の方法や生徒を守る心構えを学びました。

真岡消防署二宮分署の皆様大変お世話になりました。

 

 

0

平成29年度学校保健委員会

11/30(木)に「平成29年度学校保健委員会」を実施しました。
3年生の保健委員の生徒が中心となり、発表をしました。
緊張しながらも、全校生徒にわかりやすく、今年度のテーマである「睡眠」に
ついて調査をしたことを発表しました。
その様子の一部をお伝えします。

▼睡眠に関するアンケート結果から

(発表者:生徒保健委員3年生)


○物中生の91.8%が睡眠は大切だと思っているが、十分に睡眠をとることができずに、自分には睡眠が足りていると感じている生徒より、足りていないと感じている生徒が9.2%もいる。

1年生10時半~11時の間に寝る生徒が1番多

2年生…12時までにおよそ90%が寝ている

3年生…80%が12時半までに寝ている

~物中生の睡眠の実態~

①学年が上がるにつれ、睡眠時間が短い(遅寝・早起き)

②スッキリと起きられないことが多く、寝不足を感じている

③寝る前にブルーライトを浴びている生徒が多い


これらを改善できるように、今後の保健委員会の活動で、呼びかけていきます。
   

このほかにも、健康診断結果や、体力テストの結果、睡眠と運動の関係についての発表があり、学校医の先生からも改めて睡眠の大切さについてお話をいただきました。
詳しくは、12月の保健だよりでご覧ください。

0

学校保健委員会を開催しました

12月15日木曜日、物部中学校の柔剣道場にて、「学校保健委員会」を開催しました。今年度は➀健康診断結果、②新体力テストの結果、③心の健康に関するアンケート結果を発表しました。そして最後に、学校三師の先生方から指導講評をいただき、生徒たちが自分の健康生活を見直す、充実した時間となりました。

▼健康診断の結果から~(養護助教諭)

1,2年生に肥満傾向生徒が多い

規則正しい生活習慣を身につけよう

 基本は、「早寝・早起き・朝ごはん」

 部活動、体力づくりに積極的に参加しよう

2,3年生に裸眼視力CDの生徒が多い

姿勢の改善しよう、テレビ視聴等のメディアの使用の仕方を見直そう(時間やルールを決める)

〇全学年、むし歯がある人が多い(112人中62人)

現在のところ、全体治癒率58.1%…低い!!


▼新体力テストの結果から
(体育主任)

〇物中生の実態として、身長は全国平均、あるいはやや上回っているが体重がかなりオーバーしている

〇体力的に、持久力や柔軟性が欠けている

姿勢やフォームを改善することで、運動のパフォーマンスがあがる

  意図的な運動の積み重ねが大切


▼心の健康に関するアンケート結果から~
(3年保健委員)

物中生の傾向

〇疲れやストレスを感じている人が多い

ストレスサインに気づき、ストレスと上手に向き合おう!

〇自信のない(ネガティブな)人が多い

見方を変えてみよう!ネガティブからポジティブな見方へ

〇悩みを相談できる人が多いが、ひとりで抱えている人も多い

自分自身を大切にしながら、悩みと上手につき合おう

 
 
▼学校三師の方たちより

〇学校医

「心の健康を保つためにも睡眠は必要不可欠である」

1日に使った身体の疲労をとる

➁成長を促す(中学生は1番成長する時期である)

PM1000AM200に成長ホルモンが多く分泌する。

記憶を整理する(…そのときに夢をみる)

中学生には8~9時間の睡眠が必要と言われている。良質の睡眠を促す「メラトニン」は、大きな音や光(ブルーライト)に弱いため、寝る前のテレビ視聴やゲーム、パソコン、スマホ、タブレットは控えると良い。


〇学校歯科医

「むし歯がある人が多いことから…」

⇒むし歯を放っておくと、「噛めない」→「食べられない」→「ストレス」へとつながる。自然には治ることはなくどんどん悪化してしまい、やがてはなくなってしまう。そうすると、コミュニケーションをとることや対人関係に疎くなる。歯みがきは最低でも1日2回(朝・夜)はするようにしよう。そして、学校の健康診断とは別に、1年に1回は歯科医で点検してもらい、歯を長持ちさせましょう。


〇学校薬剤師

「実体験をもとに

特別な才能がない人間でも、苦労して体験して見えた風景は、人よりもすばらしいものである。自信をもってこれから生きていってほしい。

 

 

 

0

歯科検診


全学年、歯科検診が実施されました。
検診前に1年生から、「こわーい」「緊張するー」などの声が上がっていましたが、みんな落ち着いて受診をすることができました。
 
学校歯科医の先生から、ブラッシングが足りていないとのご指摘があり、もう少し歯みがきを丁寧にするようにとご指導いただきました。学校でも歯みがきチェック等を行い改善を図っていきたいと思いますが、ご家庭でのご指導・ご協力もよろしくお願いします。
 
検診結果につきましては、来週の月曜日に配布させていただきますので、お子さんと一緒に確認をお願いします。
何かご不明な点がございましたら、学校にお問い合わせください。
 
治療はお早めに!! 必ず治療しましょう。
 
 
0