長田小の様子(R4年度)

2023年12月の記事一覧

2学期最後のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動がありました。クラブの時間はとても楽しいです。

屋外スポーツ ベースボール型ゲームを楽しみました。

 

 

屋内スポーツ バドミントンを楽しみました。

 

 

科学 「きらきらまい落ちるスノードーム」を作りました。

 

 

パソコン 自分たちが作ったスクラッチゲームを披露し合いました。レベルの高いゲームができました。

 

 

イラスト・工作 お気に入りのイラストをかいたり,工作を作ったりしました。

 

 

手作り おいしいクレープを作りました。

 

 

室内ゲーム カードゲームやテーブルゲームを楽しみました。

 

 

音楽 3学期の発表会に向けてダンスに磨きをかけています。

 

 

 

Web授業参観12月6日(水)

1年1組 人権の木を作りました。

  

 

1年2組 体育 ボールで楽しく遊びました。

 

 

2年1組 図工 音づくりフレンズの作品を電子黒板で鑑賞しました。

 

 

2年2組 図工 はさみのアート

 

 

3年1組 体育 速く走る練習をしました。

 

 

3年2組 国語 テスト「パラリンピックが目指すもの」

 

 

4年1組 音楽 もみじを合唱しました。

 

 

4年2組 体育 いろいろな鉄棒の技に挑戦しました。

 

 

5年生 外国語 お店屋さんとお客さんに分かれて、英語で買い物をしました。支払いはペイペイ(フェイク)で行いました。

1組

 

 

2組

 

 

6年1組 理科 地層のでき方 実験でペットボトルの中に地層を作りました。

 

 

6年2組 総合 自分で決めたテーマの歴史を調べました。

 

校内人権週間

今週は校内人権週間です。給食の時間には、やなせたかしさんが作詞をした「世界をしあわせに」の曲が流れています。

廊下には人権教育主任が作った人権クイズが掲示されています。

 

 

 

 

5年生 NISSANものづくりキャラバン

5年生が社会科の学習で「NISSANものづくりキャラバン」を体験しました。これは、日産オリジナルの教育プログラムで、次世代を担う子どもたちに「ものづくりの楽しさ」や、効率良く品質の高い生産を行うための改善(創意工夫)を実感する体験型教育支援プログラムです。

1時間目は、オリジナルレゴカーをグループの流れ作業で効率よく組み立てる活動をとおして製造業の現場体験をしました。2時間目は、ブースに分かれて、ものづくり体験をしました。

授業の最後には、日産栃木工場で作っているGTRのミニカーをただきました。

NISSANものづくりキャラバンの3人の先生方にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

<組立作業の様子>

5年1組

 

 

 

 

5年2組

 

 

 

 

<ものづくり体験コーナー>

 

 

 

 

 

全校一斉計算テスト

長田小では、年間5回全校一斉漢字テストと計算テストを朝の学習の時間(ながたタイム)に行っています。今日は第4回全校一斉計算テストを行いました。

 

 

 

 

第5回全校一斉漢字テストは2月13日(火)計算テストは2月15日(木)に行います。