文字
背景
行間
日誌
2011年9月の記事一覧
薬物乱用防止教室
薬物乱用は絶対ダメ!です!!
9月22日(木)の薬物乱用防止教室で、県東健康福祉センターの高田先生の話を聞き
ました。身近にある薬物の誘惑や、実際にあった薬物中毒者の話、たった一回の使用が
人生を狂わせてしまうことなど、とても恐しい話でした、
誘われたらどうするかの話もありました。誘われてもキッパリ断る勇気をもつこと、ひとり
で悩まないで家族や大人の人に相談することなど大切なことを学びました。私たちへの様々な誘惑や危険、気をつけて生活していきたいですね。
ボランティア活動
本日の1、2校時を利用して、長沼中学校1、2年生と長沼小学校の4、5、6年生が合同で大同泉橋周辺、鬼怒川河川敷のゴミ拾いを行いました。本校では、年2回、鬼怒川の清掃を行っています。
大同泉橋周辺は近年、整備が進み、大分きれいになってきましたが、まだまだゴミはたくさんあるようです。子どもたちは熱心にゴミを拾い、分別を行っていました。
ふるさとの財産である素晴らしい自然が、心ない人の行為によって汚されていくことがどれだけ悲しいことなのか、感じていたようです。次代の鬼怒川を守るのは、君たちです。
活動の様子
草をかき分けて 小学生をリードします
まだまだ集めます さあ、分別です
こんなに集まりました
郡市新人陸上競技大会
芳賀郡市新人陸上大会が、益子町南運動公園にて行われました。
3年生が引退し、各部活動が1、2年生主体の新チームで活動している中、本校の特設陸上部も1、2年生が中心となって初めての大会です。特に2年生にとっては、少しずつ3年生から役割を受け継いでいくための貴重な経験となります。
燃えるような暑さの中、郡内強豪校にまじって、本校の生徒たちも健闘しました。次は各部活動の新人大会に向けて頑張ってほしいものです。主な結果は以下の通りです。
結果
2年女子砲丸投 4位 塩山さん(8m47㎝) 夏の総体に続いての入賞!
君たちは伝説となった
突き抜けるような青空のもと、秋季大運動会が行われました。今年度のスローガンは
「We can make a legend.~仲間を信じて勝利を目指せ」です。
これは生徒会役員、集会委員が中心となって作成したものです。
昨年度に続き厳しい暑さの中での開催となりましたが、生徒たちは日頃の練習の成果をいかんなく発揮して、紅組、白組各団の勝利のために一生懸命戦っていました。笑いあり、悔し涙、嬉し涙あり・・・子どもたちの素直な感情が見られ、まさに若さの輝きを感じることができました。
青春のすべてをかけて戦っていた君たちを、先生は忘れない。
「You became a legend~君たちは伝説となった。」
運動会の開催にご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
激闘の1コマ(詳しくは長中アルバムにて)
全員集合!
2学期スタート!
今日から9月、42日間の夏休みも終わり、ついに2学期がスタートしました。夏休み、楽しい思い出はつくれたでしょうか?
今日は始業式、新任式、運動会種目練習などが行われました。
始業式のようす
校長先生からお話。心に刻みましょう。
真剣なこのまなざし。聞く姿勢って大事です。
作文発表
1年生
2年生
3年生

2年生
3年生
校歌斉唱
運動会に向けて
赤組、白組に別れてリレー、2人3脚の作戦を立てます。
リンクリスト
一斉メール配信記事一覧
アクセスカウンター
1
2
5
2
2
1
3
学校所在地