新着
中学校の制服を着用した卒業生たち。とてもかっこいい姿でした。           卒業証書授与では、練習した通りに動くことができました。堂々と卒業証書を受け取る姿が素敵でした。  外はよく晴れていますが強風であったため、急遽お見送りは室内で行いました。保護者の方と手をつないで歩く卒業生は、少し照れくさそうにしながらも、とても良い顔をしていました。         ご卒業 おめでとうございます               
卒業式する6年生にお祝いの気持ちを込めて飾りを作りました。 音楽の時間には6年生に向けて「ありがとうの花」を歌いました。 歌う様子を録画して、6年生にプレゼントをしました。
卒業式に向けて、今週から全体練習を始めました。 最初はなかなか声が出なかったものの、練習を重ねるうちに声が出るようになってきました。 お辞儀の仕方や、椅子の座り方なども再度確認をしました。
PTAが主催となり、6年生が意見を出し、児童と保護者が交流できる会を設けました。   全校児童と保護者・教員でじゃんけん大会をしました。長沼じゃんけん王は6年生でした。おめでとうございます!   1~6年生のなかよし班に分かれてゲームを行い、点数を競いました。ボッチャ、魚釣り、空き缶タワー、輪投げ、射的など様々なゲームがあり、楽しい時間を過ごすことができました。   最後には班ごとに大なわとびに挑戦しました。息をそろえて跳ぶことがなかなか難しかったです。 多くの方にご協力いただき、素敵な時間を過ごすことができました。
 興味をもった国についてグループで調べ、ポスターにまとめています。  話し合いの結果、今回は【イタリア・チリ・アイスランド・ロシア・中国・アイルランド・韓国・スイス】についてポスターを作ることになりました。          本日ポスターが完成したので、次はいよいよ発表です。これから説明の練習をしていきます。どんな発表になるのか今からとても楽しみです。
 遊び係の児童が中心となり、毎週水曜日にクラス遊びを行っています。 今週は『花いちもんめ』でした。短い時間でも楽しく過ごすことができた3年生です。
 全校児童でパンジーとビオラを植えました。  花が枯れないように、苗を植える前と植えた後にたっぷり水やりをしました。  風が強い日だったので、花の苗をポットから外した際にポットが校庭に飛んでいってしまうというハプニングもありました。ボランティアさんの御協力のおかげで、無事に花の苗を植え終えました。  花壇がとてもきれいになりました。
 1~6年生のなかよし班で大なわとびをしました。  6年生が縄を回してくれたり、跳ぶタイミングを教えてくれたりしました。連続で跳んだ記録を伸ばすなど、班ごとに大なわとびを楽しむことができました。    なわとび大会では、学年ブロックごとに3部門に分けて技能を競いました。  とても寒い日でしたが、どの子も自分の力を発揮しようと集中して取り組むことができました。     ↑前跳び部門     ↑【二重跳び部門】 がんばる他学年を応援しました。  
 今年からは台上前転に挑戦しました。  最初は難しいと言っていた子も、練習を重ねるうちにどんどんできるようになりました。  開脚飛びと台上前転のポイントを意識しながら練習することができました。 良い跳び方を目指して、動画を撮って動きを確認しました。  声を掛け合い、協力して片付けができた3年生です。
令和5年度 学校だより 最新号(11月号)を掲載します。    地域ボランティアコーディネーターさんと マイチャレンジにやってきた中学生については、 個人情報保護のため氏名は載せていません。 R5学校だより11月.pdf
土曜日にせまった運動会に向け、各係の打ち合わせを行いました。
 サツマイモ堀りを行いました。  つるごと力いっぱい引っ張りました。    おもしろい形のサツマイモを発見!    大きいサツマイモがありました。男の子たちは、協力して深いところにあるサツマイモを堀っていました。    隣で活動をしていた4年生がサツマイモじゃないものも発見!3年生は、サツマイモとポップコーンを育てた ため狭い範囲の栽培でしたが、たくさんサツマイモを収穫することができました。  
 初めて本番と同じように、ポンポンをつけておどりました。前よりも動きがそろってきました。    全校練習の応援合戦の様子です。大きな声が校庭に響きました。
 堀込の星野正美様から、消毒液(500mL)40本の寄付をいただきました。現在のところ、本校での病気の流行はありませんが、市内でも様々な病気が流行している中でのご寄付は大変ありがたいです。これからも感染症対策にしっかりと取り組んでいきますので、よろしくお願いします。
2023/09/29
  今日の活動確認   ラダーゲッター   スマイルボウリング   ディスクゴルフ   グランドゴルフ
今年は「Mela!」の曲に合わせてリズムダンスをします。 最初は難しかったボックスステップができるようになってきました。 少しずつ動きもそろってきました。 初めて校庭に出て練習してみました。 校庭は体育館のように線がないので、縦列と横列をそろえることが難しいです。 これから練習をしていきます。  
令和5年度 学校だより 最新号(9月号)を掲載します。    全国大会に出場して、すでにHPや報道機関に氏名が公表されている2名以外については、 個人情報保護のため氏名は載せていません。 R5学校だより9月.pdf
 市役所と科学教育センターへ社会科見学に行ってきました。 <市役所見学の様子>   <科学教育センター見学>
 水難事故防止に向けて、7月に全校児童で河川水難事故防止講座を受けました。 ひとたび上流で豪雨があれば、穏やかな川がたちまち激流に豹変することなどを動画を見ながら学びました。 ライフジャケットがなぜ必要なのかを知り、全校児童がライフジャケットを着用してみました。    体育では、着衣泳の練習をしました。もし、川や海に落ちたらどうするのか、事故に遭ったら事故を見かけたらどうするか考えながら行いました。 「浮いて待つ」練習をしました。繰り返し行うことで徐々にできるようになってきました。
 7月19日に、ヤクルトの方に「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマとして、健康のために、正しい食習慣・生活習慣を身につけることを目指した授業を行っていただきました。    食べ物の栄養素を吸収する腸の大切さ、腸における乳酸菌のはたらきを説明してもらいました。 「良いうんち」を出すための生活習慣について学ぶことができました。
令和5年度 学校だより 最新号(7月号)を掲載します。   個人情報保護のため、児童の氏名は載せていません。   なお夏休みに入るため、8月号は発行いたしません。 R5学校だより7月.pdf
 6月20日(火)に、6歳臼歯と前歯のみがき方についての授業をしました。養護教諭から、6歳臼歯や前歯のみがき方を教えてもらい、歯を大切にしようと意気込んでいました。
2023/06/16
海岸沿いは、渋滞中
2023/06/15
中がとても豪華 こんな立派な建物だとは思わなかった。by R
2023/06/15
こちらで修学旅行の様子を配信します。
令和5年度 学校だより 4月号を掲載します。 以前お配りしたものは、地区別児童数がまちがっておりました。 訂正しましたので、こちらでご確認ください。 R5学校だより4月new.pdf
5月の保健だよりを発行しました。 ご覧ください。 5月ほけんだより.pdf
☆校長式辞より☆彡  温かな春の陽射しの中、色とりどりの花々や瑞々しい緑がまぶしい、生命の美しさと力強さを感じる、よい季節となりました。   22名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんの入学を2年生から6年生の、お兄さん、お姉さんが楽しみにしていました。みなさんは今日から、長沼小学校の大切な1年生です。お友だちと楽しく勉強したり、遊んだり、運動したりして、心と体を大きく成長させていってほしいと思います。  さて、長沼小学校での生活をより良いものにしていくために、これから2つのお話をします。  まず1つめです。皆さんの中には、小学生になったら「こんなことをやりたい」、「あんなこともやりたい」と考えている人がたくさんいるのではないかと思います。そう考えることは、たいへん素晴らしいことです。でも、頭の中で考えているだけではすぐに忘れてしまいます。だから、考えた決意を紙に書いて、目に付くところに貼っておいてもらいたいのです。そして、毎日それを見て頑張ってもらいたいのです。そうすれば、毎日の学校生活が、より豊かなもの、充実したものになると思います。  2つめです。たくさ...
◇ 1学期始業式 校長式辞 ◇   日に日に暖かさが増し,躍動の春を迎えました。校庭の木々の緑もまぶしく光り,みなさんの進級をお祝いするように咲いています。1年生は2年生へ,2年生は3年生へ,3年生は4年生へ,4年生は5年生へそして,5年生は6年生へと,それぞれの進級,おめでとうございます。  さて,今日から,令和5年度が始まります。今年も,新年度を迎えた皆さんの目がキラキラ輝いていていますね。今年は何を頑張りますか?1年間は長いので,あまりピンときませんか?1学期の間でも,4月中でも,今週中でもかまいません。何かを頑張るという目標,夢をもって生活できるといいですね。  皆さんに特に頑張ってほしいことが二つあります。一つめは,大きな声でのあいさつです。新型コロナウイルス感染症の感染者数もだいぶ減ってきました。マスクの制限も減ってきました。授業の始めと終わりのあいさつは,今までも大きな声でできていましたね。登下校中やいろいろな場面でも,地域の人や先生方に大きな声であいさつをお願いします。大きな声は,自信を持った行動につながります。校長先生は,皆さんに自信を持った生活をすること,長沼小...
2023/03/03
カーテンタッセル(カーテンを留める紐のことです)が経年劣化のため次々に切れ始まっています。 裁縫道具の出番です。 タッセル修理もだいぶ慣れました。 ボランティアでどなたか手伝ってくださると、本当はとても助かるのですが…
毎月第1・第3木曜日に、ボランティアさんによる読み聞かせを実施してきました。 今年度は、7人の方がボランティアに登録してくださっていました。 今年度最後の読み聞かせだった今日、各クラスで、感謝の会を催しました。 一年間ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。
今年度は18人のかたがスクールガードに登録してくださり、 児童の登下校の時に一緒に歩いたり、ふだんから危険箇所を点検してくださったりしています。 その方々に、全校児童で感謝の言葉を述べました。 感謝の手紙もお渡ししました。 次年度も、よろしくお願いします。 (写真なし)
先月の探鳥会は、低温注意報発令のために実施できませんでした。 その代わりに、お天気の良い今日に、 学校周辺だけの簡易版にはなってしまいましたが、 日本野鳥の会の方3名を講師にお招きし、探鳥会を実施することができました。   ある児童は、帰ってくるなり、「キジバトがいた!!」って教えてくれました。
6年生を送る会を実施しました。 5年生が主体になって計画・運営をしました。   6年保護者で参加できる方にも、来校いただきました。 ハープ奏者の阿久津ひとみ様による、美しい音色のハープ演奏にうっとりしました。
2月18日(土)に、3年ぶりのフェアウェルコンサートが開催されました。感染症対策のため、吹奏楽部員の家族限定での公開となりましたが、迫力ある生の演奏を、皆さんで楽しむことができました。
毎月第1・第3月曜は、清掃の代わりに【グリーンタイム】になります。 みんなで花壇や学校農園の世話をします。 朝からポカポカ陽気なので、快適に作業ができました。
学校薬剤師さんによる、薬物乱用防止教室が開催されました。 5・6年生が対象です。 皆さん真剣です。
吹奏楽部による、今年度3回目のお昼休みコンサートが開催されました。 回を重ねるごとに上手な演奏になっていますね。 土曜日のフェアウエルコンサートもしっかりね
今度の土曜日はフェアウエルコンサートです。 その前に校内での昼休みコンサートもあるため、猛練習中です。(写真は2022年に撮影) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、フェアウエルコンサートには、吹奏楽部の保護者しか参加できません。
1年生から4年生までは、今年の卒業式には出ません。 出席はできませんが、歌声だけ参加します。 録音です。 1年生から4年生までが体育館に集まって、心を込めて校歌を歌いました。
2023/02/13
前にみんなで花壇に植えたチューリップ。 気づけばいっぱい芽が出ています。 春はもう、すぐそこです。
2023/02/10
9時前くらいから雪が降り始めました。 そんなには積もりませんでしたが、積雪は1年ぶりくらいでしたので大喜びで外遊びをする姿が、あちらこちらにありました。
3年生がクラブを見学しましたよ。 4年になったら、クラブの授業がありますので。 どのクラブも楽しそうで、どれに入ろうか迷っちゃいますね。
本校を会場に、「交通指導員さん・駐在さんに感謝する会」が実施されました。 中学生のお兄さん・お姉さんたちも、代表の人だけでしたけど参加です。 小学生は、教室からリモートで会の様子を見ました。
先日おこなわれた学校保健委員会の様子です。 保健委員会の児童が、学校医さんたちに対して、本校の保健への取組について発表しました。 発表内容は、児童たちが話し合って決めたそうです。 頼もしいです。
ホームページデータが置いてあるサーバの不具合のため記事の更新を控えていました。 管理会社から、不具合は続いているけど更新しても良いとのことですので更新を再開します。   なわとび大会が実施されました。 日ごろの練習の成果を発揮できた人、いつもならもっと跳べるのに実力を出せなかった人など、 多くのがんばりが見られた約60分でした。
もうすぐ卒業の6年生への贈り物に使うための写真をみんなで撮りました。 午前中の雪はやんでいたけど、外はとにかく寒かった!!
2023/01/20
北関東綜合警備保障の方々による、安心・安全教室の実施です。 低・中・高学年それぞれの実態に合わせて、不審者から身を守るために気を付けることを学びました。 この知識を実際に生かすような場面は、ないほうがいいに決まっています。
2023/01/19
昨日、児童の下校後に教職員の授業研究会をおこないました。 毎週水曜日の放課後は、ほぼこういった研究会や研修を実施しています。 昨日は、教員が児童役となり、模擬授業をしました。 児童にとって、より深く、より分かり、より楽しく学習できるように全員で努めています。
3年生から6年生までの、3学期の学級委員さんたちです。 これから、お仕事などよろしくお願いします。
2023/01/17
3年生が体育で跳び箱運動をしていたので、ちょっと見せてもらいました。 「おしりを高く上げる」はみんなよくできていました。 「顔を、ついた手よりも前に出す」が、まだうまくできない子が何人かいましたね。 学年が終わる前に、怖がらずに跳べるようになるといいなあ
もうすぐ卒業の6年生のおウチの方々に来校いただき、 ほかの学年よりも一足早く保護者会を開催いたしました。 お天気が悪い上、気温もとても低い中、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。 1月のほけんだよりを発行しました。 ご覧ください。1月ほけんだより.pdf
3年生がタブレットで真岡市のプロモーション活動に取り組んでいるところにお邪魔しました。 一人一人が自分のテーマに沿って、プレゼン資料を作成していました。 3年生なのに、共同での作成ではないところにまずビックリ。 しかもどの子も作業が速い!! 3年生でこの速さは神業級だと思いました。  
日延べになっていた5年生のモリモリ給食(一週間の完食者)表彰式が行われました。 5年生は入賞者がいっぱいいます。一人ずつメダルをかけてもらいました。 モリモリ給食の期間は終わってしまいましたが、ふだんも毎日モリモリ食べてね。
午前中、強風の中、ちょっとだけ雪が舞った長沼地区です。 3学期のスタートです。 校長先生からは新年の目標や失敗を次のステップに生かしましょうというお話が、 今月の生活目標の担当の先生からは、物を大切にしましょうというお話がありました。 「使った物を元に戻す。」大切なことです。
2023年がスタートしました。 冬休みは残り3分の1くらいになりましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。   うさぎ年です、学校のウサギたち<モフちゃん・ココアちゃん>は元気です。  
冬休みに入る直前に、5年生のY君が、風で折れた太い枝が上方に引っかかっているのを見付けてくれました。   Before→   きょうはその枝落としです。 さっそく、「枝落としマシン」をつくりました。 これです。   枝落としマシンで下から突いて落としました。 きょうの獲物です。 Y君が見つけてくれた枝のすぐ近くにもう一本引っかかっていたのでそれも落としました。 こんなのが上にあったなんて、ゾッとします。 見つけてくれたY君に感謝です。   after→    
2022/12/26
冬休みは児童も登校しませんし、車もほぼ入って来ませんので、校庭周辺の補修作業をしています。 今日は、正門前と駐車場と体育館裏のコンクリート穴をセメントでふさぎました。(素人作業です。) まだよく固まっていませんので、来校時は踏まないようにご注意ください。
 12月13日、調理実習をしました。炒める食材を個人で考え、栄養バランスに気を使った1品を作りました。ぜひ家族にも、冬休みに作ってふるまってほしいですね。