文字
背景
行間
日誌
2015年2月の記事一覧
☆★交通指導員さんに感謝する会★☆
本日、朝から長沼中生徒・長沼小生徒による交通指導員さんに感謝する会が
行われました。
ほぼ、毎日、登校時にお世話になり、しかも、中学校の生徒は小学生時代からお世話に
なっているので、感謝しても感謝しきれないほどです。
生徒達による心暖まる言葉を指導員さんへ送り、指導員さんからも御言葉をいただきました。
本当に生徒達は長沼の地域に支えられていることを再確認しました。
今後も、教職員はもちろん、地域の方に見守られ、生徒達は成長していきます!!
~生徒集会~
本日、放課後に3年生を送る会がありました。
とある映像をみました。とても楽しい映像で3年生のみならず、全学年の生徒の
笑い声が絶えない鑑賞会になりました。
その、とある映像を見た後、3年生の思い出映像を見ました。
3年生の笑い声の中、懐かしい映像に涙している生徒もいました。
後は、受験と卒業式と言うビッグイベントを残している3年生を今後も
バックアップしていきたいと思います。
◆生徒集会◆
本日は、16:00から生徒集会がありました。
内容はと言いますと、年度末も近いと言うことで、各委員会の反省と学校生活の
ロールプレイングでした。
各委員会の委員長が反省点をことこまかく述べ、後輩達も委員長の意見を熱心に
聴いていました。
また、学校生活のロールプレイングでは視覚にうったえるすばらしい演技で
見るものを魅了しました。
私も、あの演技に心を奪われ、一生忘れない思い出になりました。
明日は、3年生を送る会があります。
今後とも全校をあげて、生徒達をバックアップしていきたいと思います。
2年生思春期教室
2月9日(月)に、2年生対象の思春期教室が開催されました
思春期教室は、男女の体の仕組みを理解することや胎児の誕生、命の大切さなどを学ぶために実施されています。
赤ちゃんが生まれてくるまでの様子を映像で見たり、妊婦体験や赤ちゃん人形をだっこしたり…とたくさんのことを学びました!
命は、誰にとっても大切なものです。一日一日を大切にして、ステキな毎日にしたいですね
~立志式~
本日は、2年生にとって、とても大切な記念日の立志式となりました。
しっかりと練習した成果もあって、2年生達は緊張する式典の中、落ち着いて発表
しました。
元気良く、各生徒が自分の将来の夢・目標をしっかりと述べることができ、来年は
長沼中を背負って立つたのもしさを感じました。
2年生の合唱においても、オリジナルソングを少人数クラスにも関わらず、しっかり歌い
ハモリも素晴らしかったです。
また、平日の忙しい時間帯にも関わらず、式典に参加頂いた方々に深く御礼申し上げ
たいと思いました。
今後も、長沼中の生徒達の活躍を職員一同全力でサポートしていきますので、
ご協力をよろしくお願いいたします。
~海外派遣報告会~
本日は、午後から以前にオーストラリアへ行った生徒の報告会がありました。
オーストラリアへ行った生徒は、とても元気がある生徒なので、報告会も
楽しく聴くことができました。
発表はパワーポイント使ったビジュアルにうったえるもので、海外派遣に行っていない生徒達も
オーストラリアのことをたくさん知ることができました。
発表をした生徒の言葉で一番印象に残ったのは、
「言葉が通じなくて不便を感じた。もっと英語を勉強したいと思った。」
です。
生徒達にとって、必ずしも英語の授業が役に立つとは限りませんが、英語の授業の重要性を
再認識してもらった発表になりました。
また、海外派遣へ行かなかった生徒達からの質問もたくさんあり、海外にたいする興味
がうかがえました。
リンクリスト
一斉メール配信記事一覧
アクセスカウンター
1
2
8
9
0
4
1
学校所在地