文字
背景
行間
日誌
2014年2月の記事一覧
3年生を送る会
本日午後から、3年生を送る会が行われました。
今年度は映画観賞、3年間の思い出スライドショー上映に続いて、2年生から3年生1人ひとりへのメッセージの朗読と、2年生作詞、本校音楽教諭作曲によるオリジナル曲「始まりの記憶」を1、2年生合同で歌い、3年生にプレゼントしました。
とても心温まる素敵な会になりました。ここまで中心になって企画した2年生、お疲れ様でした。1年生、来年はあなたたちの番です。そして卒業する3年生・・・
ご卒業おめでとうございます。
本日の様子
マンドリン鑑賞教室
本日4校時、3学年合同での「マンドリン鑑賞教室」が開催されました。
地域の方々との交流と、生の音楽に触れることを目的とし、演奏者として、マンドリンに造詣の深い本校学校評議員の川又弘様をお招きしました。
本物のマンドリンを見るのはみんな初めてということもあり、その美しい音色に会場の全ての生徒が酔いしれました。(ヨーロッパで生まれたマンドリンが日本に伝わってから約100年だそうです)
お忙しい中、子どもたちのために演奏してくださった川又様、ありがとうございました。
本日の様子
朝会
本日は朝会が行われました。バレーボール大会などの表彰の様子です。おめでとうございます。
その後、本校校長からの講話がありました。皆、真剣な態度で聴いていて素晴らしいですね!
春はまだ先?
2週連続の大雪。普段は部活動で活気のある日曜日の学校もどこか寂しげです。
明日の登校時間は通常通りです。生徒の皆さんは時間に余裕を持って、安全第一で登校してください。
道を作ってお待ちしています。
せっせと雪かきしています
2年生思春期教室
2月10日(月)に2年生を対象に思春期教室を開催しました。
真岡市健康増進課から助産師の相田さん、保健師の稲見さんをお招きし、
命の大切さ、生命誕生について学びました。
*本日の様子*
実際に、赤ちゃんの心音を聞かせてもらったり、妊婦疑似体験や赤ちゃん人形を抱っこする
体験などさせていただきました。
赤ちゃん人形は3000gです!みんな上手に抱っこできたかな?
お母さんのお腹の中にいたときから、大切に育てられた命です。
45億分の1の命を大切にしましょう。
生きていることがすべてキセキです。
ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
立志式
本日、平成25年度「立志式」が行われました。
外は雪が降り注ぐ中、立志を迎えた2年生は将来への夢や希望を堂々と発表することができました。
今の「志」を忘れず、あらゆる困難に打ち勝って、夢をかなえてほしいものです。
本日の様子
リンクリスト
一斉メール配信記事一覧
アクセスカウンター
1
2
4
2
0
5
7
学校所在地