長沼中学校の記録
7月11日(金)全校美化
本日は全校美化でした。今回は、校舎南側や校庭などの除草やカイヅカイブキの剪定を行いました。
7月8日(火)神輿の練習
放課後、26日の中学生神輿に参加する生徒で、PTAの方や地域の方にもご協力いただき、担ぐ練習をしました。当日も、暑くなることが予想されますが、元気いっぱいの声で暑さを吹く飛ばして頑張りましょう。
7月5・6日 通信陸上大会
本校より、通信陸上競技大会に2名の生徒が参加しました。初日は、共通男子3000mに2年生1名が、共通男子走高跳に3年1名が出場。2日目は、共通男子1500mに2年生が出場しました。共通男子3000mでは、8分50秒という記録を出し、全国大会出場を決めました。全国大会でも力を出し切って、自己ベスト更新できるよう頑張ってきてください。
7月3日(木)3年調理実習
今日の調理実習は、「蒸しパン」です。蒸しパンの準備ができ、いろいろ蒸しに入りました。完成が楽しみです。
7月2日(水)校長講話
今日の校長講話は、聖徳太子ゲームから始まりました。3人が同時に発する言葉を当てるのですが、なかなかあたりませんでした。その後、竹(ハチク)の話をしていただきました。竹の寿命は?なぜ最近の竹林は枯れている?竹には花が咲く?などの話をしながら、今年度の「育てたい資質・能力(具体的な学校目標)」を確認しました。皆さんも、夏休みに何か課題を探してみてください。
7月1日(火)卒アル部活写真
昼休みに卒業アルバムの部活動写真撮影を行いました。昨日は、野球と剣道、本日は、クリエイト部とバレー部を撮影しました。もうすぐ1学期も終了になります。2,3学期も思い出をたくさんつくりましょう。
6月27日(金)授業参観・講演会・保護者会
午後は、授業参観が行われました。多くの保護者の方に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。その後のSNSに関する講演会は、とちぎネット利用アドバイザーの方に来ていただき「ネット時代の歩き方講習会」と題して、お話をしていただきました。生徒や保護者の方も、いろいろな問題について考えることができました。ぜひご家庭でも携帯電話のルールを確認してみてください。講演会の後は保護者会を行いました。長い時間ありがとうございました。
6月26日(木)期末テスト
今日から2日間、期末テストが行われます。1学期の勉強の成果を出して、良い結果を期待しています。また、明日は、授業参観や講演会、保護者会が行われます。保護者の皆様、お忙しいところですが、大変お世話になります。
6月25日(水)生徒朝会(広報委員会)
今日は、広報委員会による朝会で、委員会対抗イントロクイズが行われました。優勝チームには、1週間好きな歌が流せる権利をもらえます。今回は、教員チームも参戦し、全14曲の対決でした。大変盛り上がりを見せたイントロクイズの優勝は、体育委員会でした。2位は中央委員会、3位は、図書委員会と教員チームでした。
6月24日(火)いじめ防止サミット
6校時目に、いじめ防止サミットを行いました。はじめに、クラスごとに考えた学級のスローガンを発表しました。その後、 ”「あいつ、変じゃね」って変じゃね?” という動画を見ながら、~悪口をなくすヒント~ を考え、意見交換をしました。いじめ撲滅に向けて、みんなが真剣に話し合いました。
- 「各種たより」「部活動の月別予定」はログインが必要な「保護者・生徒のページ」に掲載しています。
右上の「ログイン」をクリックし、IDとパスワードを入力してお入りください。