文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
PTA親子バレーボール大会
本校夏の恒例行事、PTA親子バレーボール大会が二宮体育館にて行われました。この大会は長沼中学区の各地区ごとに、保護者と生徒でチームを編成し、優勝を目指します。
各チーム夜間の練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。保護者、地域、学校が一体となった学校づくりに一役買っているイベントかもしれません。皆さん、お疲れ様でした!
熱戦の様子
優勝 上谷貝・谷貝新田・砂ヶ原西連合チーム
準優勝 押延チーム
3位 青田チーム 3位 上江連チーム
郡市少年野球大会
郡市少年野球大会が、真岡東球場などを会場に行われました。この少年野球大会は県大会、関東大会までつながる大会であり、野球部の3年生にとっては最後の大会になります。
結果(真岡東球場)
長沼中0-4茂木中(残念!)
結果は1回戦敗退となってしまいましたが、最後まであきらめない姿勢をベンチ、スタンド一体となって示すことができた試合でした。応援に駆けつけてくれた保護者の方々、地域の方々、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。そして3年生の皆さん、2年半の活動、お疲れ様でした!
真岡中学生神輿
真岡市夏祭りの中学生神輿に参加しました。真岡市と二宮町が合併して今年で3年目、本校は3回目の参加になります。(今年の3年生が初めて3回参加したことになります。おめでとう!?)
今年の夏祭りは、本校が作成した神輿を、旧二宮町の久下田中、物部中と共にかつぐということで、例年とはまた違った特別な気持ちだったでしょう。(本校の手作り神輿が一番輝いていたと思います!)
「せいや!せいや!」と威勢のいい掛け声と共に市内を練り歩きました。心配された雨も吹き飛ばす、本校生徒たちの力強さが見られたのではないでしょうか。協力してくださった保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
(詳しい様子は長中アルバムにて)
完成間近
23日の夏祭りに向けて、本校手作りの神輿、完成間近です。
生徒から募集したアイデアをもとに作成しました。先生たちも頑張ってますよ♪(担当の先生、本当にお疲れ様です)
1学期生徒集会
第1学期の生徒集会が行われました。内容は、各種委員会の1学期の反省、活動内容発表です。各委員長さんが緊張しながらも無事に発表することができました。
中央委員会、本部役員だけでなく、生徒会は生徒の皆さん全員が会員です。よりよい学校生活のために、生徒の皆さん一人ひとりが、各種専門委員会を通して、活動に参加していきましょう。
まずは昇降口あいさつ100%!(燃える中央委員会)
生徒会長のあいさつ
各種委員会委員長スタンバイOK!
郡市総体陸上競技大会
夏の到来を告げる青空の中、郡市総体陸上競技大会が行われました。
本校には陸上競技部がないため、全生徒の中から選ばれた精鋭たちが特設陸上競技部を結成し、大会に臨んでいます。各部の活動もある中、朝練習や放課後の限られた時間を使って一生懸命練習してきました。主な結果は以下の通りです。
暑い中、本当によく頑張りました!そして3年生、特設陸上部として最後の活動、本当にお疲れ様でした。1、2年生の見本となる、素晴らしい後ろ姿、忘れることはないでしょう。
結果(入賞以上)
1年女子走幅跳 5位 武井さん
2年女子走幅跳 2位 坂田さん(県大会出場、おめでとう!!)
2年女子100m障害 1位 坂田さん(県大会出場&優勝、おめでとう!!)
2年女子砲丸投 4位 塩山さん
3年女子砲丸投 3位 亀田さん(県大会出場、おめでとう!!)
3年女子走幅跳 4位 柴山(幸)さん
3年女子800m 8位 柴山(望)さん
青春の1ページ
鬼怒川河川敷ボランティア活動
今日は長沼小学校の4,5,6年生と連携してのボランティア活動でした。
長沼中学校では、1学期に1,3年生が、2学期に1,2年生が河川敷のゴミ拾いを行っています。毎年2回行っていますが、ゴミは一向に減ることがありません。河川敷の整地が進んでいるので粗大ゴミはなくなりましたが、タバコの吸い殻、空き缶、空き瓶、ペットボトルがたくさん落ちていました。
みんなの鬼怒川です。地域できれいにするのはもちろんですが、使う人の気持ち一つで常にきれいな川になると思うのですが・・・。
リンクリスト
一斉メール配信記事一覧
アクセスカウンター
1
2
4
2
0
1
0
学校所在地