今日の給食

今日の給食

給食・食事 今日の給食3月12日(火)

 

 ごはん・牛乳・豚とチキンのミンチカツ・ひじきごぼうサラダ・ポークカレー

727kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、クイズをしましょう。

(問題)ごぼうを包丁で切るとき、きれいな色を保つためにある工夫をします。それは何でしょう。

①    砂糖)を入れた水につける 

②    お酢を入れた水につける 

③    塩を入れた水につける

(答え)②番のお酢。ごぼうを包丁で切ったとき、その断面が空気にふれて、茶色く変化します。それを防ぐのがお酢です。

 

給食・食事 今日の給食3月11日(月)

 

いちごロール・牛乳・トマトミートオムレツ・ツナとブロッコリーのサラダ・アルファベットスープ

620kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、真岡市産のいちごが生地に練りこんである、いちごロールです。パン生地を作るときに、生のいちごを入れて混ぜているので、うすピンク色のパンになります。よく噛んで味わってみてください。いちごの赤い実は果実だと思われがちですが、実は外回りについている種の様なつぶつぶが本当の果実です。種は小さなつぶつぶの中に入っています。赤い実(み)は厳密にいうと果実ではなく、かたくといって、花のつけ根が膨らんだもので、おしべやめしべを乗せる土台のような役割をしています。

給食・食事 今日の給食3月8日(金)さばの日

ごはん・瀬戸風味・牛乳・さばのカレーみそ焼き・五目きんぴら・豆乳仕立ての野菜汁

655kcal

<給食の時間一口メモ>

今日はさばの日です。日付の「サ(3)バ(8)」の語呂合わせから決められました。多くの人に、さばについて興味、関心をもってもらうことを目的として制定されました。さばには体をつくるもとになるたんぱく質、活動(かつどう)のエネルギー源となる脂質、体に抵抗力をつけるビタミンB2、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどが豊富に含まれています。残さずしっかり食べましょう。

給食・食事 今日の給食3月7日(木)

ごはん・牛乳・厚焼きたまご・じゃがいものそぼろ煮・ウエハースココア

647kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、じゃがいものお話です。じゃがいもの主成分はデンプンで、ごはんやパンなどと同じ、主食にもなる野菜として世界中で栽培されています。ビタミン類も豊富なことからフランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。日本での代表的な品種は、ホクホクした粉質系の男爵やキタアカリ、そして煮崩れしにくい粘質系のメークイーンです。近年では、見た目、食感ともにさまざま品種が栽培され、好みや料理に合わせた選択肢も増えてきました。

 

給食・食事 今日の給食3月6日(水)

丸パン・牛乳・セルフえびカツバーガー・卵不使用タルタルソース・ビーンズサラダ・コーンポタージュ

665kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、わたしは誰でしょうクイズをしましょう。

(問題)

①わたしは、長いひげがあって、茹(ゆ)でると腰が曲がるのでお年寄に似ていると言われます。

②わたしは、縁起(えんぎ)がいいと言われていて、お正月料理やお祝いの料理でよく見かけます。

③わたしは、今日の給食にも使われています。

(答え)わたしはえびです。

今日のえびカツは、パンにはさんでえびカツバーガーを楽しんでください。