令和7年度 学校の様子
部活動の仮入部期間最終日です。
今日が1年生の部活動仮入部期間最終日でした。
前回紹介できなかった部活動の様子です。
バスケットボール部
ハンドリングの練習をしています。ボールも大きくて思い通りに扱うことが難しいですね。
バレーボール部
オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの基礎練習に挑戦しています。
バドミントン部
入念にストレッチを行っています。
フットワークがとても大切な競技なので怪我をしないためにもストレッチは重要ですね!
サッカー部
リフティングの練習です。
ボールを落とさないように集中!
男子ソフトテニスボール部
こちらは2人組でボールを落とさずに打ち合っています。
ボールを落とさないように集中しています!
女子ソフトテニスボール部
ボールを相手コートに打っています。回を重ねるごとに徐々に慣れてきて動作がスムーズになってきました。
野球部
先輩とマンツーマンでキャッチボールをしています。
安定したフォームで投げています!
いよいよ入部する部活を決める時が迫ってきました!それぞれ何の部活動に入部するのか気になりますね。
正式に入部すると部活動の時間も長くなります。勉強はもちろん部活動も全力で頑張っていきましょう!
各学年のテストの様子
今日は各学年で学力調査を実施しました。
1・3年生はテストの前に学級活動が行われましたので、その様子と3学年のテストの様子をご紹介します。
1年 学活
学力調査の説明を受けています。
3年 学活
修学旅行の調べものをしているようです。今から待ち遠しいですね。
和やかな雰囲気で授業を行っていました。
テストの様子
1年生は、真岡市学力調査を実施しました。
真剣に問題を解いています。
2年生はとちぎっ子学力調査を実施しました。
国語・社会・数学・理科・英語の5教科実施で1日中テストでしたが、集中してよく頑張りました!
3年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。
凄まじい集中力で問題を解いています。
終わった~!
1年生は入学してから初めてのテストでとても疲れましたね。終わって一安心。
1日お疲れさまでした!
ゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう!
学校生活の様子
今日は朝に学年集会が行われました。
話をしっかり聞くことができ、気を引き締めて1日のスタートを切りました。
また、今年度初めての委員会も開かれました。
体育委員会の様子です。
生徒会の生徒が交代制で、国旗を降納しています。
今日は短縮日課で早い時間での下校になりました。
明日は各学年で学力調査があるので、しっかり準備をして臨んで欲しいです。
授業の様子
体育の授業では、100m走や男子1.5㎞走、女子1㎞走を行っています。
クラウチングスタートの練習をする生徒たち。
さすが3年生ですね。スムーズにスタートが切れています。
自分で何をするか考えて、スタートの練習をしたり、ストレッチをしたりしています。
計測の説明を真剣に聞いています。結果はどうだったかな?
こちらは1㎞走と1.5㎞走の様子です。点数を確認して中距離走に臨みます。
記録の点数はとても気になりますよね。
そして...
いよいよスタートです!
号令の合図を待つ間はとてもドキドキします。
中距離走は新体力テストのシャトルランの記録に繋がってきます。
打倒去年の自分!己との戦いに勝って記録を伸ばしましょう!
部活動の仮入部期間が始まりました。
今日から4月18日まで1年生は部活動の仮入部期間になります。
今回は吹奏楽部と美術部、そして剣道部に仮入部している様子を紹介したいと思います。
吹奏楽部です。実際に楽器を吹いてみました。初めての楽器はむずかしいですが、
上級生が優しく教えてくれていますね。
次に美術部です。
色を2色選んで好きなテーマで絵を描いてみました。仕上がりが楽しみですね。
剣道部です。竹刀を持って素振りや打ち方を教わりました。気持ちが引き締まりますね!
先輩たちの立ち振る舞いはとてもかっこよかったです。
真岡西中学校には部活動がまだまだたくさんあります。さまざまな部活動を見て体験し、
3年間続けられる、自分に合った部活動を選ぶことができると良いですね。